• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyfiroのブログ一覧

2012年01月10日 イイね!

エア抜きってムズイねぇ(゜∀゜)

エア抜きってムズイねぇ(゜∀゜)タンクのバリ取りして、無事元に戻したんだが^^

いやぁ、ひたすらエア抜きが終わらない。

日本車と違ってクーラントの交換が非常にややこしい。

まったくやり方が違うのでマヂ勘弁w

AT載せ替えたセンセーに聞いてみると、

「BMWのクーラント交換は真空引きだろjkとかなんとかw

サーモが水路出口に設置されてる日本車と違って、エンジンの入り口にサーモがあるもんだから
循環の仕組みソノモノが違う。

まぁよく考えられてるなと感心。

真空引き出来る機械なんて持ってねーしw



これですよコレ。 ※コレがBMWで使えるかは知らんがw
KTCとかの5万くらいするのがあるんだが、安いので十分だそうだ。
使い方間違わなければw

んー、いつか欲しいなと・・。

とまぁ、なんとか作業が終わったはいいが・・・




走り出すとすぐにクーラント減ってますサインが出るw

継ぎ足して、また放置。

んーめんどくさいw

エアが抜けるまであと数日かかるかもしれん。

暖房は良い感じに効いてるので、ヒーターコアには入ったようだw

って、日本車じゃあんまり考えられない事言ってる気がするw


んー、雪ドリに使えるまでまだ数日かかりそうだ・・・。
Posted at 2012/01/10 12:05:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW328ci | 日記
2012年01月07日 イイね!

やっと部品到着(゜∀゜) 寒くてやる気モードに入れないw

やっと部品到着(゜∀゜) 寒くてやる気モードに入れないw年末に死んだエクスパンションタンク(゜∀゜)
やっと届いたw

合計15000円くらい。

タンクが5500円くらいだが、AT用のサーモがべらぼーに高い。
どう見ても2000円くらいで作れそうな部品w


先日の欠片は、このATサーモが粉砕してATへ送るLLCが全開となってたようだ。

タンクだけで乗り切ろうとしたが、

「ATサーモは同時交換が基本ッスよ」

と、部品屋のアドバイスw

今回はちゃんと信じよう(゜∀゜)



レベルセンサーを付ける面にバリがw
センサー部にOリングだとかの設定がないので、プラスチック同士が潰れ合う事で
漏れを防いでるんだが・・・・
どう見ても、このバリが悪さをしそうな感じw
綺麗に処理しておこう^^



なんかものすごく格好悪いw
この赤い棒の奥に、フロートがついてて、LLCの量を判断するんだが、
思いっきりチープな作りに見えてしまう。


とまぁ、もうすぐ10万をむかえるので、ガイシャ特有のプラスチック系
定番トラブルパーツが増えてくる。

日本の車のように「10万キロノーメンテでok」ってそれはそれで凄いんだが
車買ったら買ったで、10万行かず乗り換える人が多いので
基本的に「部品交換する必要がない」のは大問題。
車を所有する側が一切気にせずに、何万キロも走ってしまう。

部品を定期交換することを勧めてるあっちの車は
悪い意味で言えば、「品質が悪く耐久性がない」のかもしれない。
が、
「カタチあるものいずれは壊れる」
というごく当たり前の事を当たり前に教えてくれる(゜∀゜)

さて・・・・明日交換すっかな・・・。
・・・・寒い(゜∀゜)




Posted at 2012/01/07 18:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW328ci | 日記
2011年12月30日 イイね!

雪の上に付着するメロンシロップ(゜∀゜)

雪の上に付着するメロンシロップ(゜∀゜)いやぁイイ雪だ(゜∀゜)
お得意の蛇行運転も徐々に感を取り戻して来た頃にソレはやってきた。

4時間近く遊んでると、なにやら、イカ臭い(゜∀゜)

ボンネットから妙に白煙があがるw

LLC漏れてる臭い

熱が加わった時の臭いは独特だ・・・イカ臭いような甘いような・・・・

ボンネットあけるも、LLCがあっちこっちに飛びまくってるw

いやぁ、なんとなくヤバイ。。。。


水温計はど真ん中。


とりあえずエンジン停止して、数十分後にリザーブあけてみた。



ゼロ(゜∀゜)


LLCまったく見えないフロートも引っ込んだままだ。


あたりを見渡すと、どっからどう見ても、

「そのかき氷なんてエロゲ?」

と思いっきり意味不明に考えるも・・・・・LLC漏れてます(゜∀゜)

45秒にとりあえず近くの公園まで連れてってもらい、
ペットボトル8本くらいゴミ箱あさって、水道水を充填し、ひたすらバケツリレー。
リザーブから入れるも、しばらくすると、エンジン下が水びたし・・・・。

入れるそばから漏れるという現象。






・・・・もう自走出来ない。







あいにく45秒は牽引したことがない。
牽引したことのない人を先頭にするのは非常に危険でボディが思いっきり歪むw
しかも凍結路面。MRとはいえ1400キロを引っ張らせるのは無理がある。
クラッチ操作が下手くそなんで、下手するとクラッチが終わるw

自宅まで15キロ(゜∀゜)

弟に軽トラで来てもらい、牽引していくことに・・・。


さすが四駆。

凍結していようが抜群のグリップで斜めになりながらも車をひっぱる。
時速20キロでのトロトロ運転。
エンジンかけれないので猛烈に寒い。

とまぁ、自宅に到着したのが午前6時。
出動要請から、実に2時間ちかくかかってるw



とりあえず車庫に突っ込んで寝る。



朝起きて、作業開始。




もうね、何がなんだかわからんくらい漏れまくり。

通常、LLCを入れた途端に漏れ出すなんてのは
ホースが抜けたか、ラジエターが腐って朽ち果てたか、
リザーブが破損したとか、そんなもんで、こんだけ漏れると、
一発で原因がわかる・・・はずだw

が、見たトコなんの問題もなさそうに見える。
エンジン始動に関係無く「注ぐと漏れる」ので、リザーブの破損だろうと・・・。



リザーブタンク(正式名称エキスパンションサブタンク)
日本車の多くはラジエターとは別のトコに付いてるが、
この車はラジエターにコバンザメのようにくっついてる。
サクサクとホース抜いていき、タンクを取る。



AT用の水路も一緒に取り外す。
ここに、第二サーモスタットwみたいなのがついてる。
恐らくATへ循環させるサーモだと思う。

・・・破損あり(゜∀゜)



と、よくわからん微妙な破損具合なので、これがあれほどまでに漏らすモノか?wと
冷静になって、タンクをよーーーーく観察したら(゜∀゜)





ーーーーーーーーーーーーーーっ


裂けてるw

思いっきり裂けてる(゜∀゜)

1mmくらいの亀裂。

さすがあっちの車。

こんな重要なトコがいとも簡単に割れるとか裂けるとかw

BMWの定番トラブルのようだ。

サーモスタット換えた時に、部品屋が
「あ、タンクいらないっすか?そのうち割れますよ?」
って言ってたのを思い出したw

さすがだw

あのとき、同時に買っていれば、恐らく不動になることはなかったw

しかも年末・・・

さて、どうするかな・・・・。



亀裂を完璧に塞ぐ術はいくらでもあるんだが、応急処置でしかない。
ここ数日の我慢といえば我慢なんだが・・・・。


(゜∀゜)やっちまおう




                                   ・・・・・・・・・To be continued(゜∀゜)

Posted at 2011/12/30 17:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW328ci | 日記

プロフィール

「やはり20年選手だった^^ http://cvw.jp/b/812254/48135289/
何シテル?   12/10 21:41
しばらくの沈黙から復帰。 随分と世間が変わったようだ。 夢中で仕事して気づいたらやっぱり車が好きだった^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
砂浜走りたい
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車検取った。 んーやっぱり乗りたい車が見つからないので・・・・ しばらくコレで(゜∀゜ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
130iです。 NA265ps6速MT。 オープンデフw ついつい買ってしまった。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
四駆買ったつもりが、FRでしたw よく確認せずポチってしまった・・・。 でもとてつもな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation