• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

おじさんは買うべき

おじさんは買うべきもう一冊買おうかな、と思うくらい 笑
いつものGPカーとは違ってミナルディの特集。
今では存在しない弱小ながらもレースを楽しみながら戦っていた愛すべきチームの歴史。

チームの創設の頃はアルファ・ロメオとフェラーリに関係が深く、懐かしい名前が並びます。
カルロ・キティに引きずられる(?)形で信頼性のないエンジン(≒アルファの過去の栄光)とともに下位に沈みます。
モトリモデルニという名前でスバルエンジンを引っ張り出そうとして引っ込めたのもこの頃でした。



そんな時代のめっけもん、サンドロ。
育成チームは必要なのだと感じます。





AFコルセのエースチームにもミナルディで育ったドライバーが。
この頃のAFコルセもゆったりしてて、イイチームだったな・・・。



必勝を期したトヨタは2位。(最近もそんなフレーズがありましたが)
トゥルーリは右京さんと一緒に走っていたんですね。
右京さんは他のドライバーに教えることで自分の走りを見直してその後のレースに大きくプラスになったのでは?



今やWECの看板ドライバーになりましたが、何故か速かったウェバー。
富士のF1の時、ヘアピンのクリップがバラバラなのに速い。
ちなみにもの凄く揃っていたのはアロンソ、ハミルトン、バトンあたり。

そう、勿論アロンソもミナルディからデビューしたドライバー。
アロンソの記事を読んで思ったのは

 「これって今の事?」

ミナルディでの経験あってこそなのだなと。
心の中のミナルディは勝利するんでしょう。



エピローグを読み終えた時、現在のF1にいれ込むことが出来ない理由を再確認した。
Posted at 2016/09/07 22:26:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「@人と羊(ひととよう) さん
でしょ? 自分でも驚きました。意外と気さくなおじいちゃん。(元気過ぎ😳)」
何シテル?   09/28 20:24
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456 78910
111213 141516 17
18 192021 222324
252627282930 

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation