• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月27日

茨木ヴィンテージカーショーに参加予定だが...

茨木ヴィンテージカーショーに参加予定だが... 毎年、茨木市で開かれる「茨木ヴィンテージカーショー」には参加している。昨年もブログにはしなかったが、P6で参加させていただいていた。今年は12/1だ。
今年も事務局のジャンクヤードSさん(元のフラミニアの主治医だ)から
「今年も来られますよね」
と10月ごろお電話をいただいたので、
「行きますよ。多分フラミニア完成してると思います」
とお返事してあった。

モンツァのNさんにその話をすると、
「せっかくだからその日に納車します。会場までローダーで持って行きますよ。」
との嬉しいお申し出。
「ついに納車ですね。よろしくお願いします。」
いつも紅茶セットやテーブル、椅子などを用意して暖かい飲み物を出させていただいている。それらを積み込まなくてはならない。南丹市に置いてあるアルファスパイダーもモンツァで引き取っていただけることになったので、それに関係する鍵やパーツ類も持っていかねばならない。今日水曜日は午後フリーなので、X1で伺うことにした。

五時前に伺うと、フラミニアがウマに乗って上がっており、T工場長やNさんが周りで腕組みをしている。何だか嫌な予感がする。
「こんばんは。どうしたんですか?」
T工場長が渋い顔で、
「ラリーから帰ってきた後、数日前にリフトで上げてみたときは何も無かったんですが、昨日ふと見るとブレーキフルイドが漏れてるんですよ。前からこれが問題で何度もやり直してるんですけどね。」

「これって、何ですか?」
「ブレーキオイルのリザーバータンクなんですよ。上がタンク、下の二つがブレーキラインの途中に入ってるんです。これが全部銅管なのが問題なんです。リザーバータンクを綺麗に水平につけないと下の位置がずれるし、振動で変に応力がかかるとこのタンクの横の曲がりのロウ付けの部分にクラックが入って漏れるんですわ。ロウ付けはやり直しました。」
「これって構造的におかしいですよね。普通こんなのゴムのブレーキホースですよね」
「そうなんですよ。そこで今回、真ん中を切って一部をゴムのブレーキホースに変えてしまおうと思います。よろしいですか?」
「そりゃTさんが言われることですから、お任せします。でも、日曜日に間に合いますか?」
「明日ホースが届いて、明後日には出来ますよ。」
ホッと胸をなでおろした。400キロミルキーで走れたのは、ラッキーなだけだったかもしれない(冷汗)

ということで 12/1日曜日の朝十時に、茨木市役所の横の公園の会場で納車になります。十時半からのパレードランを走り、その後はまったり車の周りにテーブルを置いて、お湯を沸かして紅茶を淹れています。申し訳ありませんが、午後の同乗には今回は出しません。何だかヤナセやカウンタックの横、中央のすごくいい場所なのでびっくり(笑)

それからローバーP6ですが、新しく出てきたCarzyというサイトで売りに出すつもりです。もし審査が通り、出品できるようでしたら告知します。ダメならヤフオクの予定です。
ブログ一覧 | フラミニア | 日記
Posted at 2019/11/27 22:05:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチドライブ
R_35さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2019年11月27日 23:42
オリジナルがどうなっているのか知識が無いので恐縮ですが、ブレーキに限らず、燃料系など金属の配管部分、たいていは振動や搖動を吸収するようにループ状にするなどされているので、当方もこの形状では配管取付け部分にまともに力が掛かってしまうのでは?と思いました。

安心してドライブを楽しめるようになると良いですね(^^)
コメントへの返答
2019年11月28日 0:14
御指摘ありがとうございます。T工場長の事ですから、なるべくオリジナルに近い形状にされたはずです。ループにはなっていなかったのでしょうね。
まあ、ちゃんと走れば私は良いです(笑)
2019年11月28日 6:15
お早う御座います。

純正も何やら不都合な素材や形状って在りますもんね、私も完璧オリジナルには拘らず代用品で今後の心配無ければ全然OKです。
コメントへの返答
2019年11月28日 12:01
ところが、イタリア車はそれが多いんです(笑)整備する事を考えていない構造が多すぎて、メカ泣かせなんです。
フラミニアも「こんな事してたからランチア倒産するんだよな」という凝りすぎの所も有れば、こんなに抜けてる所もあります。ライトはハロゲンに変えてますし、フルトラに変えてあってアップデート出来る所はしっかりして良いんですよね。
2019年11月28日 10:01
おはようございます。

出来上がり間近で楽しみですね。

茨木ヴィンテージカーショーも懐かしく思い出しています。確か赤なまず君をアメリカから持ち帰って最初に参加したショーでした。

また様子をお聞かせくださいね。
コメントへの返答
2019年11月28日 20:05
ありがとうございます。パパンダさんの東京生活を見ながら「やっぱり東京は層が厚いなあ」と思っています。

茨木も来ていただきましたね。今回で第9回です。継続は力だと思います。
2019年11月28日 17:23
こんばんは
やはり漏れましたか
こちらのも最初さんざん漏れました・・・涙
このプラのタンクと下の金属とのあいだのパッキンから・・・

私最初このタンクの上についている金属の輪が何するものかわかりませんでしたw
コメントへの返答
2019年11月28日 20:09
こちらの、というとstratosさんのフラミニアですか?!やっぱり同じ構造なんですね。
金属の輪は…今度T工場長に聞いておきます(笑)
2019年11月28日 22:06
carzyのアプリをダウンロードしてみました。
どうなんでしょう?理想的な取引につながると良いのですが・・
手数料5%は、私は高いように感じます。
コメントへの返答
2019年11月28日 22:26
どうせ60-80万程度なので、これだけ綺麗に写真を撮ってプロが取材してくれるなら安いかと思います。東京からの交通費ギリギリかも(笑)
2019年11月29日 21:12
また見せてください。
楽しみにしていますw
コメントへの返答
2019年11月29日 22:35
お待ちしています。椅子が足りないのでご持参ください。

プロフィール

「@KEI@FSZ 修学旅行以来でしたが、やはり素晴らしかったです。来年も行きたいです」
何シテル?   06/07 08:23
紺の豚です。 「飛ばさねぇ豚はただの豚だ」 でも、三角窓を使うには、それほど飛ばせない(笑)。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

名曲の風景17 A Farewell to the Seashore / 松岡直也 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 03:13:11
キミーラ生存確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 20:36:18
kohei号2着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/24 18:45:53

愛車一覧

ランチア その他 フラミニアGTL (ランチア その他)
1967年初登録のランチア・フラミニア・GTL・トゥーリングです。ディーラー車で希少なナ ...
BMW X1 BMW X1
24年ぶりの新車です。2000キロ乗りましたが、乗りやすくて安全快適、とにかく気を使わず ...
ミニ MINI Convertible 紺ミニ (ミニ MINI Convertible)
ミニコンバーチブルは、デビュー当時から10年来欲しかった車ですが、ひょんなことから当家に ...
ジャガー XJシリーズ シーフロスト号 (ジャガー XJシリーズ)
2013年5-10月期間限定で、短いながらジャガーネスを楽しませてもらいました。ありがと ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation