• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月02日

ノート e-POWER に乗ってみる

ノート e-POWER に乗ってみる 近所のニッサンディーラーに置いてあるノート e-POWERが気になって仕方がなかったのです。
レンジエクステンダーEV?シリーズハイブリッドというべき?細かいことは置いといて最新技術を搭載したエントリークラスのクルマ!です。



あさイチは毎年恒例の鎌倉へお参りへ。
その帰り道に横浜の本社ギャラリーへGo。




ワタシは知らなかったのですが、ツマによるとドラマとドラマの世界観を引き継いだCMに登場していたクルマそのものが置いてあったらしい。
クルマの話題としてはジュークのパーソナライゼーションモデルという事みたいです。
真っ黄色のジューク、なかなかイイと思いました。

さて試乗してみたのはこちら。



テーマカラーのノート。
細かい操作系(スターターボタンとシフトセレクター、モード選択など)を除けば普通のクルマ・・・です。
走り出しはウルトラスムーズ、ステアリング操作は(街乗りでは)少しスローですがリニアな感覚。例のアクセル戻すとブレーキ(要はエンブレが強く効く)のSモードも制御がもの凄くうまくって全く違和感なく運転可能といいトコロは沢山あります。

ワタシにとって不満な点はダンパーとシートくらいです。
ここら辺はニスモ仕様でどうかな?とかダンパー替えてレカロ入れたら問題無しかも。

モーターはリーフのモノでエンジンは普通のノートのモノを併せたハイブリッドで価格はノーマルノートの20万円増しという事で、ディーゼルがどうのこうの言っているレベルでは無くなった様子。
ベースグレードで200万未満というのはかなり頑張っているように思います。
正直、ここまでの完成度だったら、もっと上のクラスまで拡大した方が良さそうです。
スカイラインあたりに載らないかな。



せっかく本社ギャラリーに行ったので、長男の夢の実現にと思って勇気を出してGT-Rの17年モデルのカタログをもらいました。
ノーマルのカタログはハードカバーの絵本のような体裁。
ニスモは薄いカタログですが、カッコイイ♪
頑張っておカネためようね。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2017/01/02 22:06:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼休み
takeshi.oさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

みんカラ定期便
R_35さん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年1月2日 23:48
回生ブレーキのチューニングも含めて、アクセル、ブレーキ、他諸々(汗
その辺りのバランスは難しいと思います。
回生ブレーキを強くしたら、ギクシャクするし、路面コンディションによっては不安定になる要素になってしまいますし。。。
そういえば、何時まで経っても日本車のシート、サスペンションって、ヨーロッパ車のレベルに到達していない感が有るな~(汗
コメントへの返答
2017年1月3日 0:06
バランスに関してはラーメンの「お好みは?」的なモード設定に逃げている感じはありますね。
回生ブレーキのギクシャクは全く感じなかったので、リーフでの経験が生きているのでしょう。
雪道等にはよりダルにするモードもあるようですが課題のひとつでしょうね。

ダンパーとシートは確実にコストダウン対象になってしまいますね。
この辺りが充実して、高速巡航がバッチリになったら。。。買い換えたくなるかも知れません 笑

思ったよりもEV時代が早くやって来るかも。

プロフィール

「いつでも修行出来るようにしておかないとな
と後悔の日」
何シテル?   05/18 18:39
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation