• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

p0r0np0r0nのブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

今年もあと1か月?!( ゚д゚)

今年もあと1か月?!( ゚д゚)皆さんこんばんは(*^^*)

一気に寒くなりましたね~衣類とマスクと消毒で今年の冬もコロナとインフルに打ち勝たねばですね 頑張ろう(^_^)v あまり大手振って外で騒げない感じだし、仕事の忙しさもあって、Huraporon納車後もあまり弄ったり乗ったりできていなかったのですが、今日半日ほど弄ったり殆ど近所ですが走ってきました。あ、公平にw2台ともですw
Huraporonを操った感じですが、注目度はもう少しあるかなと思ってましたが、今のところそれほどではない感じです。(ある意味良かったです。でも子供達には人気あるみたいで小中学生が横断歩道などでこっちを見て嬉しそうにしている表情が見えるとなぜか嬉しかったりしますw)



しかしながら音量はやはりおっきいです!定速で走る分はそうでもないですが、高回転までベタ踏みすると高速では単車の集合管を少~し低音にしてバリバリパンパンを入れた感じ(よくわかるでしょw)の音が響き渡ってます。それとエンジンレスポンスはものすごく良いです。
先日、信号待ちから発信するときに誤ってニュートラルのままアクセルを踏んで周囲を固まらせてしまいました(;^_^A
ドバイからの並行輸入で車検を取ってるので向こうで改造されたものがそのまま日本でもOKです。色々高価そうなおまけも、(訳の分からないのもw)ついてたりで並行輸入はこういうのがあって自分的にはラッキーです。Blackporonもそうでした(*^^*)
車幅も1924mm→1960mmですし、ExhaustsystemもECUのセットアップ、音量もそのまま通ってますwww 
ウラカンは、エキマニと触媒が一体化されていて交換するのはエンジンを下さなければならないとの事で日本ではあまりされていないようですが、海外では高音が違う?ので交換されているものも多いとの事で、現在追って調査中です。(楽しみ♪)
でも、車検は合法であれ煩いものは煩い、ご近所に迷惑をかけるのだけはご法度です。(お好きな方が多く良く声を掛けて貰ってますw)なのでバルブをつけてもらったので、閉じると住宅街でのエンジンスタートの際やアイドリングは、Whiteporonより静かで暖気アイドリング10~15分も
問題なく可能ですが、バルブを開くとドロドロと雷の音になるのでこのギャップに笑えます。



ただ、この後付けのバルブの使い方を誤るとエンジンを壊すしエンジンチェックランプが点灯しP0506とP0491のエラーコードを吐きます。要は吸排気のつまりを感知しアイドリングでハンチングを起こします。
二次空気注入システムの不十分な流れ、不良な二次空気圧センサ、目詰まりした二次空気注入口等のメッセージもでます。これは注意しなければ、仕方ないです。この状況ついてはOBD2 GPS 多機能HUDって便利なものがあるのでOBDを2分割にして02カットセンサーと共につけようかなと思ってます。

話がちょっと逸れちゃいましたが、ドライブ それも走りを楽しむ!ってことが心底好きなので個人的には凄くいいのですが、助手席に座る方はどうなんだろ?wバックグラウンドはエンジン音と吸気音と排気音だけですしw
足は、堅めですが、振動はないですし少々のギャップ等もトンって感じで一発で納まります。
コーナーは、Blackporon(ポルシェ997turbo)より更にオンザレール感覚で抜けていきます。走る止まる曲がることに関して流石に優秀です♪シートは177センチの自分にはペダルまでの距離が短く窮屈です。背の高い外人が乗ると超窮屈では?メット被ると閊えないのだろうか?ってサ
イズです。普段やや寝そべり気味でドライブするので、腰と背が起きてしまって自分的には最善とはいえないのでこのシートは一考ありです。ただ、特に腰が痛くなるとか長時間は無理とかってのは全然なさそうです。サスセッティングが絶妙なんでしょうね♪
他荷物等のスペースですけど、二人で旅行に行くくらいならフロントらゲージ内で何とかなるのではって感じかな。カップホルダーや小物入れはないけど一人なら助手席にporonと置いておくので、あまり気にならないです(いい加減人間なのでw)
それと感じたのはガソリン添加剤を与えにくい!ガソリンキャップにいらぬ?仕掛がしてあり、3ポイントロックを同時に押さないとノズルを押し込めない仕掛けなので、専用の点滴パイプWが必要です。こんな感じで、次はあれをしよう、いやこっちが先かなど一人で楽しくやってます(*^^*)

Posted at 2020/11/30 01:27:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月16日 イイね!

秋空の下で

秋空の下で皆さん こんばんは (^^)/

朝晩冷え込んで来ましたね~こちらでも朝は摂氏7度位まで下がってWhiteporonの鼻息が荒くなってきましたw
今日は午後は20度越と汗ばむ陽気の中、月一「舞子サンデー」が開催されている道の駅三木で待ち合わせて、三木市ホースランドパークでプチオフを行いました!(^^)!そう知る人ぞ知るあのお方です!マシンを見られてお分かりの方は大勢入らっしゃるのではw

先ずは、横に並べて1枚パシャリ。WhiteとBlackなの
でどうしてもWhiteporonが目立ってしまいます(^^ゞ
Blackに明るさを合わせるとWhiteporonは消えてしまい
ますw



エンジンルームオープンで1枚パシャリ 秋の気配が
あるような ないような・・・



しかし、綺麗に作り込まれたマシンでした。自分のと
比較すると大違い。やはりエンジンルームも定期的に
清が必要ですね。パイプやケーブル関連は取り回しも
含め、綺麗だとトラブルが出た時に解りやすいっても
ありますし。
エンジンは2.2Lで下からの加速が恨めしいwTF06-07
タービンです♪自分が勝ったのはインタークーラーパ
イプの太さだけでしたwww



ボンネットフードの裏側です これは良く考えられて
ます。雨が降ってきたときに雨水の侵入を抑える為に
アルミ板が動くように自作されたそうです。今は手動
ですが、近々運転席から開閉ができるようにされると
のこと。凄い!!



オイルクーラーはこちら側にも追加され、ツインにな
ってます。レースでの効果は抜群のようです。オイル
は自分と同じロイヤルパープルを使用されていらっし
ゃるとのこと。



ここも綺麗にメッシュが施工されてますね♪自分のは
切り抜き放っしです(^^ゞ



ドライバーズシートの下側・・・ミサイル発射装置w
他にも秘密兵器が沢山仕込まれてますw



1時間程マシンの廻りで話をしたあと、あまりに暑い
ので、ドリンクを求めて建物内へ入って話をしたので
すが、その間 2台はどんな話をしてたんでしょうね。



2時間余のプチオフでしたが、盛り上がり笑いの中で
次の会場へ向かわれるとの事でお別れしました。
はやく、コロナ騒動が落ちついてツーリング等したい
ですね♪EVOがクラシックカーになる迄にwww
あ誘い頂き遠方よりどうもありがとうございました。

追伸:昨日Huraporon号無事入籍しました\(^o^)/
   良かったらフォトアルバム見てやって下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/807608/album/998832/
Posted at 2020/11/16 00:57:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月28日 イイね!

岡山県、道の駅制覇(^_^)vと夢二生家訪問

岡山県、道の駅制覇(^_^)vと夢二生家訪問こんばんは(^^)
季節は一気に秋から冬へ?気温差が大きく朝晩は寒いくらいです。今回は前回にひき続き岡山県にある残り2か所を廻って16か所制覇です(^_^)v
珍しく午前中から出発し、山陽自動車道からブルーラインを走りましたが、予想外に市内を除き渋滞もなく、曇りがちでしたが日も差し気持ちのいいドライブができました(*^^*) Whiteporon号は、もう10度~15度程度気温が低い方が調子がいいようですがw





先ずは瀬戸内市にある「黒井山グリーンパーク」
到着してみると、昨年 Wine(ワイン) さん
にお会いし、牛窓を経て帰りに立ち寄ったけど時
間的に間に合わずスタンプが押せなかったところ
だったことを思い出しました(^^ゞ 
大きい声じゃ言えないけど、ここはトイレ休憩する
くらいかなwww 野菜や鮮魚も販売してましたが、
だいぶ鄙びてますw



次はそのままブルーライン沿いにある昨年スタン
プが押せた「一本松展望台」ここはちょっと寄って
秋の内海を一枚( ^ω^)・・・いい景観です。



で、最後に制覇となる「みやま公園」に。こちらは
広いです。駐車場も沢山あって(レストランは1か
所しかなかったけど)子供たちが遊ぶのに(親も)
いいところですね♪





公園内にあるイギリス庭園、花が咲いていたよう
ですが、入場料が掛かるのでやめましたwww



で、
帰りは、同じ道を戻ったのですが、ブルーライン上
から1kmちょっと外れたところにある竹久夢二が
生まれ育った瀬戸内市邑久町にある生家記念館、少
年山荘を観てきました。
記念館は郷土美術館として岡山市に本館があるよう
ですが、今回は、道の駅めぐりの途中にあるのを見
つけ寄ってみました。 



夢二の作品は大正ロマンが溢れていて、昔から
心惹かれるものがありました ほんとだよwww
生家は、昔の建物独特の匂いと雰囲気が漂います。







「少年山荘」は、元々彼が晩年自ら設計し東京に
建てたアトリエ兼住居を1979年に当時の姿を忠実
に復元した建物で移築ではないのがちょっと残念。
仕方がないので、自分で写真をレトロにw



生家とも人生・音楽・デザインをテーマにした展示
が行われていて、今回見た「夢二郷土美術館 お
庭番黒ねこ〈黑の助〉の部屋」があって、今回はお
目にかかれなかったですが 時折モデル猫も、出
勤するとかw 今だと5歳くらいなのかな。
猫好きにはたまらないかも。黒いおべべに赤い
リボン可愛いし絵になりますね♪ 





ならば次は京都制覇の残り1か所、Blackporonに
赤いリボンをかけて行ってみようかwww
Posted at 2020/09/28 21:17:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

秋の散歩とメンテ

秋の散歩とメンテ皆さんこんばんは

漸く暑さも和らいで、poronporonもporonporon号達もほっと一息です。仕事も無理やりですが区切りもつけて三連休、久々に短いドライブに行ってきました♪
といえども、万々歳でいける感じではないのでマスクをして店内もささっと見て出るって感じでしたが、久々なので人も車も楽しめました(^_^)v

岡山県と広島県のほぼ県境にある道の駅「笠岡ベイファーム」yahooのカーナビを使っているのですが、今一です。広幅の国道や県道があるのに、いかにも この道しかあれへんで!って感じで細道を選んで誘導されます。あるときは広域農道や田んぼ道、地元民 それも軽トラでしかとおらへんのちゃうの?って思うような蒲鉾踏切('◇')ゞ 高速を降りて 細そうな道が見えるとドキドキハラハラですwww これで岡山県の道の駅はあと2箇所で制覇です(^_^)v



こちらは、兵庫県中部に位置する竹田城の麓に昔から
あったと思われる酒屋さんですが、なんと今は旅籠w
民宿としても営業されてるようです。Blackporonは、
久々のドライブで嬉しそうでしたw



Blackporonを駐車場にとめ歩いていると、播但線竹田
駅を出た電車が通っていきました。風情があります。



と・・・Whiteporonがガレージに頭を突っ込んで何か
しているようです。



はい 彼は点滴。WAKO’SのRECSです。清浄
剤の清浄効果で、インマニ・吸気バルブ、ピストン、
シリンダーヘッド、排気バルブまで洗浄し、燃焼状態
を改善させてくれるはずです。300km走ると綺麗
になるようです。同時に同社のフュエル1をガソリン
に添加したのでエンジン内部の燃焼室、バルブに付着
した煤などの汚れまでも走りながら洗浄して落として
もらえる相乗効果を期待してますw



(ノ・ω・)ノオオオォォォ-2.2L分の点滴を終え最
後に3000rpmくらいで暫くアクセルを踏み白煙が消える
まで待ちます。排気音の変化が解るほどでアイドリング
時の吸気圧にも変化が見られ、圧縮圧力が増え調子が良
くなっているのが解ります。





レスポンスや加速Gの向上は解りませんでしたが非常に
すっきり満足そうですw







Posted at 2020/09/22 23:45:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月25日 イイね!

蒜山尽くし雨尽くし

蒜山尽くし雨尽くし7月の終わりにもなって良く降りますね。梅雨明け?
したら、8月は一杯台風が来て夏抜きの秋になったり。

昨日、岡山県真庭にある道の駅を2つ廻ってしまおう
と430km程の距離を半日で走ってきました。
行きの山陽道に乗る前に豪雨になり走行中に前が見え
ない状態になったので、半ば諦めかけたのですが、
お天気アプリの雲の様子をチェックしてみると止みは
しないけど小降りになる予想だったので決行しました。



前日に簡単ボディー清掃と点検をしガラコを塗ってお
り終日雨の心づもりで出発しましたが、やはりドライ
ブは曇り以上がいいですねw
途中の高速道は思ったより空いていなくてガラガラ状
態ではなかったですが、Whiteporonも久々の中距離と
あってご機嫌で走ってました。燃費も殆どが高速道だ
ったので雨道とエアコンを入れてましたが10.6km/L程
どまぁまぁでした。エアコン入れずにドライだともう
1km/Lは伸びる感じです。
ただ、今年試した、エアフィルターのスプレー剤や、
ホイールの軽量化は、燃費には殆ど影響ないようです

最初は、米子自動車道を降りてすぐの「風の家」です



採れたての野菜市場をはじめ、土産物屋、食堂と一通
り揃っています。雨も降っており肌寒かったので楽し
みにしていたソフトはパスしました 途中お腹壊して
もイヤなので(^^ゞ



で、小腹もすいていたので名物ひるぜん焼きそばを注
文し食べました。肉がブタでなく親鳥って事で少し硬
めでコリコリして触感的にはホルモン焼きそばですが、
独特のソースで味付けしてあり匂いは1級ですが食す
ると2級でしたw決して まずいという意味ではない
ですよw



Whiteporonも、雨霧に曇った牧場を背景に休憩です。
流石に雨の蒜山は山麓でも、肌寒い感じがしました。



次は、そこから10分ほど山へ入った「蒜山」なので
すが、こちらは同じ敷地内にホテルがあります。
ただ、残念なことに、クローズしているのか 建物内
は蛻の殻状態で、スタンプは押せたのですが喫煙する
場所もトイレも見つかりませんでした。
今迄100か所以上の道の駅に寄りましたが、1.2位を争
う残念な道の駅でした(^^ゞ



Whiteporonも、こんなとこはよ出よ!と言ってますw



どうしてもずっと降っているので暫く走ると雨が目を
刺します(^^ゞ(オープンカーではないけど)
で、途中、SAで休憩をとりながら無事帰ってきまし
た\(^o^)/
あと岡山県は3か所、京都府は1か所で制覇です、が
いつのことになるやら(^^ゞ



あ、そうそう 帰ってみると注文したのを忘れるほど
の日数を掛けて、こんなの来てました。
リストバンドです?蒜山でテニスでもするか?www
ん?Whiteporonが自分のんや!って宣ってますが('◇')ゞ

Posted at 2020/07/25 20:50:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ででぼぅ さん ダイナモの振動を逃すパーツが原因でしたか・・・奥深いですねぇ(^_^;)」
何シテル?   07/10 10:19
Poronporonです(^-^)/ 根っからのアナログ人間ですが、車はジャンルに拘わらず(パトカーと救急・消防車等は別枠w)人千倍w好きなので、車種を問わず皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Dにてオイル交換とリコール作業!56506km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 14:26:27
三菱自動車(純正) BOLT,WINDSH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 08:26:16
TODA RACING FIGHTEX DAMPER KIT Type DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 22:01:01

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX Whiteporon(^◎^) (三菱 ランサーエボリューションX)
本年3月で新車購入から17年目を迎えたファーストエディションです 2025年進化版は も ...
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) HuraPoron (ランボルギーニ ウラカン (クーペ))
2020年11月poronporonfamilyに入籍されました\(^o^)/ mans ...
ポルシェ 911 BlackPoron(^●^) (ポルシェ 911)
愛称はBLACKPORON EVOⅩ WHITEPORONの弟分で高速コーナーがめっちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation