• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyfiroのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

たまにはバイクもイイジャナイ(゜∀゜)

とか言っても、免許が無いので乗れないw

まぁ、バイクはとても大好きで四輪の前は完璧バイク派だった^^
免許取って大型で海沿いをトロトロ走るのを夢見て・・・・・・


って、車で横向いて走るのが好きになってしまったw


オッサン化して生活が安定してくると、また「バイク乗りたい願望」が湧き出してくる・・・。
でも、どちらかというと最近は「船」に興味があるので、バイクはもっとオッサンになってから・・・・w


ついに資金難により45秒がバイク売るとか言うので、
写真撮ってほしいと(゜∀゜)

なるほど、ショボイカメラで良ければw

※以下HDR加工



やまはどらっくすたー400(゜∀゜)



うへへV型猿人(゜∀゜)




まぁこのバイクの価値はわからん。
とても綺麗でテカテカに磨いてある。

程度は良いようだ^^

所詮月3万も稼がない学生がビートとバイクを両立させようなんて無理なこった。
若さゆえの勢いで買ってしまったみたいだが、
高校行ながらコレ乗り回すあの何とも言えない優越感は味わったので
後悔は無いそうだ^^

んー、若くしてGTR乗りたい厨みたいな感じかw






少しずつ現実を見れるようになってきたらしい・・・

Posted at 2013/05/26 20:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

「緑色だからミクっぽいですよね」(゜∀゜)

・・・・今の若者はそうとらえるらしい。

ご存じプロジェクトミューのイメージカラー。
自分が最初に入れたのはエンドレスとかそんな名前だったような・・・。
イメージカラーとしては青だw

まぁ純正の黒だったりシルバーだったりするブレーキ関係の部品に何か奇抜な色
盛り込むと、どうしてもそれだけでテンションが上がるのはなんとなくわかる。
綺麗な色ならばなおさら綺麗に保とうとする。

久しぶりのビートネタ。
ヘリで忙しい中、暇な時間を見計らって予定入れずに待機してたら、
また一時間遅刻してきたので、もう何も言わなかった(゜∀゜)

作業的にはサクッと純正外して取り替えるだけ。
リアだけ回しながらピストン戻す事だけ忘れなければ・・・・って

思いっきりプライヤーで押し込もうとするあたり、流石ペーパー整備士(゜∀゜)

なんだか知らないけど回すSSTなんてのも持ってるので

sky「コレ使えw」

45「あ、コレッスなんで持ってるんですか?」

sky「そりゃもってるだろw何年くるまいじry・・・・」

45「さすがッス」


いやいや、自分の車のブレーキ構造も把握しないでパット交換しようとする
貴方のほうが「流石」である(゜∀゜)

なんだかんだリア終わって、フロント。



流石メンテナンスフリーなビート。
シルバーで着色したからなおさら錆が目立つ(゜∀゜)

sky「あれから一回も塗ってないね?」

45「塗りたいんですけどねぇ」

塗れw

そう思うなら塗れw

まぁいずれローターかえるとか言ってるのでまぁいっかw

フロントも難なく交換出来たが、

ブレーキ液がMAXを超えて溢れる理屈がわからない彼にちょっとびっくりw



で、ピストンブーツ見たら千切れてるのを発見。
まぁ、納車時からあったんだけど、漏れてなかったので気にしてなかったそうだw

納車時に「交換しなきゃだ」と言ってたんだが、
あの頃は
「このパーツがどういう役割があるのか」を知らなかったので
「緊急度」が彼の中で低かったんだろうw

流石2年もの車バカ生活をしてきて、ブレーキの重要度というものに気付いたらしい。
早速注文しておいた(゜∀゜)



ちょっとのぞくさりげない「ミクカラー」とか言うし(゜∀゜)
まぁ、確かにあの色なんだが、もうちょっと濃い目だと思います^^

どうせ誰も見ないブレーキパッドの色なんてどうでも良いんだが、
やはり、そこは初めてのブレーキパットだからwktkなんだろう^^

sky「ところでなんでブレーキパットかえるの?」

45「だってぇカッコいい色じゃないですか!」

sky「ほぅw」

何も言わなかったw
ブレーキの特性だったりそういったうんちくは無しで、
選ぶあたりが流石である。

これは恐らく「女性」が「あーコレ可愛いくなぁい?」とかそんな感じに言うアレ
に似てるのだろうw
もちろん、そこには一切「可愛さがわからない男性の心理」というモノが
邪魔をして
「チッ」とか舌打ちしながら嫌々休日の買い物に付き合ry・・・・・。

やめよう、なんとなく敵が増えそうだ(゜∀゜)


あ、そうそう、45秒君ついに車庫をゲットしました。
完全クローズの5mほどの立派な車庫。
月8000円払って、借りたらしい。

やはりそのおかげもあってか、とても車が綺麗。
幌の劣化も遅れるし、塗装も長持ちする。

何より雨漏りが無くなる。
完全に無くなる訳ではないんだが、
車庫保管にすると雨を幌レールに含まなくなるので
朝一発目のブレーキングで濡れる事も無い。

sky「だから言っただろうwビートには車庫が必要なんだってw」

45「ほんっと良いッスね、超快適ですよ」

sky「贅沢とか言われるけど、オープンカーの幌車ってどうしても車庫が必要なんですよ」

45「8000円高いッス」

sky「まぁ今だけ辛抱だw」



8000円で車庫持てるなら良いと思う^^

毎月数万車にお金使うなら車庫もちのほうが車は長持ちするし、
これから始まる真夏の灼熱地獄ともおさらばだ(゜∀゜)

Posted at 2013/05/18 20:18:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

ヤシマ作戦発見(゜∀゜)

田植えが終わり、除草剤散布する前に田んぼの修繕を行わないと
せっかくの除草剤が効かない^^
だからひたすら、崩壊した水尻(田んぼの水抜くトコ)を修正しまくって
なんとかやり終えた。

久しぶりに雨が降るそうなので、ひと段落ついたことだし^^

今年ラスト?のホタルイカを拝みに・・・w

ひたすら南下し続け、姫川あたりで3匹くらい発見したが、
富山方面の情報によると、あまりよろしくない・・・。
雨ぽいし・・・・。


なので、もう写真撮って遊ぶしか・・・w


丁度県境付近?で猛烈に光るレーザー光のようなモノを発見・・・。




あ、ヤシマ作戦だ(゜∀゜)




きっとあの裏側には初号機がラミエルを狙ってるに違いない^^






灯台なのか何なのかよくわからんのだが、とにかく恐ろしい光量で
海を照らしている。
パチンコ屋とかの照明で「サーチライトのようなもの」は見たことあるが
こんだけの光量って見たことが無かった。


なんだかんだ3時くらいまで粘ったが、ホタルイカは一切現れず・・・・。
某掲示板見るもどこもダメぽい。

なんか色々撮りたかったが、雨降ったり止んだり・・・。


思いっきり坊主w



さぁて帰って寝ようかと床に就き、2時間ほど寝たらヘリセンセーからお電話・・・。

「はじまりますよぉ(゜∀゜)」

ついに始まるんです。一応15日から学科が始まるので
その前の2日だけ6町ほどの除草剤散布。

「俺薬剤師っすよね?^^」

「あ、いや、あのその・・・・、ナビでw」

「え?」


ちょっとアレがコレでコレなので、事情が大きく変わったらしい^^




本散布になる前の準備体操(゜∀゜)
安全第一に頑張ってきますよっと。

Posted at 2013/05/11 15:02:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

2013田植え完了(゜∀゜)はやっw

本日無事に田植え完了。
これだけの短時間でやり終えたのは「キャビン」あっての偉業w
田起こしから代掻き田植えまで平均20日以上かかる作業を
ほぼ15日ほどで仕上げた^^

田起こしで田んぼに水が入ってて耕せない時はひたすらキャビン作りして、
朝3時半から夕方7時8時までノンストップで乗り続けるという修行(゜∀゜)

田起こしはそれほど苦ではなかったが、代掻きは地獄のような寒さで
キャビンがなかったら今頃死んでたw
具体的には
即席キャビンな為にそこらじゅうから風や雨が飛び込んでくるw
上半身はとても暖かく、風の影響や雨はほとんど影響を受けない。
が、
足元だけはどうしても風と雨が直接入り込んでくるために、
猛烈に冷える。
普通のズボン、ツナギ、雨合羽の下wを履いても寒くてたまらん状態。
田んぼ専用長靴はとても薄いので、一旦水がかかってしまうと
強烈に熱を奪う・・・・・。


長靴に履く長靴が欲しいくらいw


ずっと連日朝早くからスタートし、昼に差し入れされるおにぎりだけ食べ
機械は16時間近くノンストップで動いていたw
よくまぁ壊れないなぁと感心w
一日16時間も乗ると、もうハンドルすら触るのが嫌。

左右独立ブレーキだけで舵を調整したりして直線は楽しむw
鳥やカエルなんかに話しかけたりして楽しむw


とにかく孤独な耐久レースだったw


大きなトラブルと言えば・・・・

最後の最後で残り一反ほどで終わるってのに、
走行中突然、ガガガガガガと異音。
聞いたことも無い音。

「あwデフ壊れたか?」と思ったが、

走行は出来るようだ・・・・。
よく見ると、ツメが回ってない。

(゜∀゜)え?w

とにかく、異常事態ぽいw
とりあえず、残り一反を残して圃場から脱出・・・。



とりあえず、手におえないので、農機具屋電話したら

「あ、石噛んだかな?凄い音するでしょ?」
「ええ・・聞いたことない音です、べべルギアが滑ってる感じw」
「ちょ行きますわ」


5分で現場到着するあたり流石であるw

ツメをよく見てみると、動かない箇所がある。
前後にゆすってみたりして、ガツガツ当たる部分を発見。
苗を全部取って、ツメ付近を見ると石(゜∀゜)
2㎝ほどの石が2個くらい詰まってて、ツメの回転を遮ってた。

そもそもなぜこんなところに石があるのか?w

圃場内で石は腐るほどあるが、ツメが360度も回転してご丁寧に
石をここにマウントさせるとは思えない。
遠心力で吹っ飛ぶ罠w

なので、苗補充時に石が混入した と結論付けたw
苗運び班は1日2日前に道に苗を準備するので
その後、車が通り、その時に石が飛んで苗にのっかったらしい。

長く田植えしてきて苗に石が乗ったのは初めてだったw



まぁサクッとトラブルも解決し、ラスト1反。




無事終了^^


まぁこれで終わりという訳ではないので、まだまだ気の抜けない日々が始まる。
とりあえず、1TBのHDDにたまりにたまったTVを消化しないとw








ps:お手伝いに来てくださった皆様本当にありがとうございました。
秋の新米楽しみにしていてください(゜∀゜)

Posted at 2013/05/06 22:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2013年04月28日 イイね!

トラクターのキャビン作ってみた(゜∀゜)フロントの枠

天から神様が降りてきた。
枕元に、ゆっくりと・・・・

「君のトラクターのフロント枠はこうしなさい」

という、神様のお告げである(゜∀゜)

と言うのは冗談で、ある日ある時突然にアイデアが浮かんだのだw


当初、強化ガラスの特注カットを入れようと思ってたが、
納期が1週間ほどかかる。
アクリルのハードコートも特注カットなのでこれもまた5日ほどかかる・・・・。

ならばと、ラップでイインジャネ?と妥協したくなってきたが、
フロントのピラー?から全面にどうやってガラスなりアクリルを固定するのか?という
問題がずっと頭から離れずにいた。
この四角内は上方向がかなり振動で揺れるので、ガラスやアクリルの5mm厚くらいだと
グレチャン(ガラスをとめてるゴムパッキン)で吸収させてもかなり無理がある。
目視で2㎝くらい平気で歪むので、かなり隙間を作ってグレチャンも厚めのやつを使わないと
固定出来ない・・・・・。

そもそも固定する為にはグレチャンを埋め込めるCチャン的な枠が必要になる。
サッシの枠はほとんどアルミなので溶接が出来ない。



この部分なんだが^^
5mm厚を振動吸収しながら固定する方法はいくらでもあると思うが
正直めんどくさいw

ラップを巻くにしろ、左右のドアがふさがってしまうと、ラップを巻く為の
柱が無くなってしまうので、一人で巻くには無理がある。

代掻きは泥が飛び散るので、ラップ巻だとどうしても視界がどんどん悪くなり
雨がふってくれば水滴で何も見えなくなるw
だから、フロント面は一人でラップが巻けて、取り外せたら便利なのだ^^

なので神様が告げた通りに加工してみたw



ようするに、四角い枠をもう一個作って、それを上で引っかけて、下でぱっちんと止めるだけの事。
これによって、一人で枠の取り外しが簡単に行える。
ラップを現在巻いてるが^^



タキゲン万歳(゜∀゜)
ぱっちんと止めるだけ^^隙間にはクッション材がある為ビビらない。


ビニペットwであり、リアを縫ったアレである。


これなら色々な素材が試せる。
素材っつっても、「透明度の高いシート」くらいしかないが、
色々調べると、「透明」であっても、雲ってたり品質の差があって
何を使ったら一番安く視界良好となるのか?w物色中。


そしてこいつの利点は、
暑かったら外せるという事。

空調を持たない為に、日が照れば暑くなるw
小窓作るのもめんどくさいし、風が無ければ枠取ってしまえば良い^^
一人で簡単に取り外し出来る^^


ひとまず、あとはドアの下側の板貼って完成となる。
ミラーも取り付けて、明後日から「代掻き」スタート(゜∀゜)

同時にミッションオイルも交換した。
19リットルほど使うので、ペール缶一本無くなったw
38リットルが全容量らしいが、まぁATFと同じで抜けきらない^^

新車から1130時間ほどの間に一回も交換してなかったw
もちろん飛び出てきたオイルは


「シルバーメタリック」(゜∀゜)





ミッションオイルの臭いがとても懐かしかったw

さてさて、明日は久しぶりに田んぼめぐり(水入れ管理)だけで済みそうだ・・・。

Posted at 2013/04/28 01:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「やはり20年選手だった^^ http://cvw.jp/b/812254/48135289/
何シテル?   12/10 21:41
しばらくの沈黙から復帰。 随分と世間が変わったようだ。 夢中で仕事して気づいたらやっぱり車が好きだった^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
砂浜走りたい
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車検取った。 んーやっぱり乗りたい車が見つからないので・・・・ しばらくコレで(゜∀゜ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
130iです。 NA265ps6速MT。 オープンデフw ついつい買ってしまった。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
四駆買ったつもりが、FRでしたw よく確認せずポチってしまった・・・。 でもとてつもな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation