• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月22日

(仮称)衝原湖三木舞子サンデー🐷

(仮称)衝原湖三木舞子サンデー🐷 今回、ミンとものYOR-KTさんが、ウラカンのフロントタイヤをそろそろ交換されるというので19日 日曜日のお話ですが、タイヤの入れ替え見積もりをとのことで、久々にマシンも見たく午後から同行してきました🤗



Huraporonも右後ろのタイアの空気の減りが気になっていたのでショップでの点検も兼ねてだったのですが、測ってもらうと 見た目では解らないですが、右後ろだけ2.9bap→2.2bapへ 減ってました それも約1ヶ月程度でですヨ🤔 んで、ショップの方がタイアを外して原因を調べてくれていたのですが、、、その原因というのが・・・なんと 



さてクイズですWWW  約1ヶ月で2.9kが2.2k・・・ めちゃ 微妙な減り方ですが・・・実際の原因はどれだったでしょうか 結局4kも空気圧を張って点検してくれたようです。。。

1.サイドに針くらいの小さなあなが開いていた
2.溝に針が刺さって先が折れた状態だった 
3.タイヤエアバルブキャップに不具合があった
4.タイヤ入れ替え時にリムを痛め微妙に漏れている
5.サイドウオールが空気圧が減ったままある距離を走ってしまった為痛んで僅かに漏れていた



で、今週車検にだすのですが、かえってきたらリアにスペーサー まだ3mm程度かましても安全だななどどと 待っている間にいつものハンバーガーをほおばりながら 頭の中で考えていました(あとでショップの方にも意見を聞いてます)🤗 どうです?まだ3mmなら余裕そうでしょ?



で、その後 三木のあたりまで県道を2台でゆっくりお散歩したのですが、三木市内から県道85号を走り、夕暮れ前に衝原湖パーキング🏍( 神戸市北区山田町)エリアへ入ったら なんと、、、舞子サンデーからの帰りに立ち寄ったマシンで関西舞子サンデー第二部になってましたwww 思いもよらず、二輪を含め色々なマシンが見れて良かったです🎶



しかし肝心の走りはというと 実はエアを張りすぎた状態ママで マニュアルでは240km常用でFR共2.7bap ですが通常はF2.4bar R2.2bar になってるにも関わらず、エア抜け調査の設定のままF2.7 R2.9 だったせいか・・・ ちょっと加速してもコーナーでも滑ってる感いっぱいでちと怖かったです 山はありますよ!ゴムは硬めですけど😅 



さて、クイズの答えなのですが・・・
バルブキャップ内部にはプラスチックや硬質ゴム系の保護カバーが設置され、バルブとキャップの直接接触を防ぐ工夫が施されているのですが、そのパッキンのようなものがなにかの弾みで少し斜めにずれ、中のネジに引っかかり斜めになったまま気づかず締めていたため、保護カバーが逆にバルブコアを僅かに押しエアが少しづつ漏れていたようです あまりないことだそうです。
(とうぜんですね こんな偶然ぽいっこと 自分は生まれて初めてです💦)
エアバルブキャップなんて 装飾で選択をしていたので そのあたりも考えものなんですが、逆にエア漏れ用の保護カバーなどない昔からの黒のプラキャップが見た目は悪いですが軽くてシンプルでいいのかも知れないですね😁 ってことで正解は3番 皆さん当たりましたか?🌝



で、タイヤエアーゲージは安物でなく そこそこのものをひとつ用意してた方が良いってことともしエアを入れるなら信用あるショップで入れる そして購入したプレッシャーゲージとどのくらい違うかも知っておくほうがいいと思いました。前から思ってはいたのですが、なかなかね😅

あ、そうそう Whiteporonに装着してる ドアダンパー へたったあとの強化について・・・なんですが、、、やはり ゴム製なので暫くドアの開けしめを行っているとうしても削れたり圧縮されたりで、効きが悪くなってきます。
そこで諦めてしまわず、赤のダンパーのように車にセット後に写真のように薄いゴムを詰めれば、元のカッチり感が戻ります☺️



それでは、次の更新はいつになるかわかりませんが みなさんお元気で引き続きカーライフを楽しんで下さいね☺️
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2025/01/22 00:21:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアバルブ腐食
kellogさん

スタッドレスにもワンポイント
Taka.Uさん

摩訶不思議
青い髑髏(Bule Skull)さん

エアバルブキャップ探し
こいんさん

最近買った物
パンサムさん

エアバルブの話し
su-giさん

この記事へのコメント

2025年1月22日 16:44
こんにちは♪
③だけは無いって思いました(笑
残念賞ください(笑
これからはバルブキャップの中のパッキンもチェックします。
近所のスタンドでエアーチェックしていますが、誤差が大きいので困ります💦

リアに3mmスペーサーですか?
私にはもうタイヤがパツンパツンで、
ホイールとツライチになっているようにしか見えません。

いつも有難うございます。
コメントへの返答
2025年1月22日 20:02
ネロカピバラ さん こんばんは🌝

アハハ、当てられる方はいらっしらないのではと思います。ショプの方も うーん🤔って結構長い時間 重いタイヤを色々転がしたりしながら考えていらっしゃいましたから😅

そうですね こんなの見たら可能性はほぼゼロに近いですけど、エアを張る際はチェックされた方がいいかもですね。
自分も近くのGSで時々空気圧をチェックしてもらってましたが、そのショップに その後すぐに行ってチェックしてもらうと poronさん このエア圧やばいでってのとか、0.2や0.3k違うなんて日常茶飯事なので、やっぱ信頼するMyエアゲージは必要かと😅

リアに3mmスペーサーは出過ぎでまずそうですか?んじゃぁ2mmにしますかね😁
5mmはボルト変えないと勧めら
れないしうちでは施工しないって言われましたから。。。

たかが2mmとか3mmとかですけど、されど2mmとか3mmでそれだけ車高を下げたり外へタイヤを出すと 全然違うマシンになったり(みえたり)します😀
こちらこそ いつも有難うございます🌞
2025年1月22日 21:20
こんばんは!
タイヤショップのご紹介ありがとうございました☺️
ひび割れが心配で高速での踏み込み躊躇してましたが、これでタイヤ交換後はたっぷりアクセル踏めそうです笑
あと、タイヤ無事で良かったですね🛞✨

楽しいツーリングもありがとうございました🏎️🏎️
白のウラカン2台、ナンバー連番で注目されてましたね📷✨三木市にあんな車が集まるスポットあるとは知らず、これからはちょくちょく顔出してみたいと思います😃

あとハンバーガーありがとうございました😊
美味しかったので、前通るたびに食べることにします🫃笑
コメントへの返答
2025年1月22日 22:48
YOR-KT さん こんばんは🌝
あのショップは、そんなに大きくはないですが、ABなんかよりずっと老舗で 多分今の社長の親の時代からなので50年近くあの地でされてるんじゃないかと。なので技術とかはしっかりしているし、今までの車のタイヤは全て面倒を見てもらってます。安心して紹介できるショップです。
ひび割れは、やっぱり気になりますよね でも新品になったからと安全第一ですよ❣って えっ?あんたに言われたくないって?💦
しょっぷでは白のウラカン2台、タクシーいれるとナンバ3連番でしたね😁道の駅みきで月一みんなが主役ってオフ会やってますし、日曜日の場所は、休日は二輪四輪とも良く集まってますね。ちょっとしたバーガーショップとトイレがあればいいんですけどねぇ・・・ 実は対岸側にも駐車場があって別のルートから入れたりします🐻がでるかも。あ、例のハンバーガー持っていって商売しますか?😀🍔
2025年1月22日 22:09
こんばんは。
私は2番で外しました〜😅
自身の経験上でもあったいわゆるスローパンクチャーかと。
原因が分かって一安心ですね。
しかしランボのサイドショット、カックイイ〜(カッコイイの上位互換です)😄空気抵抗はゼロじゃないですかコレは!
エボも前後はそこそこ威圧感ありますが、サイドは全く比較になりませんね😅
コメントへの返答
2025年1月22日 22:51
のむげんさん こんばんは🌞

2番って順当なラインですよね。
タイヤのスローパンクチャーの原因を調べるとなると、タイヤに異物が刺さっている、ホイールのリムが変形している、ホイールとの接点である「ビード」に傷が付いている、エアバルブ自体が劣化しているエアバルブのムシ(バルブコア)の寿命、不良だったり、タイヤの組み付け上のビートが上がりきっていない、ホイールのクラックなど 全てにおいてのチェックが必要になって大変みたいです😅ほんと時間はかかったけど一安心です。
ウラカン、確かに低いですし、車高調で更に低くなってますヨ1111mm😁でももう慣れてしまいました 慣れは怖い😁でも ウラカンに乗って思いますが、EVOは、空気抵抗が多少あろうが最高に楽しい、いいクルマです☺️
2025年1月28日 12:20
poronporonさん、こんにちは(^^)♪

自分は…
6. 小人さんが夜中にこっそり空気を抜いていた。
…だと思ったのですが、不正解でした笑
↑そんな選択肢無い??失礼しました!!爆

それにしても空気漏れの原因がわかって良かったです。
これで安心して踏んで行けますね(^^)v

そしてウラカン2台でツーリングはとても素敵です(^^)
舞子サンデー2部も参加できて良かったですね♪
コメントへの返答
2025年1月29日 15:33
ともぷ~太さん こんにちは(^o^)

おぉ・・・小人さんが夜中にこっそり空気をですか・・・・・・???

なんか、昔々の 小人さんが夜中にこっそり残ったお寿司を食べる物語を思いだしていまいました(爆)ご存じないですよね。
たしか チックとタックとかいう名前のこびとでしたWWW
懐かしい うーん しかし凄い選択肢が見えたのですね(^○^)
はい、今車検中なのですが 帰ってきたら少しブオーンと走ってみます。。。ただ 距離を走ってないので減ってないといえど5年目に突入です。
あ、ともぷ~太さんのEVOなみかも。ウラカン2台でもですが、ツーリングってとても楽しいです 目的地があればもっと楽しいかもデス(^^)
舞子サンデー 今度は3部を探そうかなぁWWW

プロフィール

「@ででぼぅ さん ダイナモの振動を逃すパーツが原因でしたか・・・奥深いですねぇ(^_^;)」
何シテル?   07/10 10:19
Poronporonです(^-^)/ 根っからのアナログ人間ですが、車はジャンルに拘わらず(パトカーと救急・消防車等は別枠w)人千倍w好きなので、車種を問わず皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Dにてオイル交換とリコール作業!56506km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 14:26:27
三菱自動車(純正) BOLT,WINDSH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 08:26:16
TODA RACING FIGHTEX DAMPER KIT Type DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:01:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX Whiteporon(^◎^) (三菱 ランサーエボリューションX)
本年3月で新車購入から17年目を迎えたファーストエディションです 2025年進化版は も ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) HuraPoron (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
2020年11月poronporonfamilyに入籍されました\(^o^)/ mans ...
ポルシェ 911 BlackPoron(^●^) (ポルシェ 911)
愛称はBLACKPORON EVOⅩ WHITEPORONの弟分で高速コーナーがめっちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation