• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

イイっすよ

イイっすよかなり良かったです。砂田さんのエッセイですが、カメラマンとして活躍されるようになるまでの経緯だったり、イタリア本としても楽しめますし、ヨーロッパクルマ事情本としても楽しめます。
もちろんサイクルロードレースが好きな方にもおすすめですが、90年代を通った方々には少々つらいところもありますね。

最近はJSportsで我らワールドを見るくらいしか無くって、宇都宮じゃなくて埼玉でもレースやってたのに出かける気力もなくなってますが・・・。
そういえば、戦友的な感情もあるんでしょうね、マサが文中に良く登場します。
マサも昔の中継で良く砂田さんが映ってるって言ってたな・・・。

ワタシ自身は写真撮るのが好きですが、ラリーとサイクルロードレースのカメラマンってのはスゴイですよね。
何がすごいってサーキットレースのように決まったところを走るんじゃなくってレースの集団を一緒に移動しながら撮影するってことですもんね。
自分でバイクのドライバーや宿の手配、ルートの作戦建てたりするわけですから。
ラリーなんかだと先回りして撮影ポイントへ向かったりするとのことですが、自転車の場合はバイクカメラ!
バイクカメラの危険性については文中でかなり語られていますし、そのせいもあってのランク上位の者にだけ権利が与えられるんですよね。
スゴすぎて呆れてしまう。

日本でも人気が出て来て取材する方々も増えてきたことによる、マナー違反だったりレース関係者からの反感への懸念についての言及があります。
自動車レースにも沢山あったんじゃないかな、と思いますね。



これからも素晴らしい作品を♪
Posted at 2018/11/25 23:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年09月03日 イイね!

あっさり、乗れた

あっさり、乗れたムスメが補助輪無しの自転車に乗りました。
コケもせず、あっさりと乗れるようになってしまいました。
ま、乗れはしますが、カーブやブレーキがまだまだなので、練習は必要ですが 笑
長男は5歳次男は4歳なので次男と同時期でした。

ムスメは何故かアンドレとカズキのファンなのですが、メキシコではアンドレがイイアタックを見せたみたいです。



多分、1周分しか残り時間がないところでアタックラップを成功させたんでしょう。
あの強烈な加速を持つLMP1Hの対決が見られるのはおそらく今年限り。
多くの日本のファンは富士で見納め、ですね。
Posted at 2017/09/03 20:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年07月16日 イイね!

タイヤの交換

タイヤの交換WECニュル6時間を観戦中です。

今日はクルマのタイヤの交換ではなく、自転車のタイヤの交換。
プリントに出した写真を取りに行くために自転車を引っ張りだしたら、タイヤが終わってました。
リスキーなのは承知で写真屋経由で自転車屋でタイヤを購入。
いつものミシュランは(安いのが)在庫なしなので、コンチネンタルを試すことにしました。
ミシュランのタイヤは4輪用のタイヤの印象と同様にクッションが効いて柔らかい雰囲気なのが気に入っているのですが、コンチネンタルはどうかな?



長男にタイヤの交換でも見せておかないといけないので手伝ってもらうことにしました。
タイヤレバーを使ってタイヤを外すのにはコツ(とチカラ)がいるのですが、何とか頑張って一人で外すことに成功。



こちらがそれ。
長い間のミシュランの安タイヤ、お疲れ様でした。



装着した見た目は真っ黒けに見えますが、コンチのイメージカラーである黄色でロゴが入ってます。

試走したら、グリップがイイのは(新しいので)当たり前ですが、クッションが効くのは希望の通り。
ただ、路面への当たりが硬そうなのは4輪用と同じ(笑)
Posted at 2017/07/16 22:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年01月09日 イイね!

1年待たせたね

1年待たせたね次男の自転車を買ってあげることが出来ました。
本当は長男の時と同じく、1年生の時の誕生日に買ってあげる約束をしていたのですが、1年も待たせてしまいました。

購入したのはワタシ自身があこがれだったBSの自転車になりました。
そういえばナショナル(!)の自転車がファーストサイクルだったワタシ。
周りの友達はBSに乗ってる人が多くて羨ましかった・・・。
大きな自転車に買い替えるタイミングでもいとこのオニイサンからもらった自転車はミヤタ・・・。BSの自転車購入は高校まで待つことになりました。

次男は昔の子供の様に少し危ないことが好きなので、自転車も心配なのですが、しつこく危ないことをしないように言い聞かせています。



そういえばワタシの自転車のタイヤはミシュランで、彼の自転車はBSです。
レースに置き換えるとこんな感じか・・・。



今シーズンはMIユーザーが増えるとかで、BSのシェアが下がるのかもしれません。
どんなバトルが見られるのか、今から楽しみです。
Posted at 2017/01/09 21:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年03月22日 イイね!

引っ張りだすと最高

引っ張りだすと最高そう、ワタシに残されたイタ車ですが、やっぱり乗ると最高のフィーリング♪
今日は子供たちとおカネを使わずに自転車でお散歩してきました。

自宅のすぐ近くに川沿いのサイクリングコースがあるので、比較的安全にサイクリングが出来ます。
ただ、ロードバイクでそれなり(?)に走る方もいらっしゃるので、もちろん注意は必要。
わかってらっしゃる方は子供を追い越すときは声をかけていただいたり、スピードダウンして下さったりしますが。

今日の方角は下流方面。
以前からも何度か登場したかも知れません、横浜環状北線の工事現場。
だいぶ道路のカタチになってきましたが、マダマダつながってはいない状況。



全体はこのような状況。日産スタジアムの近くから見えますね。



ここから地下に潜っていくんでしょうか。あまり想像できませんが、トンネルはマダありません。



今日の目的地、小さい水族館。
小机駅あたりから見えるかも知れません。
本来は国交省の河川管理事務所ですが、小さな展示スペースがあって意外に楽しいのです。もちろん無料。

今日はこんな生き物たちが目に付きました。



オニヤンマのヤゴ。



ヒキガエルのおたまじゃくし。



上海カニの親戚、モクズガニ。食べた事ないが、おいしいらしい。



うなぎもこの川に生息しているのです。
以前に質問したのですが、こちらで展示飼育している生き物は、全て職員の方が捕獲してきたものだそうです。
お話すると分かりますが、面白い方が多いです 笑



汽水の雄、ボラとハゼの水槽です。
とっても楽しそうなので、こちらも楽しくなってきました。


帰り道、暗くなって風が強い・・・と雨です。急に降られました。



子供たちと橋を渡っているときに虹が見えました。
あの虹のふもとには何が・・・とか真っ黒なギタリストの居たバンドとかありますが、虹ってのはココロ惹かれるのですよね。
Posted at 2015/03/22 18:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「いつでも修行出来るようにしておかないとな
と後悔の日」
何シテル?   05/18 18:39
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation