• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyfiroのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

クソホイールを塗ってみる(゜∀゜)2回目

ホイール自家塗装2回目のお時間です^^

先回表面サフェ塗ったんですが、2本しか出来ず、
残りの2本をサフェまで完成させようと思いますよっと(゜∀゜)

で、

なぜ2本残したのか?

一気に塗ってしまえばええじゃない?って思うが、
外気温0℃とかだと活動限界が迫ってくるので、仕方が無いのですw

他2本は修正が必要だった為、下地作りにちょっと時間かかったんです。

2本だけ魔法使い君に渡し、夜な夜なコソコソと磨いてたようです。



こんな感じで、ツメが甘いw
もっと爪を使ってツメるんだっ(゜∀゜)

いや、実際、指が入らない所なんかは割りばし使ったりしてスコッチで
ゴシゴシと磨くんです。このツメが甘い^^

ちなみに、ホイールバランスのウエイトはトレーサーで取ってあります。
脱脂剤で取れるので、かなり適当でおk。


で、

問題は、




こーゆー、穴。
2本だけこんな感じで砂利道に着地したような陥没がある為
コレを埋めます。

特に力のかかる部分ではないので、いつものスポットパテでサクッと埋めました。

硬化後水磨ぎ。



まぁかなり適当w

で、サフェ塗って・・・・・





って、

「ぉい、回転台あったほうがよくないかね?」

とか言うので、
まぁ、あったらあったで楽なんだが、わざわざ金出さなくても作れるしなぁ・・・・。

って、話してたが、ドラえもんのように

「TVかいてんだぃぃ~」とか言って、プラスチックの小さい台を
バックから取り出した(゜∀゜)

なに?コイツ、俺よりスケベな心を持ってる・・・だと?


何やら、魔法使い君の中で、闘志が燃えてるようで、回転台買ってしまったらしいw


800円(゜∀゜)


んー、つーかパチンコ玉腐るほどあるので、それでボールベアリング的な何か作って
サンドイッチで回そうと思ってたんだが・・・・。

まぁ、せっかくだし、使ってみようw


そのまま使う訳にもいかないので、









はい、完成(゜∀゜)w


かなりイビツな円だが、まぁ気にしてない。
ほとんどフリーハンドなジグソー切りな為
糸張って、ペン直角に当て木した意味がほとんどなかったが、
まぁなんとか円ぽくなったのでおkってことにする(゜∀゜)


↓ホイールのっけて動かしてみた(゜∀゜)





よしっ電動化してロクロにしようぜ(゜∀゜)


思ってたよりは軽快に回るので喜んでいますw

まぁめったにホイール塗装なんてしないけど、回転する台があると何かと便利かも。



で、


サフェ塗ってみたんだが、
魔法使い君が

せっかく回転する台にのっけたのに

回転台を回さないで、ガン噴きしちゃったもんだから、

ほんのコンマ何秒の硬直があって、思いっきり垂れてしまい、

2本ともやりなおしになりましたw



せっかく回転台作ったのに(゜∀゜)




明日へ続く





ps:明日はヘリテストの日(゜∀゜)
Posted at 2013/02/09 19:34:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月06日 イイね!

なぁスケベしようや(゜∀゜)w

思いっきり意味深なタイトルですみませんw

【スケベ】というとちょっとアレだが、個人的解釈では

「好奇心」
「探求心」
「想像力(創造含む)」

がこの一言で表されると思っているw

これをそっくりそのまま車の世界に当てはめてみた。

エンジン出力をupさせるには?
ボディをもっとかっこよくするには?
サーキットでタイム縮めたい。
人とは違う車を作りたい。


など、すべてはこのスケベ心から実現されていく。
いつか誰かが言ってたんだが、

「最近の若者にはスケベ心が足りない、もっとスケベになれ」

という言葉がとても印象的で、ずっと頭から離れない。

人間が異性を求める時に、真っ先に浮かぶのがスケベ心。
これは、そうじゃないと言うむっつり君でも少なからず、
あの子をあーしてこーしてあーしてやりたい なんて頭の隅っこで思うはずだw
ようするに、異性を求めるsaga(゜∀゜)
これが、車の世界でも当てはまると思ってるw

エンジンの出力を上げるためにボアアップなんかで
スペシャルなエンジンを作ろうと人は努力する。
補うために、タービンのっけたり、特殊なガス使ったり
突き詰めていくと、結局のところ

「エンジンという名の彼女をもっと知りたい」

ということになる。
ド派手なボディを作りたいなら、そのジャンルばかり見ないで
他のジャンルからヒントを得る。

サーキットでタイム縮めるなら

「その人(車)に見合った人(腕)になる為努力する」


ようするに、探求心が強ければ強いほど、マニア化していき、
彼女の事をもっと知りたくなる。
これがすなわち「スケベ心」である(゜∀゜)

かといって、いくらスケベ心を丸出しにしたところで、
車は何一つ答えてくれないw
車と結婚出来る訳でもなく、子孫を残せるわけでもない。

ようするに一方通行の片思い。

一歩間違えばストーカーになりうるw
まぁ、相手が車なので訴えられることは無いので
とことんストーカーになればいいと思う。

車好きな色々な人を見てきて
「あ、こいつかなりエロい」とか思うと、やはりその人に「引き込まれるのだ」

スケベ心は「欲張りな心」みたいなところがあって、

「これを追及したから次はアレがあるだろう」

言い換えるなら

「○○ちゃんにアレをプレゼントしたから見返りを期待してる」

みたいなもんで、
キャバ嬢に貢いでるオッサンみたいなもんだ。


まぁここで言うスケベ心ってのは私性活での話ではなく、
個人の持ってる探求心と欲張りな心がどんだけ?って話。

ちょっと話が戻るが、
最近の若者にはスケベ心が足りないそうだ。

某全塗ビート乗りとあれやこれややってきて、
確かに思うところがある。

今一つ突っ込みが足らない

調べることに対して何一つ貪欲な姿が見えない。
パーツの名前ばかりで、エア栗の流体力学なんてものは一切無視。
カッコよければすべてよし。

全塗したはいいけど、塗料は何使ったのか?何という種類なのか?
どういう成分が含まれているのか?脱脂がなぜ必要なのか?
サフェーサーとはなんなのか?クリアーはなぜ塗るのか?
アシ付けはどの程度したらいいのか?スプレーガンの高い安いはどんな違いがあるのか?

だとか、とにかく「?」だらけでこれだけで一か月は図書館に通えるほどだw

まぁ実は自分もちょっと面倒な話になってくると、図書館に行く癖があるw
思いっきり昼間っから行ってるので、何してる人?的な目で見られるw
めちゃくちゃ近所で歩いて数分(゜∀゜)

もうね、思いっきりヘリ調べたよw

スケベ心丸出しで、ヘリが飛行できるメカニズムなんかをw
ほとんどがネットで調べてわかる内容なんだけどね。

農家の仕事に関しても的が決まってしまえば、突き詰めるスケベ心しかない(゜∀゜)w
土の作り方から、近所の爺さんの世間話まで突き詰めて話を聞く。



そんなのが今の若者には無いそうだ。


スキーブームの真っ盛りに青春時代を過ごした自分にとって
中学2年くらいから友達誘って電車で行ってたくらいだ。
自宅から60㎞先にある、おもちゃ屋でミニ四駆の大会があれば
チャリンコを長距離用に備えて装備品増やしたりし、朝早くから飛び出して行った。

そんな時、一切メンドクサイから とか、遠いから というネガティブ思考は
一切なかった、とにかく楽しくて面白くてw


まぁ日本の科学技術の進歩はエロに直結してるので
某ぼーかろいどなんかもアレは究極のスケベ心の塊である。
あんなに発展してしまったものは全てスケベ根性のタマモノである(゜∀゜)

ものすごく立派な事だし、見習いたい部分でもある。

さぁ、みんなスケベでいようや(゜∀゜)
Posted at 2013/02/06 20:13:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

クソホイールを塗ってみる(゜∀゜)1回目

36歳魔法使い君が突然

36「あのホイール塗ってみねぇか?」

sky「嫌です寒いからw」


と断るも、なぜかやる気満々なので気温低い中やることにした。
ちなみに「青島ラーメン2杯」で買収されてしまったw

まぁホイールを塗るって色々やり方あると思うんだけど、
問題は形状w
たいした工具を持ってないので、細部なんかどうすんの?という具合に
ホイール形状によってはかなりめんどくさい。

元ネタのホイールが、



こんな感じ。
スポークあたりに溝があってちょっと塗料入らなそうw

リム部分が完全に腐食してるので、リムの輝きは無しの方向。
単色で塗っておしまい。

とりあえず、アシ付けという名の汚れ落としw


気温4℃くらいなので結構寒い。
マイナスいかないだけマシだけどw

魔法使い君手袋してるなんてチャライ(゜∀゜)
男は黙って素手w

と、分担しながらアシ付けしてたら、指先がちょっとアレな感じになって
感覚がなくなる(゜∀゜)

当然空気入れる所のバルブは外す。というか破壊w


とにかくスコッチブライトのようなモノでひたすら汚れを落とす。

でもって、ちょっと大雑把に出来るところはチートツール使って磨く。



45秒よりはるかにツールの使い方を理解しているw
仕事で似たようなモノを使ってるらしい。


iPhoneで撮影w

で、ちゃっちゃとミッチャクロン先生に登場してもらい
ちゃっちゃとサフェ塗って下地完成。

表と裏があるのでとりあえず表面だけ様子見で吹いてみた。

ガンの使ったこと無い魔法使い君は興味津々(゜∀゜)
さすが10年近く塗装現場で作業してるだけあって
垂れる寸前のポイントを理解しているようだ。
ガンの振り方はおかしいけど、ムラなく綺麗に塗りあげた。

とりあえず褒めておけば伸びるタイプだと思う(゜∀゜)w

ホイールの塗装ってあんまりしないんだけど、
少なくても缶スプレーでちゃちゃっと吹くのはお勧めできない。

当初、
「タイヤつけてからマスキングでもして塗ればイインジャネ?」とか
魔法使いは言ってたが、最も最悪な塗り方で、リムの先端から確実に
剥げるという悲惨な結末を迎えることになる。

まぁ値段相当で割り切って塗るならそれでいいだろうけどw

今回の塗り方は自然乾燥で
釜(焼付)に入れないので、塗膜面の強度は無い。
純粋にただ2液ウレタンで着色するだけだw

タイヤ組むときにアームで傷つけない限り、大丈夫。


とりあえず2本だけ完成し、残りは来週天気次第・・・。


色は何にするか迷ってるようだが、AQUAと同じガンメタにしたいらしい。



んー、つまらんな・・・。

個人的には

裏面を
ピンクとかミドリとかの明るい基地外な色

にしたひ・・・・・w


Posted at 2013/02/03 17:59:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月01日 イイね!

Canon EOSkiss x6i ドナドナ(゜∀゜)ホットピクセル?

昨晩、猛烈にいい天気だったので以前から「水面に写る星」が撮りたくて
近くのダムへ行ってみた。

星は素晴らしく綺麗でほとんど無風。

時間がたてば月も登ってくるのでウハウハしてたw

ダムの水面を20秒くらいシャッターあけて、wktkして待ってたんだが・・・・。




え?w




水面が凍ってる(゜∀゜)w

波?は無いようだが、水面が凍ってると、なんというかフラットw

仕方ないので、適当にオリオン撮ってた。




冬になるとオリオンって立つのね・・・。
色々撮って、満足したんだが、

これなら海も綺麗に写るんじゃね?とか思って
帰り際、海沿いでパシッと・・・



おぅおぅ(゜∀゜)
マリーナが良い感じだ。

って、帰ってきてRAW現像して気が付いた。





あまりにも小さすぎてわからんと思うが、
画面左にホットピクセルと言われるCCDの欠損だかなんだかが見えて
かなり凹んだ。
他にも何か所かあるらしい。

Photoshopで塗ればおk とも思うし、またいずれ出る物でもあるが、
早速CANONへ修理依頼。

んな過酷に使ってないんだけど・・・。


ホットピクセルを自分でなおす方法もあるらしいが、
保証期間なのでなおしてもらおうw

他にも「たまに電源切れない」という致命的なトラブルがあったし
ついでに診てもらうことにした。


ってか、Webで見る限り気づくレベルではないんだけどもw
真っ黒なはずの被写体が星みたいに点々とツブが出てたら
嫌じゃん(゜∀゜)


Posted at 2013/02/01 15:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月31日 イイね!

エルフ半塗装(゜∀゜)裏面完成

ベリーベリー良い天気で、気合い入れて朝から作業しようと
アシ付け用のバケツ見たら、半分ぐらい凍っててスコッチが埋まってた(゜∀゜)w

仕方ないので日に当てて解凍w

とりあえず、先回下見?wした「あおり」の様子を見る・・・。

ん?w
やはり浮いてる・・。(油はじき、脱脂不良)

また削って、ミッチャクロン先生塗って塗装開始。

抜群にのるw
めちゃくちゃのるw

一番厄介な荷台のフロント側?w(名前知らん)



凸凹だが気にしないw
少しだけ抵抗してみるも、曲がった事によって伸びてるので
元通りにはならない。
切断し溶接しなおすしかない(゜∀゜)





んーとても白だw
紛れもない純粋な白w
純正は「729」のカラーだと思うが
コスト重視だと純粋なホワイトw

元々前に補修してあったカラーがどうやらホワイト塗ってたらしく
「729」にしたかったが、コストの面で妥協したようだw



後ろの「あおり」は取り外して塗った。
しかし凸凹杉w



明日も晴れるので表面仕上げて一応完成。

荷台はどうにもこうにも塗料が足らないので
鉄板のサビ落として、下地サフェ吹いておくことにする。

さすがに外気温が0℃とかだと人間が参ってしまうので
冬はトラック塗らないことにしてるんだが、
本日かなり気温上がって、まるで春。
桜がびっくりして起きるかもしれん(゜∀゜)

Posted at 2013/01/31 15:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やはり20年選手だった^^ http://cvw.jp/b/812254/48135289/
何シテル?   12/10 21:41
しばらくの沈黙から復帰。 随分と世間が変わったようだ。 夢中で仕事して気づいたらやっぱり車が好きだった^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
砂浜走りたい
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車検取った。 んーやっぱり乗りたい車が見つからないので・・・・ しばらくコレで(゜∀゜ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
130iです。 NA265ps6速MT。 オープンデフw ついつい買ってしまった。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
四駆買ったつもりが、FRでしたw よく確認せずポチってしまった・・・。 でもとてつもな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation