• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

小田急SEとワールドグランプリ

小田急SEとワールドグランプリ 今日は海老名まで小田急の初代ロマンスカーであるSEを観に行ってきました。
昨日に引き続き、無料イベントで助かりますが、今日のほうが人手は多い?かな。
個人的にはクルマのほうが好きなんですが、いつもは


こんな車庫の中に保存されていて、海老名から厚木へ向かう途中に少しだけ観ることができるのですが、今日はこのとおり。


ああ、懐かしい。やっぱり、この顔のほうがしっくりくる。
自分が子供の頃はSEは現役で小田急線を走っていて、ホームに止まっていると

 「なんて小さい電車だろう・・・」

と子供心に不思議に思うほど車高の低い車両でした。低重心を優先したんでしょうね。
もちろん車内も

低い。
写真撮り忘れてしまいましたが、ドアは現代には小さすぎますね。
茶室みたいというか、クラシックな飛行機のイメージというか。
連接台車の車両なのですが、ちょうど連結部分の下に台車があることになります。
構造上も連接部だけがスロープの頂点になるようになっていて低重心を心がけた設計だったことがわかります。
戦前の弾丸列車構想から、戦後になってSE型を小田急で開発し、そのノウハウを受けて新幹線へという流れはご存知(?)のとおり。

さて、10月というのに暑い一日でしたが、家に帰ってからはワールドグランプリを開催して遊びました。


まだまだコースレイアウトは思案中ですが、子供たちにはマグ付のマックイーンとベルヌーイは思いいれもあって楽しいようです。

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2012/10/21 19:35:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

SOLDOUT‼️
よっさん63さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 23:11
ロマンスカー!!!!!!!
昔は代々木上原だったか? 新宿に行く途中
に2編成停まっていたのを思い出します
1回だけ乗った気もします~
どちらかって言うと この次に展望車付が
初プラレールで持っていたので 思い出します

スロットカー 楽しそうですね♪
コメントへの返答
2012年10月22日 22:15
昔々は通過駅でナゾのメロディを奏でながら通過したりしてましたね。

NSE(3100形)のプラレールですかね?パノラマカーと良く似てたな。
ワタシはLSE(7000形)がTOMIXから発売されたときに車両セットしか無くってシブシブあきらめました。
連接車両なので当たり前なのですが・・・。
今でも欲しいですぅ。
2012年10月22日 23:06
N広場ミーティング しましょう!
その為にも ワンセット買っちゃいましょう♪
コメントへの返答
2012年10月23日 6:42
そうですねえ。今なら買えますねえ。
中古なんでモノがいいのを見つけてみましょうか・・・ねえ。

プロフィール

「いつでも修行出来るようにしておかないとな
と後悔の日」
何シテル?   05/18 18:39
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation