• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2019年01月16日 イイね!

今日の思いつき スープラ、NTT

今日の思いつき スープラ、NTT1.新型スープラの画像は無いのです。
オートサロンには展示されていたようですが、ワタシはイケなかったのでどこかのサイトで画像を見てますが、どうも何かに見えるのです。

スープラって言ったらダブルエックス。
初代のグリルがT型グリルでどうのこうのってのを昔々のモーターファンで読んでから、ダブルエックス→スープラはトヨタにおいてはどんなクルマであっても2000GTの後継であることを位置づけられているのだと思うようになってしまいました。



2000GTとヨタハチ様。ヨタハチがカッコイイとワタシは思うが。
初代ダブルエックスは画像なし。



メカドック世代(あるのか?)のワタシはダブルエックスは好きですよ。
リヤビューなんか素晴らしいと思います。
2800GTと2000GT。
型式名称とか良く知らんのですが、60というらしい。
ちなみに車重は1300kg弱。

キープコンセプトで名前を輸出仕様と統一したのが70というこちら。



3000GTですね。
87年にデビューしたらしいが、あか抜けたというかスッキリしたというか結構イイ感じ。
ちなみに87年のトヨタはこんなスポーティーカーも販売していた。



86は後期型ですね。

お次は80。
ここらからは2000GTの呪縛からは解き放たれたと思ったのですが。




やっぱりこういうのがイイ♪
スーパーGTのGT500車両も「トヨタ」にするみたいなので、何かの方針転換があったんでしょう。
その頃ドライバーはどうなってるかな。

新型スープラ見てて思ったのは他人のそら似?と勝手に思ったこちら。



新型の画像リンクを見てみると、そんなでもないか(笑)
シンプルにしたらカッコいいのにね。
新型は2000GTをかなり意識していると思います。特にサイドから見たキャビンのあたり。

2.さて、NTTという日本の巨大企業がモータースポーツのニュースになってました。



国内でもスポンサードしているんですが、結構やってますよね。
NTTcomなんかはマクラーレンのスポンサーだし。
でも、日本のメイクとドライバーのスポンサーになってくれてもいいのにぃ!と思いません?
海外でNTT本体の名前売ってどうするんだろ、とは思います。
ダンデもかなり公社的な企業のスポンサードを受けていますが、一つのスポンサーは失ってしまうんでしょうね。
Posted at 2019/01/16 23:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「いつでも修行出来るようにしておかないとな
と後悔の日」
何シテル?   05/18 18:39
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 3 45
678 9101112
13 1415 16171819
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation