• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

ふろく

ふろくイイ付録だったので久しぶりにオートスポーツ誌を買いました。
実は前回号からの続きで1993年のJTCグループAラストイヤーの総集編DVDです。
以前にJSPORTSで日本の名レース特集をやっていたのを見てから急に「日本の」少し前のレースを注目しています。

昔は色々(と言ってもテレ東)な番組でレースを放送していた気がします。
モーターランドとかね。当時はCGTVが何となくアレに感じてて、モーターランドの方が面白く感じてたりしました。どっちも見てましたが・・・
その当時の雰囲気がそのまま味わえる付録DVDです。

しかも宣伝ではありませんが、680円です。

内容であるレースもカナリいいです。
div.1~2は殆どワンメイクであるスカイラインGT-RとBMW M3の戦い。
しかもエントラント、ドライバー、タイヤの組み合わせで勝者がシャッフルされる展開。
各ドライバーの個性が際立ちます。
div.3はシビックVSレビン(110)ホンダとトヨタがこのクラスで・・・っていうのがカテゴリ消滅の原因のような気がしますが、下位カテゴリにも価値が見出せるようにならないとモータースポーツ文化は広がらないんじゃないかな~

こんな時代はもうないかもしれませんが、見ていて面白かったですよ。



画像はDVDとは関係ありません。
が、こっちもやってほしいな~
Posted at 2013/01/26 09:45:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2013年01月19日 イイね!

スパイダーのハナシ(本気ですよね?)

スパイダーのハナシ(本気ですよね?)頼みますよ・・・ホントに。

マツダとフィアットがアルファの次期スパイダー開発のベースにマツダ・ロードスターを用いる協業にサインしたこtこを発表してますね。
以前に協業の発表はあったわけですが、今度のは正式Go!の発表と言う事になるみたいです。

ロードスターは名前の由来の通り、イギリス系のオープンスポーツカーを目指して作られていますね。
一方スパイダー(勝手にスパイダーに決定してますが・・・)はイタリア系のオープンスポーツカーの系譜。

どこら辺で味の違いを作り分けるのか興味というか妄想が広がってしまいますが、エンジンと外装が異なることは発表されてます。
エンジンはFPTの1.4と1.75の過給エンジンを使うことになるんでしょうね。
トランスミッションがどうなるかが大きなポイントのような気がします。
今のフィアットは縦置きトランスミッションを持ってないと思うのですが、新規開発してくれるかな。(ワタシの知ってる)アルファのシフトフィールって、ストロークが長くてニュルって吸い込まれるのが最高なのですが、ソコがまさにポイントなんですね。
ロードスターのシフト・フィールは「コクコク」感があるので、ちょっと違う感じ。
あの、シンクロが徐々にかみ合っていってギヤに吸い込まれていく感覚をゼヒお願いしたいです。(もちろんクラッチも少しストローク長めで)

外装ですね~・・・
トップ画像のデュエットをモチーフとしたデュエットッタンタが有力なのかな?
でも今度のベースは夢にまで見たリヤ駆動。
もう、言い訳できないはずです。

デュエットッタンタ、カッコいいですけどね。
このまま出るわけないし、ブレラの二の舞になるのだけは避けて欲しい。

恥も外聞もなくデ・シルヴァに頼めれば最高なんでしょうけど・・・「絶対」に無いですね・・・

自分が買う?
う~ん冷静になって考えてみたいけど・・・ウインドシールドからアタマでちゃうからな~

コレがうまくいってRX-8みたいなストレッチ版をセダンとワゴンにしたら・・・買うなあ。GTVもいいけど。今の3なんて目じゃないぜって感じ。
デザイン、誰にしようかな?誰がイイですかねぇ?
ワタシはこないだ発表になったのじゃない今売ってるクアトロポルテの奥山さん。

ご意見勝手に募集中。
Posted at 2013/01/19 01:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファ | 日記
2013年01月13日 イイね!

今日はレース(SUPER GTのようだが・・・)

今日はレース(SUPER GTのようだが・・・)今日は屋根裏サーキットが部屋に下りてきております。
皆さんの情報提供のおかげで息子たちが大好きなGT仕様のGT-Rが手に入りました。ありがとうございます。

ということで、レーシングカーが揃ったら⇒レースですね♪

NISMOとインパルのGT-R同士のレースはもちろん・・・



おお、超安値で放出されている(らしい)NSXもついでに購入。



インパル同士の戦いも可能なんですね~



こんな夢の対決もそのうちに・・・(R32は入手難らしいので夢ですが)



こないだGOROさんが参戦してきたデジタルだとこんなグリッドもできるんでしょうね。
Posted at 2013/01/13 15:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 屋根裏 | 日記
2013年01月12日 イイね!

超久しぶりの家族スキー

超久しぶりの家族スキータイトル通りの超久しぶりでした。
12-13シーズン初すべりに行ってきました。
今回は我が家の4人に加えてジジ(ワタシの父)とババ(ワタシの母)と一緒に行きました。
ワタシにとって、父とは小学生時代以来、母とは5歳以来の家族スキーとなりました。
まあ、母は滑りませんでしたが。



今日は3連休初日、正月休み明けとはいえ、ある程度の混雑を覚悟していましたが、素晴らしい天気とガラッガラのゲレンデが出迎えてくれました。

ジジはむかーしむかしのそのむかしに雪のない地方の人が普通には滑れない日数をシーズン中に滑ってなんとかいう資格を持っていたのですが、今は昔。
上の子を見てもらっていましたが、上の子はワタシの教えを守って「コースの途中で止まらない」で滑るので、「つかれた~」を連発していました。
子供は(遊んでいる最中は)疲れないので、ナカナカ厄介ですね。

突然ですが、JスポーツのワールドカップスキーのDHでハンス・クナウスがカメラ前走を行っているのを見て、やって見たくなりました。
オリジナルはこれ


ワタシのはこっち、上の子を追いかけているところ。


・・・せめてリフト一本分くらいは撮れるようになろう。


余談 近所でフェラーリを見かけました。初めは328かな~カッコイイな~、なんて思ってましたが・・・



恐るべし。
Posted at 2013/01/12 21:30:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年01月09日 イイね!

一気に読んだ

一気に読んだこちらも少々遅ればせながら購入しました。
内容が素晴らしいです。
もちろん写真も素晴らしいです。
どんどん引き込まれていって一気に読んでしまいました。

サポートする人々、レーサー仲間たちからの信頼も厚く、震災時の活動については本当に尊敬に値します。
2011年鈴鹿サーキットの周りに引退の告知がいっぱいだったのもわかります。
伝説のレーサーですね。

免許とってクルマで初めて鈴鹿に行ったときの8耐で、既に走ってたんだな。
Posted at 2013/01/09 23:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記

プロフィール

「いつでも修行出来るようにしておかないとな
と後悔の日」
何シテル?   05/18 18:39
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1 2 345
678 91011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation