• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぱのブログ一覧

2017年08月31日 イイね!

勝手に選ばせたらこうなった

勝手に選ばせたらこうなった今日は長男の例によっての1年検診の日。
主治医の先生に1年ぶりに会う。(1年ぶりということが本当に素晴らしいのです)
今年もデカくなった長男に優しく接してくれました。
さすがに小児科には似合わない身長になってますが、まだまだお願いします。

昨年もそうでしたが、ゲン担ぎになっている動物フィギュア。
今年はハシビロコウさんでした。
そういえば昨年は動物園に行ってハシビロさんにも会ってましたね。



昨年のハシビロさん。

さて、素晴らしいレースだった鈴鹿1000kmファイナルです。
ワタシは夏休みの宿題の終わらない人たちの相手をしながらの自宅観戦でした。
そのため6時間をじっくりと観ることが出来ました。



以前からイイ兆候を見せていた64が一気に勝ち負けの位置で走り続けることが出来たのは良いタイヤを作ってきたダンロップも良かったのでしょうが、スピードを持続できるセッティングを見つけられたチームも良かったですよね。
ヨコハマ勢、一発のスピードはあるけど・・・ってのが裏返しですかね。



フラフラの山本選手に象徴されてますが、一人に集中してしまっているように見えますね。二人が速いチームがシーズンを通じては上位に来るのは明白なので、セッティングはじめ色々と考えるところに来ているんでしょうね。
山本選手も鈴鹿はやっぱり速いけど・・・。



ニスモ。
ドライバーがチームの要求をしっかりとこなすことが出来た結果がピットタイミング後のジャンプアップにつながりますね。
ロニーのスティントの大バトルを後ろから見てたJB。
何か思うところがなかったらレーサーじゃないぜ♪

やっぱり耐久レースは面白い。
GT3じゃなくってちゃんとしたプロトタイプで耐久レース、やらないかな・・・。
Posted at 2017/08/31 22:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年08月20日 イイね!

面白くなってきた(ワクワク)スーパーフォーミュラもてぎ

昨日は色々なところで大雨&落雷で大変でしたね。
ワタシもせっかくと思って予選&キッズウォークにでもと思ったのですが・・・。

気を取り直してのTV観戦!でした。

さて、今回のラウンドから導入されたソフトタイヤですが、”いい出来”過ぎて読めない展開になって、むしろ大成功でした。
ミディアムスタート組が決勝を盛り上げましたね♪

まずは初PPだった山下選手。



慌ただしい予選が幸いして(?)の初PP。でもコンマ1秒離すのはかなりの差です。
今回を受けてレースをまとめる力が付けば来年の500のシート獲得かも。
決勝はスタートをやっちゃったので、終わってしまいましたが、好調がホンモノか次戦で確認できるでしょう。



そのスタート失敗のおかげでついにSF初優勝かと思われた可夢偉選手。
あまりにもがっかりな結末・・・。
焦っていないように見えてナットが締まっていないとは・・・金縛り?
ドライバーは頑張りました。



そのタイヤ交換失敗のおかげで首位浮上となったガスリー。
ついにSFで初優勝でした。
でも・・・追い抜きが苦手な印象が付いたまま。次回以降に期待かな。



前半をひっかきまわしてくれた塚越選手。
ソフト-ソフトの2ストップで最終的な順位よりもレースを面白くしてくれました。
ところでホンダのアップデートはうまくいったみたいですね。

面白くしてくれたといえば、この二人。



アンドレはヘアピンで突っついてリタイヤさせちゃったんで仕方ないですが、ペナルティ受けてもポイント獲得。
ソフトとミディアムの立ち上がり加速の速度差が大き過ぎるのか他のドライバーも突っついているのを見受けましたが、ペナルティを受けたアンドレが猛アタックをする姿は良かった。(最近好調の伊沢選手は残念でしたが・・・)
石浦選手は予選での大失敗からの4位入賞はさすが。
二人に共通するのはスタート時のミディアムをうまく持たせてのソフトタイヤでのアタック! 見応えありました♪

シリーズのランキングではアンドレに5.5ポイント差で石浦選手がトップ。
ポイント差は大きくないので一度勝つとランキング急上昇になりがちです。

いや~今回のソフトタイヤでスーパーフォーミュラの走りが蘇ったと思います。
こんなレースを続けていきましょう!
Posted at 2017/08/20 22:08:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォーミュラ | 日記
2017年08月05日 イイね!

れーしんぐかーしかきょうみない(?)

れーしんぐかーしかきょうみない(?)今日は富士に行ってません。明日も行けません。
GT-Rが速くなってましたね。ツギオ選手のがっかりっぷりを見ると、かなり自信ありだったみたいですね。決勝はどうなることでしょう。

明日まで行われているオートモービルカウンシルをちょっと観てきました。
その理由はこの2台。





アルフィスティには言わずもがなの山中湖のTZとクワトロS1。
山中湖のは写真撮影禁止の個体だったし、S1は日本にはないので珍しいと。
TZ自体は見たことあるのでぐるりと周って相変わらずのコンディションでした。

で、S1。



ライト、2メーカー併用だったのか。





エンジンはグループBでもまだスペースのあった時代を感じるレイアウト。
直列縦置き5気筒で、前から見て右サイドが吸気側で、左側が排気。
タービンは左側に配置されてます。



熱がすごいんでしょう。フロントにインタークーラーがあって、LFAみたいにリヤ配置のラジエーター。重量配分も考えてのことと思います。(サイドから見ると超フロントヘビーだし)



どこでも潜り込むワタシですが、極太アンチロールバーとアンダーガードに阻まれてデフケースもドライブシャフトも見えませんでした。
最近、古いレーシングカーのタイヤに興味のあるワタシですが、こいつはミシュランの新品が入ってました。



その代わり(?)に、ラリードライバーの操作を受け付けるペダル。
3本ともくっついてます。ロールは左足ブレーキも併用するタイプだった気がします。

マツダも出展してました。









タイヤはダンロップのリプロ品。
人気、凄かったです。



寂しいことになっていたのはこちら。
他に言葉がない。



マツダといえば、初代ロードスターのレストアプログラムを発表しましたが、BSでも標準装着タイヤのリプロを始めたそうです。
レーシングタイヤもやるといいのにね。



ライ・クーダーのジャケット写真登場するトレーラーですが、箱根でコーヒー屋さんとして活躍中とのこと。
美味しかったです。ご馳走様。
クルマのジャケット特集コーナーもありました。



いつものミニカー屋さんも出展してました。
こちらをゲット。787Bはまだ持ってなかったんだっけ? (笑)
Posted at 2017/08/05 20:20:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「いつでも修行出来るようにしておかないとな
と後悔の日」
何シテル?   05/18 18:39
です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

モータースポーツジャパン2019 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 20:15:46
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation