• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月16日

ポルシェ356の車検整備(ブレーキのエアー抜き)

ポルシェ356の車検整備(ブレーキのエアー抜き) 356の車検整備の3日目は、ブレーキのエアー抜き、フロント足回りのグリスアップを行いました。
※ポルシェ356は基本設計が80年以上前と古いため、きめ細かい整備が長持ちの秘訣だと思います。

ブレーキのエアー抜きですが、「6コのブレーキシリンダー」を分解清掃しているので、一つ一つ根気強く抜いて行きます。
※2名いれば楽勝なんですが。

エアー式のブリーダーで、各シリンダーを荒引き


仕上げは、「ワンウエイのチューブ」を使用して、ブレーキペダルを踏み込んで、エアーを抜きました。

準備として、ワンウエイの治具の作成。
今の時季は、一気飲みはきついです。


エアー抜き治具の完成!

チューブが抜けないし、倒れてもこぼれません。^_^

ブレーキのエアー抜き完了! ^_^

一人エアー抜きなので、2時間弱かかりました。
※後日テスト走行時に「片効き」があれば、再度ブレーキ調整します。


続いて、フロント足回りの「グリスアップ」
走行距離が少ないため、1回/年ペースで行っています。

グリスアップを怠り、フロント足回り(リンクピン&キングピン)がガタガタになった車両や、タイロッドエンドがガタガタの車両を見た事があります。

私の356Aは、12ヶ所の「グリスニップル」があります。

右側のタイロッドエンド


右側リンクピン&キングピン(2ヶ所)


左側リンクピン&キングピン(2ヶ所)


左側タイロッドエンド&ステアリングギヤBOXアーム(2ヶ所)


左側トーションビーム(2ヶ所)


右側トーションビーム(2ヶ所)

エアー式のグリスガンを使用しないと、短時間の作業は厳しいと思います。


トルクマイスターを使用して、アクスルナットを規定値の55kgf・mで締め付けます。
※80cmの距離から、私の全体重をかけた締め付け。
9:1のギヤ比を利用した工具で、トルクレンチを6kgにセットすると、規定トルクになります。^_^

ガタを確認OKなので、緩み止めのコッターピンを入れて終了!

ゴジラ -1.0 を見に行くので、ここで作業を切り上げました。 ^_^


大好きなポルシェ356を2台以上所有しないのは、この作業を毎年2台以上行うのが、肉体的に厳しいからです。^_^
ブログ一覧 | 356 | クルマ
Posted at 2024/03/16 07:31:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最高だね!
ホリバーさん

ポルシェ356の車検整備 (フロ ...
バスタブさん

走る前に
MR.つかぽんさん

ダイハツ系…
takeshi.oさん

部品と工具が揃いましたとイジリ好きw
HGCKEITHさん

プロボのメンテ2023・その1…ド ...
トヨタ~さん

この記事へのコメント

2024年3月16日 9:53
エア式ブリーダーだけでエア抜き終わらしちゃったけど・・・ダメ?(^-^;

トルクマイスターは便利ものですね。考えましたね~!

グリスニップルはトラクターや農機具を思い出しました。^^
自分で整備できるクルマは楽しいですね。

ナローはマスターシリンダーが前後で分かれた設計なのでかなり安心設計です。^^
明日はタペット調整に主治医のところへ持って行ってきます。
コメントへの返答
2024年3月16日 19:48
私のは、4000円弱の安いやつなので、仕上げはペダルを踏み込んで抜いています。
トルクマイスターは、フライホイールのナットを緩める為に、考えられたみたいですよ。
最近は、セパレートタイプのマスターを付ける方もいる方もいるみたいです。


プロフィール

「@ジェフベッキー 私のところは、積雪はありません。^_^」
何シテル?   03/29 11:27
ポルシェ356と歩み始めて、33年目に突入します。^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 34 56 78
9 1011 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

下取り額に驚きが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 12:08:04
クラシックカーラリーの相棒? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/25 14:40:09
アーチガレージ建設(ガレージドアとの格闘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/09 12:55:26

愛車一覧

ホンダ モンキー ホンダ モンキー
中期型の丸タンク、片角エンジンです。
ドゥカティ 250 ドゥカティ 250
2002年にオーストラリアから個人輸入して、7年かけて仕上げました。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
1994年より、苦楽を共にしています。
フィアット 124 フィアット 124
免許取得後、初めての車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation