• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

冬タイヤ入れました

18インチは高すぎて手を出せません。
17インチにしましたが、ついてきたピレリのカチカチで溝が殆ど無いPゼロロッソからの交換なのですんばらしくソフトですんばらしくニュートラルな乗り心地になりました。
ブレンボキャリパーのデカさから17インチの適合するホイールが少ないみたいですが、春に交換する予定になるんで、どっちにするか悩むぅ。



ホイールとキャリパーの隙間がパッツンパッツンですね・・・・。
明日、明るくなったら良く観察してみよう♪

今日はいい天気でした。



少々陰影を強調してみましたがイイ感じです。

さて、フォーミュラEが開幕です。楽しみ楽しみ♪
Posted at 2018/12/15 20:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2018年11月17日 イイね!

行ったぜ。

マカオでも上海でもないです(笑)
マカオ、GT3でGT-Rが長谷見さんのカラーリングでツギオが出場してるみたいですが、悪いニッサン全開でしょうか。
F3はどうかな?ティクトゥムが予選レーストップ。来年日本来ちゃうのか。もう向こうで走るんだと思ってた。ポイントが足りないって?そうですか。
レッドブルがB-MAXになるんかな。チーム体制が劇的に変わるじゃん。(勝手な予想)無限はまた1カーに戻る?
WEC上海、性能調整があるにしても、アンドレが個人別のラップタイムで全体の2位(!)。トップタイムは飛び抜けてる可夢偉に肉薄してるんで見応えあっただろうな。
やっぱり何かやってくれる人、期待しますよね。

ボヘミアンラプソディも見ましたよ。
音響、曲が素晴らしい。
フレディが歌ってない曲も多いんだけど、全く気にならない。
一番感激したのは20世紀FOXのイントロ。(見てのお楽しみ)

で、今日は色々動いててレースは見ておりません。
唐突に。
本当のレースで走るアルファ。素晴らしすぎだ。



ま~とにかくカッコよくって、一段高めのサウンドを奏でて疾走するのを目の当たりにしてしまった。

どっかの目黒通りで見かけたジュリエッタ。
美しいリヤビューに見とれてしまった。
こんなにきれいだったっけとか、チープなドラマか(呆)
極限までシンプルにした美しいラインとよく見るとわかる面の構成、PFの精神を受け継いだカタチだと思う。
ボスはラマチョッティさんでイイのかな?奥山さんの限定モデルがあったのもそのつながり?



最後の1ピースは財政上の事情によりもらわなかった。
色々なところが147のフォーマットを踏襲していて凄く懐かしかった。
子供たちが運転できる年齢まで維持して、こういうクルマの種類があったことを彼らに運転してもらって知ってもらいたい。
画像は取り忘れた(笑)

------------------------------------------------------------------

プジョーは実家で使ってもらうことにしました。
安全装備も結構ついてるし、ワタシも安心できるかなと。(実はこっちが大きい)
クルマに叱られることが多くなってきたら引退!と通告してきました。
Posted at 2018/11/17 23:58:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2018年11月06日 イイね!

アルファがすきなのね♪

アルファがすきなのね♪ある本を探していたら、こちらの本をお勧めされた。
「クアドリフォリオ」。
最近は訳あってマンガは殆ど買わなくなってしまって、全く知りませんでした。例外的に藤田和日郎のマンガは買ってますが(笑)。

アルファ、お好きなんですね♪
第一部的な全2巻ですが、主にES30のSZと155V6TIが主人公のようです。
V6アルファに思い入れがあるんだなぁと思いましたよ。



ま~皆さんほぼ例外なくこの人はお好きですよね。アルファと言えばV6。
でもこの人のV6は90度で~とか実はSEナンバーが・・・とかピアンタがチームカントクなのはなぜか・・・とか野暮はやめましょう。今日はアルファのハナシです(笑)
155Q4はデルタと・・・止めときましょう、今日はアルファのハナシです。

SZといえばこっちが思い浮かばなかったのはブランクかな(笑)



小林さんのSZ、いいですよねぇ。
ロングテールのSZ2もありますが、やっぱりTZ(違)。

そういえば何かの番組で地元の雄である出川のてっちゃんが言ってました。
「通な人が良く言う”入口としてはイイと思う”ってのが気に食わない」的な。
オレもそう思う。エントリークラスとしてキャッチーなモノって、やっぱり知らない人を引き付ける魅力があるんだと思う。
その最初の気持ちを忘れないで沼にハマりたいものです。

で、なんでしたっけ?
アルファのV6のハナシか。そう言っておいてなんですが、ワタシは4発の方が好きです(笑)
作中で”左ハン”のV6の916前期型スパイダーが登場しますが、そんなものあったっけ?と調べてしまいました。(正規輸入のハナシ) 勘はまだ錆びついてないぜ(笑)



ワタシ的にはこんなのもイイな♪ と思います。(多分TS)
というのもワタシ、生意気にも916GTVに乗っていたことがありまして、こういう風にするのがとっても好きでした。



樹脂製カウルを開けるとフロント部の上半分がガバッと大きく開きます。
バルクヘッドから延びるフレームがあまりにも乗用車ではなかった。
通常、TSはカバーがついているので、良くは見えないのですが、このTSは147と同様に同爆のワイヤリングです。(145とか156の初期あたりかな、逆相のがあるんですよね)

作中の夢幻を思わせる(笑)団体がSZの相手としてぶつけてくる75。



こんな感じですかね? ドライバーを見るとジロっぽいですが、良く知りません。
ジロではスゴイメンツが組んでたりしますよね。

全2巻で終了されてしまったので、まだまだ出したいモデルもあったんでしょうね。
例えばこいつのV6(GTV6)かな。



アルフェッタ、75、ES30SZなんてド・ディオンアクスル3姉妹?素敵ですよね。
ノルド系はジュリアGTVがチョロっと出てくるだけだし、スッド系は未登場だし、戦前のモデルなんて誰も喜ばないかもしれませんが、8C2300くらいは出てもイイかもですね。
アルファが好きになってわざわざアレーゼまで行ってみた人も多いでしょう?
ああ、また行ってみたいなぁ。

ちなみに電子書籍だけみたいだが「クアドリフォリオ・ドゥーエ」ってのがあるみたい。
メカドックを越えられるかな? (笑)
Posted at 2018/11/06 01:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2018年01月28日 イイね!

超上手い

相変わらずのバカテクテスター




Q4は左ハンだけかなあ

追記
4WDの方式を調べてたんですが、今のQ4はZFのトランスミッション(8HP)を使っているから詳しい方式の説明がないんですね。ビーエムのと同じになるのかな?
164のQ4みたいな変態4WD、出てほしいけど・・・。
Posted at 2018/01/28 01:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2018年01月21日 イイね!

モウソウタイム

モウソウタイムサインツ、ダカールラリーで勝ったみたいですね。
今後の契約が無いとか言ってる人に勝たれたら困りますね(笑)
タイトル画像はやっぱりサインツといえばトヨタに在籍時には大変お世話になりました、という意味でのST165。(ワルデガルド車なのもイイですが)

さて、いつもの次期車選定ですが、このところAWD車にココロ惹かれています。
ただ、見た目カッコいい(これは大事です)4WD(表記ブレブレです)車といえば、SWのカタチがいいなあ、と思っております。
あまり選択肢が無いのですが、絞り込むとVW・AUDIとスバルくらい。
フランス車には4輪駆動って殆ど聞いたことが無いことに気付きました。
205T16くらい?



チュルボは今の308SWくらいダックスフント度が高い。
といったことでフランス車は消えてしまいます。



アウディ。高いんですわ。。。
だったらVWの4motionにでもしますが、VWとAUDIの機構は少々異なるみたいですね。
AUDIは伝統のクワトロシステム。縦置きエンジンであーたらこーたらですね。
ハルデックス・カップリングで簡易的ながらもトルクを分配できるVW(同じベースのA3も)。

スバルの4WDも長いこと乗ってないのですが、当時はMTは安いヤツはセンターデフがビスカスで、トルク分配出来るのは高級版(はじめはSTiから)。ATは電子制御トルク分配のがついてましたね。
まあ、安定しているので高速道路は最高に楽しかったです。
が、コーナリング時のアクセルオンオフに連動するフロントの浮き沈みが気になるんです・・・。

雪道最強と思われるクルマを先日見かけました。



雪降らないときは最弱ですね。



今日、ピピっと天啓です。
Q4があるじゃないかと。
ただ、ワタシジュリアでは買いませんよ。(ウフフ)
Posted at 2018/01/21 22:55:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | 日記

プロフィール

「@人と羊(ひととよう) これでキャンプ行くんですか?カッコイイー👍」
何シテル?   09/01 18:49
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation