• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2019年07月11日 イイね!

サーキットで会おう

サーキットで会おうまだ梅雨明けしていない関東地方。
週末の予定も曇りか雨。
フォーミュラEは最終戦の2連戦がNY。F1は来年以降の契約もまとまったイギリスGP。
さて、国内のスーパーフォーミュラでまたもやドライバーの入れ替えが発生。
今度はワタシも予感していて予想の通りになってしまったダニエル・ティクトゥムがレッドブルを解雇&無限のシート喪失でアメリカで良い成績を残していたパトリシオ・オワード(アメリカ読みか)を#15に乗せることになったそうな。

レッドブルのやり方からして今シーズンのダンははっきり言って物足りないどころではないことはすぐにわかります。
昨年スポット参戦していた菅生(予選9番手、54Lapsリタイヤ)と富士(予選19番手、決勝11位)も結果だけ見れば酷いもんでした。
でも昨年と今年で大きく異なること、それはオーバーテイクです。
昨年はタイヤの事もありましたがガンガン走ってバンバン抜くスタイルで走りまくっていました。
良いもんみたなぁくらいの勢いでしたから。
しかし今年は全くといっていいほどイイところが無い。
何でなのかなぁ、チームの中身が大分入れ替わった印象はありますが、そこまで変わるものかな?と疑問。

それでもレッドブルを解雇されてしまったのは事実。
レッドブルのサポート→外れてからも活躍しているドライバーいっぱいいるよ。
ガンガンオーバーテイク出来るドライバーはそれだけで才能があるんだと思う。



またいつかサーキットで会おう。
さ、気を取り直してテルテル坊主かな。
Posted at 2019/07/11 23:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォーミュラ | 日記
2019年05月19日 イイね!

またオジサンたちが... スーパーフォーミュラ第2戦 オートポリスTV観戦

またオジサンたちが... スーパーフォーミュラ第2戦 オートポリスTV観戦昨日の野球アタマから離れないので色々と動画を見たりしていたらワタシ自身の高校時代の最後の大会の動画を見てしまいました。
子どもたちとダイジェストを見たんですが、画像の画質が悪すぎて見た目の違いも何も分からないらしいです。(ワタシの妄想フィルターを通すと見えますよ)
ワタシの出身県の放送局はドカベンの学校の近くにある球場はどんなレベルの試合でもTV中継していたのでそれを録画していたんですね。VHSで。
それをPCで見られるように取り込んであるんでこれ以上の劣化はありませんが、たまに見るとCMもノスタルジック(笑)

で、相当グダグダだったみたいですね、今回のスーパーフォーミュラ開催。
雨が降って予選がキャンセルになるのは天気の問題なので仕方がないですが、それ以上にドライバーの質とレース運営のクリアさが問われてるんでしょうね。

ドライバーの質、については微妙な問題ではありますが、微妙ではない事が発生していることも事実でしょう。
例えば第2戦にも関わらずリアルのドライバーは塚越に代わってしまいました。
もし、おカネの問題で走れなくなったんだとしてもメチャクチャ速ければクビみたいな交代にはならんでしょうね。
ハリソン・ニューウェイ。オヤジさんが超ビッグネームなので仕方ないんですかね。
前回の鈴鹿での大暴れに続いて今回はラップダウンでバトルしてませんでした?
トップフォーミュラどころか、どんなレースでも問題外でしょ。

レース運営について。以前から言われ続けていることですが、事象として見えていたのは「荒れる」でおなじみの菅生ラウンドが多かったですかね。
昨年のSCタイミング外しての乱入なんかもそうですね。
今回は天候が荒れたため色々とドライバー任せの部分で助かっていた部分からボロが出て来てるんでしょうね。
例えば予選での赤旗連発となるコースアウト。鈴鹿もそうでしたが今回もそうだった(らしい)です。
レース後の会見で異口同音に予選フォーマットの設定に問題があったことを示唆してます。
特に星野さんと山本選手は明確にコメントしてますね。
じゃあ、どうしたらいいのか?はこれから考えないといけませんが。
パトロールしていて見つけたのは野尻選手の訴え。
これこれ
後から見てもヒドイですわ。

予選順位は適当なのがわかったので、レースはSCが入ろうがピットスタートがあろうが周回遅れでバトルしようが仕方が無いのはわかりました。
そんな中でも関口選手がベストを尽くして走る姿は星野さんを思い浮かべずにはいられなかったんですよ。



色々あって(色々ある前からか)SFではなかなか結果が出なかった大嶋選手。
SCのタイミングでいち早くタイヤ交換できたのはありますが、山本選手と同じくらいのラップでどんどん順位を上げていく姿を見て、良かったと思いました。



今年も山本選手かなぁ、と思わせるレース結果。
以前は鈴鹿で速かっただけと言うと失礼ですが、実際勝てていたのは鈴鹿だけ。
でも昨年あたりからどのトラックでも安定して上位に進出してきますね。
鈴鹿が2戦あるのが大きいとは思いますが、それは他のドライバーが鈴鹿で彼を上回ればいい話。

次戦、菅生のオフィシャルはものすごいプレッシャーになるのですが楽しみにしていますよ。
予選での赤旗とかSCがレースのミディアムタイヤ罰ゲームに大きな影響を与えるんで、頑張ってくださいませ。
Posted at 2019/05/19 23:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーミュラ | 日記
2019年04月21日 イイね!

'19 スーパーフォーミュラ初戦 鈴鹿

'19 スーパーフォーミュラ初戦 鈴鹿TV観戦ですが(笑)
昨日の予選から嫌というほど見たSC。もうおなか一杯です。

もう見たくないといえば




カズキとニューウェイの接触。
予選ではスプーンで外に出てもどってきたニューウェイとカズキが接触→赤旗でしたが、決勝の序盤でもSCとなるデグナーでの接触。
なんとなくSFルーキーの中でも2グループに分かれそうな感じがしてます。
トムスの戦略はばっちりだっただけにカズキの走りをもっと見たかった。(舘さん嬉しそうだった)
ニューウェイに関してはどうなんかな?ちょっと注視してみます。

その3は



(ロードレースの)「逃げ」になってしまっている可夢偉の激走。
ソフトとミディアムのタイム差以上にオーバーテイク出来るためのグリップがミディアムには無い感じがしてます。
そのミディアムは罰ゲーム状態になっていて、ミディアムを使う時間を最小にする戦略だったんじゃないかと。
亜久里さんも言及してましたが、燃料がどうなったのか?燃費走行であのタイムで走っていたんなら、スゴイな。
今日はトラブルで上位がつぶれない展開だったら...と考えるとさすがのツギオ。
これから期待ですね♪




序盤、星野中嶋対決になってましたよね。
塩原さんの実況がとっても良かった。ケイバで鍛えた歴史を織り込んでの盛り上げ♪
F1のスタートをワクワクして見ていたのを思い出しました。




ナカジマは2台ともホイール?のトラブル、インパルはトランスミッションかな。
トラブル無ければどうなっていたかを次戦に期待です。

途中まで物凄いジャンプアップをしていたこの人にも期待。



予選でのスピードが不足していたみたいですが、レースペースと戦略はさすが。
2度目のソフト交換時にきちんとスタート出来ていたらどうなったのか?面白くなったんじゃないかなぁ。

何はともあれ、今回の勝者は



ニック・キャシディ。
SF19と新オーバーテイクシステムも効果的みたいですね。
今年も面白くなりそうです♪

P.S.
もう一年ですね。大嶋ガンバレ。
Posted at 2019/04/21 20:47:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーミュラ | 日記
2019年04月21日 イイね!

痺れる

ムスメが熱を出しまして、本当は家族全員で出かけてくる予定だったのですが、女性チームは大事をとってお留守番。おとこチームでSF19の開幕戦を見に行ってきました。

JSB1000の決勝はありましたよ。このレースもシビレマシタ。
2グループに分けられた予選でそれぞれのグループのトップに立った中須賀選手と高橋巧選手。



飛び抜けて速い二人のマッチレースになるのか~と思いきや中須賀選手は早々に転倒してしまいました。が、高橋巧の超ハイペースに逃げに痺れます。



2位集団のバトルも見応えがありました。





ヨシムラ伝統のカラーリングはいつ見ても痺れる。

ところで今のJSB1000ホンダのエンジンサウンド、いやホンダミュージック、凄いので機会があったら聞いてみてくださいね。最初期のRC~みたいな音してます。

バイク好きな皆さんには常識なのかもですが、今更気付いたチャレンジングポイント。



これはスゴイとしか言いようがないですわ。

SFの予選。第一印象はコーナリングが速い!!



FPを逆バンクで見たんですが、速いっす。
何かがピュルピュル言ってるのが気になりますが(笑)
あれは風切り音かなぁ。

さて予選。ルーキーの明暗がくっきり、という形に。
暗となってしまった筆頭が



坪井選手。攻めてんな~とお思いでしょうが



やっぱりちょっと行きすぎでした



攻めないでタイム出ないよりは全然いいんで、決勝での走りを見てみましょう。

さて明の牧野選手。



速すぎてブレブレ(笑)。 いや一応きちんとしたのもありますよ(笑)



天気が良くって日焼けしてしまった予選でしたが、決勝が良いレースになると良いですね♪
Posted at 2019/04/21 01:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーミュラ | 日記
2018年11月28日 イイね!

きちんと書きましょう

きちんと書きましょう寝ようと思ったけど、この記事読んで戯言を書こうと思った。

ホンダのドライバーって線が細いっていうか何が何でもっていうか、言っちゃ悪いがサラリーマン的というか、トヨタ勢以上にホンダの偉い人の意向でチーム体制なんかが決まる印象がある。(いや、個人的な勝手な印象です。日産も偉い人の意向だけど、カントクがクセがあるんで・・・。)

そんな中、わがままでF2に戻る松下選手。
春のスズカのピットウォークで会えただけだったけど、結構秘めた闘志タイプで応援してました。
長男と一緒にピットで待ってたら出て来てくれて、人もいなかったけどしっかりとサインしてくれたし、握手と写真も一緒に撮ってもらった。(ダンデは机もイスも無かった)
あ、人気? 無いと思った(笑) 野尻だったらもうちっと人だかりが出来るかな。
F2で失格の烙印押されて落ち武者的な雰囲気だったと思う。
雑誌とかレース会場の記事だと「凱旋」とか異常なこと書いてた記憶があるけど。

ホンダのサポート受けてF1へという記事が結構あるけど、正直今の日本人のドライバーでなんとかなるのは可夢偉くらいじゃないかな。
WECでの異常な速さはスーパーハイパワーマシンとの親和性が高いから?かも。
NREとかGT3でのいまいちさを踏まえると日本国内レースで速いからってF1でも速いとは限らなさそう。



迫力があるんだよなぁ。
もちろん、SFでも勝って欲しいんだけど。(もてぎ、菅生は勝っていたという話もあるが)

で、松下選手ですが、ここまでの根性を見せてもう一度サポートしてもらうってのはオレ達がスズカのピットで感じた雰囲気は本当だったって思いたい。



ガンバレ、としか言えないが頑張ってね。
Posted at 2018/11/28 02:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーミュラ | 日記

プロフィール

「いつでも修行出来るようにしておかないとな
と後悔の日」
何シテル?   05/18 18:39
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation