• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月04日

元日からフル稼働!

元日からフル稼働! 「バスタブ☆ベース」は、年明け早々からフル稼働です。

12月の中旬から休日は、叔父に手伝ってもらって、父親が趣味だった、「庭木の手入れ」を行っていました。
正月三が日は、人目に付く(郵便局の近く)ので、お休みして、ガレージ内で、手を油だらけにしていました。

356は、前後のバンパーを外して、作業を開始しました。


「二日は早朝から、知人に頼まれたバイクの修理です。」
3年以上放置して、エンジンが始動しないとの事で、引き取って来ていました。

バッテリーはNG。 数回キックすると、急にキックが重くなりました。
プラグを外してキックすると、大量のオイルを吹き出しました。 滝汗)


昨年末(30日)に、知り合いのバイク屋さんに行き、修理方法を教わって来ました。^_^

症状を説明すると、このバイク(HONDAの2サイクル)は、長期間乗らないと、燃焼用のオイルが自然落下して、クランクケース内に溜まってしまうそうです。(ヤマハ車とは違い、ワンウェイバルブが無い為だそうです。)

修理方法は、キャブレターとマフラーを外して、キックを繰り返して、クランク・ケース内に溜まったオイルを吐き出すそうです。
※プラスチックのカーバー類は、割らない様に、ドライヤーで温めて外すそうです。

エアークリーナーを外すと、キャブレターからOILが!   嫌な予感 ・・・・。 滝汗)


マフラーを外すと、大量(1ℓくらい)のオイルを吐き出しました。 滝汗)
※ガレージで作業しなくて良かったです。


キャブレターを割ると、フロート室内は、オイルが充満していました。 滝汗)
分解して、ガソリンで洗浄。


マフラー内まで、オイルが入っていたので、逆さまにして、オイルを抜き取ります。


キックを繰り返して、クランク・ケース内のオイルを追い出した後は、プラグホールからがガソリンを入れて、クランク・ケース内を洗浄。

洗浄後に組み付けて、無事に息を吹き返しました。 ^_^  
クランク・ケース内と、マフラー内のオイルを追い出すまでは、白煙が出ます。

※バッテリーは、356のETC用が互換性があった為、取り付け。


試運転を兼ねて、納車して来ました。
※4サイクルのズーマーより、具合が良いです。 ^_^


知り合いのバイク屋さんは、40分程度の作業との事ですが、私は4時間かかりました。 汗)
ブログ一覧 | ガレージライフ | クルマ
Posted at 2017/01/04 08:55:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

この記事へのコメント

2017年1月4日 9:56
放置2ストバイクは、ヤマハのものでもオイルが落ちてますよ。ここまで極端ではないですけど。
コメントへの返答
2017年1月4日 21:08
こんばんは

始めは故障だと思い、バイク屋さんに聞きに行きました。

ヤマハ車は、ワンウエイ・バルブが付いているので、ここまで酷くならないと、言っていました。

2017年1月4日 11:22
大変勉強になりました。 実は私のところにも本田の2スト放置バイクが有りましてかれこれ5-6年は動かしていません。 ロードフォックスと言う3輪原付ですが困ったことにキックが有りません。 同様の作業が必要なのですね。 いずれにせよガソリンは腐っていてすごい匂いです。
コメントへの返答
2017年1月4日 21:15
こんばんは

この症状は、エンジンやオイルタンクのレイアウトでも違うと思います。
私の、モトコンポでは、この症状が出ません。 ・・たぶん。

キックが無い場合は、プラグを外して、セルを回します。 オイルを吹き出したら、諦めて、バイク屋さんに直行です。 オイルが溜まった状態で、長期間クランキングをすると、マフラー内にオイルが溜まり、最悪は、マフラーがダメになります。

ガソリンは抜き取って、入れ替えが必要ですね。 キャブもOHが必要だと思います。
2017年1月4日 11:57
数年放置は想定外なんでしょうね。

オイルラインにも手動のコックがあると良さそうですが、開け忘れやイタズラでの焼き付きのリスクを考えると標準装備は出来なかったんでしょうね。
コメントへの返答
2017年1月4日 21:22
こんばんは

HONDAさんは、この後継機種から、4サイクルに移行したので、改善策は考えずに、4サイクルの開発に、力を入れていた?と、思われます。 

バイク屋さん曰く、長期間放置されていた、同型バイクは、この洗浄作業が、当たり前との事です。

オイルの溜まったエンジンは、クランクベアリングは錆びないし、キャブの中も錆びないので、かえって調子良くなる??そうです。
2017年1月4日 19:42
こんばんは。
バンパーを外したのは磨くためでしょうか。
たまにはバンパーレスもいいですね。
マフラーに軍手は寝転んでバンザイしているのかと。初笑いしました。
コメントへの返答
2017年1月4日 21:25
こんばんは

バンパー・デコの手直しをするので、前後のバンパーを、取り外しました。

リアは、スポーツマフラーなので、バンパーに傷が付かない様に、手袋をはめました。


プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、34年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
101112 13141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation