• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっきい鈴木のブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

納車の時には改装中でないと良いなあ

納車の時には改装中でないと良いなあ本日、買うのを止めたレクサス某店を通りかかったのですが、次世代型の改装がかなり進んでいました。

レクサスといえば現状の「黒」のイメージが強かったのですが、メルセデスも黒だし、マツダも黒になってきているので、新たな「木」のカラーは良いかもしれません。

Myディーラーであるレクサス西東京は未だ全然改装に着手されていないので、もしかすると9月の納車の時期にぶち当たる可能性があります。

最初で最後かもしれないレクサス納車式なので、改装中で仮の駐車場とかにはならないでほしいものです。
Posted at 2019/05/27 21:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2019年05月20日 イイね!

New RC F Debut Show & F SPORT Lineup Fair (RC F無し)

New RC F Debut Show & F SPORT Lineup Fair (RC F無し)レクサス西東京に「New RC F Debut Show & F SPORT Lineup Fair」行ってきました。

イベント名には「RC F」とありますが、RC Fは置いてませんでしたので、カタログのみ貰いました。

担当O氏によると、商談3件(全てPerformance package !!)入っているそうですが、試乗しないで決めるんでしょうかねえ。。。




さておき。RC Fが無いのは分かっていたので、代わりというわけではないですがRCに試乗してきました。

試乗車はRC300 F SPORTで、直4 2Lターボですね。NX300と同じエンジンです。



やっぱり、F SPORTにはヒートブルーが似合います。

横から見ても良い。



RCは出た当初から格好いいと思っていましたが、やっぱり良い。LCの様な迫力と色気は感じませんが。ちなみに、ヘッドライト周りの顔つきは、MC前の方が好みです。

乗ってみると、かなり良い。シッカリしているし、足も良く動いて乗り心地も良いです。ブレーキタッチも凄く良い。
エンジンは2Lターボでこの車重なので、どうしても初動は重いですが、ターボがかかってしまえば凄くパワフルです。
ただ、意外にターボの特性はドッカンというか、結構唐突な感じがしました。これはアクセルをベタ踏みしての加速で感じたことですが、味付けがそうなんでしょうか。
全体的に「良い車」であり、「スポーツカー」と感じますが、キャラクターとしてはV6 3.5LのRC350の方が合っているのではないかと。(乗ってないので想像です)

貰ったタオルはちょっと使うのが勿体ないぐらい、Fのロゴが格好いい。
Posted at 2019/05/21 02:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2019年04月14日 イイね!

TS CUBICカードは購入即キャッシュバックができない

原則、値引が無いレクサスにおいて、ちょっとでも車両購入時の費用を減らす手段であるのがTS CUBICカード(レクサスカードも含む)のキャッシュバック。

新車購入時はポイント×1.5倍が返ってくるのでこれを使わない手は無いよな、と思ってTS CUBICのレビュラーに入会。(ただし、UXの申込金払っちゃった後)

公共料金等の支払いやその他諸々の日常の出費で貯めるだけでなく、車両購入費用の一部(カードと信用度(?)により変わる)を充てて大きく貯めて、それを今回のキャッシュバックにして取り戻すぞ!!と考えていました。

これまでホンダCカードで、
 点検→カードで支払う→ポイント貯める→そのポイントをキャッシュバック!!
ということをやってきたので、トヨタも同じだと思っていたのですが、、、

担当O氏に確認したところ、「購入時に貯まっているポイントが還元対象であって、購入の支払いで貯まるポイントは還元対象外」という答えが。

ポイントは5年間有効、つまりは5年以内に次の車を買わないと今回の購入費用に充てた分は1.5倍のキャッシュバックは使えない。

ポイントを稼いで即キャッシュバックして退会、なんてことが出来ないようにしているのは厳しい、というか、そこがトヨタの巧さか?

「次も必ずトヨタの車を買うぜ」という場合はお得に使えるカードだと思いますが、そうでなければ悩ましいカードですね。
Posted at 2019/04/14 14:00:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2019年04月07日 イイね!

花見に行かずにディーラーに行く

花見に行かずにディーラーに行く今週末、桜が満開で天気も良く、言葉通り花見日和です。といっても昨日は普通に仕事してましたが、、、

で、本日。LC試乗から2ヶ月経過していたことと、UXが工場発注されたこと、あとトヨタモビリティ東京になった影響など確認のため、レクサス西東京まで行ってきました。

道中、どこもかしこも本当に桜が満開でしたが、花見渋滞はなく、ほぼいつもの時間でディーラーに到着できました。



一応、片道12kmあり、ただ話をしにいく気はないので、今回はNXの試乗もあります。



買うならAWDでF SPORTですが、試乗車はVersion Lしかなかったのでそれで。あと、基本的にはハイブリッドよりもガソリンエンジンが好きで、CVTよりも普通のATの方が好きなので300hではなく300です。

ぱっと見、やはりUXより大きいですが、幅は5mmの違いなので、運転感覚は実際には変わらない?
と、思いきや。座面が高いし見下ろし感がある。さらに、走らせてブレーキ踏むと、正に「踏む」感覚。「奥に押す」というようなのではなく、本当に上から「踏む」でした。「SUVってこうだよな」と思いました。

試乗を終えて。なるほど、文句の無い車だなと。広さ、室内の質感は明らかにUXより上です。乗り心地も問題ない。走らせて楽しいのはUXですが、それで良いのはドライバーだけで、家族が居るなら、3人以上で乗る機会がそこそこでもあるなら、NXの方が良い選択だと思いました。もちろん、1550mmの機械式駐車場には入らないので、それがクリアできることが前提ですが。

戻ってきて。ドリンクは期間限定のやつをオーダー。



ざくろ酢のミルク割ということだったのですが、完全にミルクに混ぜて飲むといちごミルクのような感じでした。

色々話をしましたが、まずはUXのこと。工場発注はされていますが、工場出荷日が明らかになるのは早くて6/中、遅くて7/中とのこと。つまりは出荷日から1ヶ月~1.5ヶ月前にならないと明らかにされないそうです。気長に待ちます。

経営統合のこと。書類が増えて手間が増えたそうで。。。最大店舗数の旧トヨペット系に寄せたそうですが、どうなんでしょうねえ。さらに、オプションの価格(工賃込)も寄ったようです。また、値引等も一切出来なくなったそうです。旧トヨペット系は今まで通りですが、他の系列と客にとっては、良いことは何も無い統合みたいです。統合前に契約しておいて良かったな、ですね。

次回は6月頃に行く予定ですが、その前にも何かあれば行って、顔パスを目指します。
Posted at 2019/04/07 21:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ
2019年02月03日 イイね!

LC試乗。UXと911で比較

LC試乗。UXと911で比較「LEXUS 体感試乗フェア」でLCの試乗に行きました。

根本的な目的は「UXでどこまでLCのテイストを感じられるか」を知るためですが、試乗申込の際に「ポルシェと比較してみてください」と担当O氏から返ってきたので、それも意識することにしました。

まず、見た目。

幅。1920mmあるのは伊達ではなく、やはりでかいです。



長さ。4770mmなのでそこまで大きくは無いのですが、全高が低いせいかかなり長く見えますね。



後ろ。リアフェンダーの盛り上がりが凄いですね。トレッドは前より5mm大きいだけのリアですが、タイヤが片方で3cm大きく、駐車時は白線に合わせると斜めになります。車両感覚を掴むまでは手間がかかりそうです。



内装。さすがにUXとは違います。安っぽさは全くありません。997カレラのレザーオプション無しだと比較するまでもなく、LCの方が全然上です。あ、ちなみに試乗車はS packageです。



試乗車はV8 NA5LのLC500。このご時世なのに燃費は7.8km/lと極悪ですが、自分が買うのであればハイブリッドではなくこっち一択です。

エンジンをかけると。もの凄い音がしました。乗っている方は震えるけど、近所から苦情が来そうなレベルです。

走行モードは最初からS+でいきました。

まず、乗り心地。とても良いです。剛性感が凄く、全く緩さも感じず、よほどの凸凹で無い限りは問題なさそうです。

ABペダルは気持ち軽いかな、と思いますが、気になるほどではないです。

ハンドルも気持ち軽め。でも、これも気にするほどでは無いです。
ただ、路面のインフォメーションは911等のポルシェと比較すると薄いですね。911は意識しないでも路面状況が伝わってきます。S2000は意識すれば感じられます。LCはS2000よりですが、Sよりも薄いかもしれません。もうちょっと頑張って欲しいところですが、だからといって悪いわけではないですよ。

前がようやく空いたので、アクセルベタ踏みをしてみたところ、ホイルスピンしかけ、TCSで押さえつけるという事象が・・・。さすがに5L V8 NAの立ち上がりは半端ないです。担当O氏の話ではこれよりもハイブリッドの加速感の方が凄いってことなのですが、エキゾーストノートも含めて、自分は断然こっちが好みです。ただ、997の素カレラではホイルスピンすることなく背中から蹴飛ばされるような加速を味わえたので、これはリアの過重が足りていない?いや、TCSの制御がもっと上手くなれば良い?そもそもホイルスピンさせるようなことをするな、ということかもしれませんけど。

ちなみに、スピードが出てももの凄く安定していましたが、ホイールベースが2870mmもあるのが効いている気がします。高速を巡航して長距離走るなら、この車は極めて楽だと思います。

スピードを出したら、その後はブレーキ。踏み込んだ量に対して、ちょっと効き過ぎ感があります。パッドも柔らかいらしい。これは、コントロール重視に持っていった方が良いと思いました。良く効いて止まることは良いのですが、このクラスではフィーリングの方が大事だと思うので。

で、総合的にどう思ったか。

この車、明らかにスポーツカーでした。
一ヶ月程前に乗ったUXには、LCのテイストは感じられませんでした。「すっきりとしたステアリングフィーリング」とか言われても、乗り味ってのは総合的なモノなので、部位毎で見るのは違うといいますか。まあ、あくまでも基準は基準ってことかもしれませんね。

あと。911ともちょくちょく比較しながら乗っていましたが、価格帯はぶつかっても、LCと911は比較の対象にはならないと思いました。
LCはスポーツカーではありますが、峠を愉しむような車ではないく、気持ち良く流すようなのが合っていると思います。自分だったら、SLが比較対象かな、と思いました。
Posted at 2019/02/03 14:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS/UX | クルマ

プロフィール

「北海道も暑いのです http://cvw.jp/b/811191/48506715/
何シテル?   06/24 19:11
別に車を買うのが趣味なわけでもないのですが、気がつけば26年間で車を13台も買ってます。金が貯まってくると車関連で何かが起きて金が出て行き、全然貯蓄できません。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
元々ホンダ党だったのと、生産中止の話があったので、BNR32が居るのに買った車。購入当初 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
元々は冬の北海道の深い雪の轍とアイスバーンのきついやつを乗り切るための車探しだったはずな ...
ホンダ S660 ホンダ S660
VersionZです。 色はソニックグレー・パールです。 2021/11/20に納車さ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
最終的にはS2000とこれの2台体制にしたいと思っている。 2022/07/11の発注時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation