• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

MTってやっぱりいいなあ

今日は小学生たちが学校でイベントでした。
ワタシも見学に行ってきましたが、1時間少々で終了してしまい少々時間が作れたのでした。
カメラのテストも兼ねてブラブラしようかと思ったのですが・・・そうだ! ジュリアでも見てこよっと思って出かけてきました。

結果?一番ご存じなのは担当の営業さん、でしょうかね。
帰りにこの人のカタログをモライマシタ。(ジウリアのは入ってませんでした♪)



ガタガタするし、ポジションが微妙にトラック的なのですが、座った瞬間にしっくりきます。
でも何がイイってMTですね。
ひっさしぶりに乗りましたが、とっても乗りやすい♪

で、勢いに乗って「これください!」してきました。



満足♪
Posted at 2017/11/18 15:18:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2017年04月07日 イイね!

また、行きてえなぁ

また、行きてえなぁジュリアの日本発売が迫っているとの噂をゲット。
迫っているとは言っても、夏前ではなさそう。



そんな話を聞いたら、久しぶりにアルファ熱の発熱か? 笑



でもジュリアったら4発だから、日本発売にもGTVとか言って1750が出るに違いない。



今のジュリアでもかなわないスーパーカー。
この時はル・マン仕様の8C2900は居なかったけど、ルンゴもカッコイイなぁ。



アレーゼの博物館といえば、特徴的なフロア構造がカッコよかった。
今はどうか知らないけど、東急ハンズみたいなステップドフロアだったのと、最上階に入口がある相鉄線沿線あたりのマンションor一戸建てみたいな立地 笑



美味しい食事も懐かしいな・・・。
あ~また行きたい!!
Posted at 2017/04/08 00:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2015年12月18日 イイね!

古いモノ

古いモノ1933年のタイヤメーカーEnglebert 社の広告です。
何故かこんなものを持っています 笑
33年はアルファやベンツにタイヤを供給していたみたいだが、アルファ圧勝の全盛期中の全盛期。
8C2300がブイブイ言わせていた頃です。

見るとわかりますが、ほとんどアルファが勝ってます。
ついでに同じエンジンを使っているルマン仕様(GPカーを2座にしたもの)でも優勝。
'30年代前半はアルファ異常に強くってルマン4連勝('31~'34)。

広告の全体を見てみると



もの凄いメンツです。とはいえ古すぎるので、よ~く知られてるのはヌボラーリくらいでしょうかね。
しかし、アルファの強さがわかります。



ルマン、4連勝していたころは屋根が無かったのですが、'38年には写真のような美しいボディを持ったルマン仕様が作られています。
エンジンは排気量を2900にアップした8C2900。



こうなってくるとミッレミリアなんかの公道レースも気になります。
こいつはルパンでおなじみ(SSKじゃない方)6C1750。
この半端なような不思議な数字のちから。
もの凄くカッコいい。
Posted at 2015/12/18 01:16:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2015年10月09日 イイね!

明日からWECだが・・・その前にMuseoALFA

明日からWECだが・・・その前にMuseoALFAWECが待ちきれない子供のようなワタシ。
でもその前に久しぶりに洋書を買った。
簡単にアマゾンで買えちゃうんだから、嶋田洋書も店じまいするわけだ。

何を買ったかというとムゼオ・アルファ・ロメオのカタログ。
先日、リニューアルオープンしたので、その記念(?)に発行されたと思うのですが、パラパラめくったところでは、ムゼオの建物の説明なんかも掲載されています。

掲載車種はいつもと同じ、というかいつも同じ(笑)
仕方ないですよね、世界最強の昔取った杵柄?
過去の栄光の貯金はとっくにはたいているはずなのに、なんでこんなに魅力的なんでしょう。



3冊目。
真ん中のはムゼオでもらってきたやつ。

WECも行くけど、ムゼオもまた行くぜ。(20年ぶり2回目とか 笑)
Posted at 2015/10/10 00:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2015年07月02日 イイね!

Museo Storico Alfa Romeo の復活

Museo Storico Alfa Romeo の復活また行く事ができます♪
ムゼオ アルファ ロメオがリニューアルしてオープンしました。
先日のジュリアの発表会はこのリニューアルしたムゼオで行われていたようです。

以前のムゼオはアルファのミラノ本社”内”にある私設博物館で、時期によって予約がないと入れないだとか、もう閉館しただとか色々な説がありました。
ワタシが行った2003年当時は守衛のオジサンにムゼオに行きたい!と伝えると(すでにFIATだけど)アルファの社内へ通してくれました。
でクルマをとめる駐車スペースは社員用のところに適当に、と。
当時はV6エンジンの生産とGTAなんかのスペチアーレを生産していたとか。

新しいムゼオはサイトを見ると微妙に位置が違うような気がするのですが・・・。

Webサイトもリニューアルされています。
"THE COLLECTION"を選択すると展示されているクルマを見ることが出来ます。
ワタシが行ったときから追加されているのが新しい8Cだけ、ではありますが展示室や、ステップフロア(昔の東急ハンズみたいなの)が特徴的な建物は見てみたいです。

ワタシが行ったときの館内はというと



アルファが始まったときの希少なクルマたちも



アウトウニオンに対抗しようとしたが参戦できなかったGPカーも



戦後のアルファ復興期の名車たちも柵などありませんでした。
見直してみると薄暗いのは半分くらい地下に相当する崖に寄り添うように立てられた建物だからです。(横浜あたりに良くある形式ですが・・・。)



ここは華やかです。
過去に獲得したトロフィーを飾って155V6TIへの花道。



飛行機用のエンジンも作ってました。
ダイムラーの倒立V12をライセンスで作っていたのは有名ですが、星型も作っていたようです。



レストア中のショーカーが運ばれていきます。
この館内で見たオフィシャルの人はこの3人だけでした。



最後にワタシが使った地図はこんなものでした。
イタリアのいい加減さをあらわしている・・・。
(本当はレンタカー屋のお兄さんに詳しく教えてもらった)
マップを見ると楽しいです。
タツィオ・ヌヴォラーリ通りやアキッレ・ヴァルツィ通りが近くにあるんですね。
ムゼオのある通りは”アルファ・ロメオ!”

ちなみにマラネッロにもタツィオ・ヌヴォラーリ通りはあります。
エンツォのお気に入りっぷりが伝わりますねぇ。

また、行けると良いな♪
Posted at 2015/07/02 23:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ | 日記

プロフィール

「@人と羊(ひととよう) これでキャンプ行くんですか?カッコイイー👍」
何シテル?   09/01 18:49
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation