• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月26日

後日談 シートが欲しいがどうしたらいい?編

毎回というか車で走った後は恒例の反省会。
クタクタで疲れ切ってる中、あーでもないこーでもないと
動画を見ながら検証する。
ドリ連の時はもう毎回だった為、遠方の方はうちでお泊りしたりw
それが結構楽しくて、また次回頑張ろうって気になる。

まぁ今回は近い事もあり、サクッとラーメン屋で終わったがw

一度サーキットを走ると、色々な課題が見えてくる。
タイヤがダメ、足がダメ、シートがダメ、ブレーキがダメ、
結局コレを言ってしまうと、キリが無いので
一個一個潰していくのが定番なんだが、
基本的に、「何もかえない」方針w
つまり、ブレーキがプアであろうが、タイヤがタレやすくても、
何一つ変更させない。
柿崎のようなミニサーキットの場合、ブレーキがフェード起こすことは無いので
DOT4と適当なスポーツパッドだけでじゅうぶん遊べる。
もちろんちゃんとメンテした上での話。

今回アイツが特に気にしていたのは

アイツ「体もってかれるッス!www」

アイツ「シート欲しいッス!!」


まぁ大抵のサーキット初心者は同じことを言う。
個人的にこれには猛烈に反対している。
理由は、
シートが体を支えていれば、的確な操作が出来ると思う人が多い。
実際、バケットに包まれると、今まで踏ん張っていた体の負担が
軽減され、ハンドル操作など他の部分に意識が集中できるようになる。

でもちょっと考えてみればわかるんだが、
「体持って行かれる」=「G変化予測が出来ていない」
という事を意味する。
つまり、ハンドル切った方向の反対のGがかかって、
そのGが抜けた瞬間の次のGがどこに向くか?
S字やドリフトの「ふりっかえし」なんかでは特に多いんだが、

本人が予測しているはずだが、その相殺する力加減がわからない

為に、体が持って行かれる。
必要以上に踏ん張ってしまうので、体力消費が激しく
車にかかるGをイメージ出来てない事を意味する。

この時点でシートを入れると、全てシートが受け止めてくれるので
Gの変化を感じにくくなる。
黙っててもシートが支えてしまうので、本人はそこに意識が向かなくなる。

肝心なのは、車が生む様々なGに対して相殺出来る身構えwを
ノーマルシートの時点で学ぶべきだと思うんですよね。
走れば走るほどわかるようになってくるし、
その遅れがシフト操作などに影響するので一向にタイムは伸びない。
それでいいんです。
Gに対する相殺反応を高める為の訓練ですw

だんだんわかってきたら、少しづつ体を固定する工夫をしていけばいい。
ビートなら特に左足のひざあたりにスポンジでもくっつけておけば
かなりの効果が出てくる。


いまいち伝えにくいんだが、
リアルの世界でGと共に人間が感じて操作しているのに対し、
車ゲームで一切感じないG。
初心者がいきなりシート入れると、この車ゲーに近い感覚になる。
Gは感じるものの、体が覚えないんです。
ノーマルシートなら相殺具合をミスると、操作ミスに直結してるので
痛いほど理解できます。
この結果が、「ハンドル切りすぎアンダー損君」ですw
体もってかれちゃうので、相殺する力加減がわからず、
ハンドルに無理矢理しがみついて舵角が増える。


過去のドリ仲間によく言ってたんですが、

「隣に乗れ」

駐車場のような広いコースなら、同乗走行可能なことが多いので、
ひたすら横に乗り、体は支えずひざの上に手を置いて
隣がどういうGをかけてこようが、ひざの上の手は離さない練習。
これが案外難しく、「ふりっかえし」のタイミングで怪我人続出w
運転してないので、視覚とGだけで常に相殺して静止しなければならない。
取っ手につかまってる=まったく予測できないw状態なので
隣に乗せると腕わかっちゃうんですw

脱線したが、
アイツはシート入れるタイミングではないんです。
動画を見る限り、ブレーキもプア、ドアンダー、オーバー、
どうにもならない^^
シートを入れれば少しは改善はされるが、
その先が伸びない。
シートに包まれてる状態は微細なGを感じる事は出来るようにはなるが
ノーマルシートで反射神経鍛えると、シート入れた瞬間
「怖くて踏めなくなる」
んですよ^^

リアのタイヤブロックのねじれる感覚や、小石踏んだ感覚、
サイドウォールが歪む感覚、全てが見えるようになる。

ちょっと大げさだがw


とまぁ、シートの話でしたw
って、ここ走ってた時、自分はもちろんノーマルシートでしたよっと^^


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/26 18:57:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

ラー活
もへ爺さん

この記事へのコメント

2014年6月26日 23:03
先生、私もフルバケが欲しいです(*´・ω・`)ノ
腰痛が痛いのでw
でもやっぱりこのまま頑張ってみます(o`・ω・)o
コメントへの返答
2014年6月26日 23:50
フルバケは腰痛にはTABOOですw
基本的にクッション性が低い為
足固めた車では一発で腰に振動直撃するので
悪化するだけですw
一部では「力が分散するので良い」と考える人も居ますが、人間の背骨は真っ直ぐではないので
人によって右左に曲がってます。
このあたりも悪化の原因の一つ。
腰痛は背骨からくるものもあるし、
ヘルニア等もありますので、根本的には
外部からの刺激を減らすしかありません。
なので人によって症状が違う為
レビューなんかもみんなバラバラなんです。

「高いシートはイイんだ」という先入観もありますし、レカロが万能という訳でもないです。
レースではフルバケ当たり前に使ってますが、ドライバーに合わせたクッションを作ってますから^^

でもまぁ根本的にポジションの問題だったりするんですよね、車乗って疲れるってのは^^

プロフィール

「やはり20年選手だった^^ http://cvw.jp/b/812254/48135289/
何シテル?   12/10 21:41
しばらくの沈黙から復帰。 随分と世間が変わったようだ。 夢中で仕事して気づいたらやっぱり車が好きだった^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
砂浜走りたい
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車検取った。 んーやっぱり乗りたい車が見つからないので・・・・ しばらくコレで(゜∀゜ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
130iです。 NA265ps6速MT。 オープンデフw ついつい買ってしまった。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
四駆買ったつもりが、FRでしたw よく確認せずポチってしまった・・・。 でもとてつもな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation