• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

これはいいねえ

これはいいねえ今日はワタシのもう使わないと判断したものを売り歩いておりました。
アシは308sw。
今のところ大変満足。
ゴルフよりも明確に劣る部分はあって、例えば

 ・ペダル類のオフセット
 →ゴルフは本当にまっすぐに配置されている。プジョーのは少しだけ左寄り。
 ・ブレーキペダルの感覚
 →左ハンベースの右ハン化のお約束のヤツ。きれいに止まれない。
 ・ドアミラーの形状
 →特に見たい外側が小さくて見にくい。
 ・リヤハッチが閉まりにくい
 →”ガチン”と閉まらず、反動で開いてしまう。
 ・エンジン(これは好み)
 →低いギヤを使いたがる。ゴルフのはとにかくネバる。

あたりが気づいたところ。
逆に優れているところは

 ・発進時のジャダーが無い
 →トルコンだから。でもスリップしてる感覚はゼロ。ゴルフのはジャダーが出る不安から出足は必要以上にユックリしてしまう。
 ・2列目が3人余裕で乗れる
 →これは購入理由。
 ・視界が広い
 →屋根はスゴイ、いわゆるグラスルーフ。屋根殆どがガラス。
 ・静か
 →エンジンノイズはゴルフよりしない。でも振動はプジョーの方が多い。
 ・ハンドリング(これも好み)
 →ロール角がリニアに変化してやたらと気持ちイイ。ゴルフはロール感が無い。ギャップで跳ねた時の着地がスバラシイ。これが猫アシか。シトロエンがハイドロやめたくなるのも判る。(ダンパー共用らしいですね)

といったところが今日までの印象。
まだ全然距離も乗ってないし、出先での何か(オムツ交換など)も発生していないので、今後も期待大です。

----------------------------------------------------------------

最近我が家の近所ではベレGとか117クーペとかケンメリ(GT-Rじゃない)とかバイオレットとかセリカXX(2代目)とかFRカリーナなどが走り回っていて、昭和にタイムスリップしますが、今日のはまたイイ!



何もいえね~。カッコイイ。
Posted at 2013/06/30 21:00:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年06月29日 イイね!

新たなパートナー来る

新たなパートナー来るにわか雨の予想もありましたが、横浜あたりはいい天気でした。
以前から騒いでいた次期主力空母ですが、決定し納車です。
決めたら速いのです。

実際には2週間ほど前に近所のディーラーへ偵察に行った折、いまどき珍しいクルマ好きの営業さんに捕まったのが遠因。
試乗したところ、望外に良い印象だったのでカングーに決めていたはずのココロがグラグラしだしました。
カングーに勝るポイントが次々に現れます。
エンジン、トランスミッション、室内空間など・・・家族ドライブや旅行を念頭に置くと運転の楽しさを比較してしまいます。(もちろん、どちらがイイ!とか言うのではないので悩んでおります 笑)
更におまけとしてイスが2つ付いてきます。コレがナカナカいいところを付くポイントでジジババと一緒に乗ることが出来るのか・・・・と。

どうしよう・・・と悩んでしまいましたが、問題は高価格です。
カングーよりも一回り高価格です。
一旦あきらめたのですが・・・・・・・・解消したので決めました。

というわけで今日からよろしくね。
Posted at 2013/06/29 18:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年06月29日 イイね!

ゴルフ、役目を終える

ゴルフ、役目を終えるル・マンの興奮、もう先週のことでした。
最近は仕事の帰りが遅くって平日は殆どクルマのことを考える時間がない 笑
来年のル・マンに向けてレッドブルF1に所属しているマーク・ウェバー(画像)
がポルシェワークスに合流することが正式に発表されました。
ウェバー、正確さではアロンソらには劣るけど、安定して速くって、ツーリングカーとか耐久レースにも合ってそうで、楽しみです。
ポルシェではさすがに離陸はしないと思うけど。

さて、突然(でも無いが)ですが、我が家のゴルフ・ヴァリアント、我が家での役目を終えることになりました。
その前に乗ってたシトロエン・エグザンティア・ブレークがボンネットから煙を噴き上げて我が家から居なくなって4年、思ってたよりも早いサヨナラになってしまいました。
子供たちに意見を求めたところ

 「147が居るから大丈夫」

という回答。そういう意味じゃなくってゴルフはどうだったかな?

 「みんなでいろんなところ行って楽しかった」

そうだね~、やっぱりみんなで遊びに行きたいね。

確かにいろんな所に行きました。
一番遠くまで行ったのは琵琶湖ですね。我が家は横浜なのですが、その日は歴史に残るくらいの大渋滞発生日でして、子供たちを乗せてのドライブにしては12時間耐久はキツイ。

と思いきやドライバーには優しいシートを持つゴルフは事故なく旅行を楽しめました。

クルマのH/W面で気になるのはやっぱりDSGのことでしょう。
DSG、正直なところ長時間ドライブや夏場はクラッチ制御がいまひとつです。
初代インプレッサか?と思うくらいのジャダーの発生。
3速以上はショック無し変速ですが、スタート時はどんなにやってもダメでした。

エンジン、コレは良かったです。ダウンサイジング・ターボ。1.4リッターとは思えない低速トルクで回転を上げずにスイスイ走るのは気持ちよかった。

サスペンション、少し硬めでしたねえ。標準装着タイヤ(コンチね)は操作性は◎なんですが、音がうるさかった。ミシュランに変えたら多少良くなりましたが、今度は元々のダンパーの硬さが気になる・・・。クルマって難しいです。

このクルマ、VWで盛大にECU制御が入った初めての世代なのかな?ECU間の通信不具合がよく発生しています。個人的にはこのあたりに少々不安を覚えたのは確か。
現在もリコール作業中のはずですが、あのスケジュールはどうにかならないのでしょうかね?

4人家族で使うのであれば何の問題もなく使えるイイクルマでした。
バイバイ、ゴルフ!
Posted at 2013/06/29 08:49:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | VW | 日記
2013年06月23日 イイね!

終わった

終わった今年のル・マン、終わってしまった。
天候が目まぐるしく変化する大変難しいレースだったのだと思います。
特にレースにかかるコストを厳しく制限されているためですかね、レースがさらに難しくなったと思います。

プロトタイプクラスはアウディがプロ、トヨタはだいぶ速くなりましたが、80年代の挑戦の時からあんまり変わっていないような印象も。
レギュレーションの関係もあるでしょうか、ぶっちぎりの速さでポールポジション奪って、ぶっちぎりで勝つ日本メーカーが出てこないものでしょうか。
90年のニッサン、くらいかな・・・。

来年からポルシェが復帰、アウディもいつまでやるか分からないし、いい加減に打倒アウディを果たせるメーカーは出てこないのかも。
レギュレーション、変えるかもしれませんね。


GTクラスはポルシェ、アストンがよかったですね。
今年のAFコルセはダメでしたね。チームも今一つの印象だし。
バイパーの復帰って実はFIATがルマンに帰ってくる布石になるかもしれません。
同一プラットフォームを使ったあのクルマ。ルマンに出たら・・・・・・。


今年のJ-Sportsの中継はゲストが面白かったですね。
特に、長谷見さんと岡部哲也さん。
内容は詳しくは書きませんが、どちらもワタシのヒーローです。

今年のル・マンを見て想いを改めて強くしました。

 ル・マンへ行く

必ずね。
Posted at 2013/06/23 22:47:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルマン | 日記
2013年06月22日 イイね!

今年もなかなか直らない

今年もなかなか直らないいよいよ始まったル・マン。
今年もさっそくガードレールを直してます。
もう、1時間くらい直してますが、もう少しかかるでしょう。

昨年もガードレール直してましたから。

まだ残り23時間ほど。楽しみましょう♪




追記
ヤバいと思う直感が当たってしまった。
Simonsen R.I.P.
Posted at 2013/06/22 23:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルマン | 日記

プロフィール

「いつでも修行出来るようにしておかないとな
と後悔の日」
何シテル?   05/18 18:39
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 45 67 8
91011 121314 15
1617 18 1920 21 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation