• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

skyfiroのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

マニアックな水温計

マニアックな水温計車につけるメーター類ってのは昔から、丸っこくて、アナログ針で、52φって決まってるw
大森のなんの面白さもないデザインを筆頭に、最近ではDefiあたりが定番。
そりゃそうだ、だってかっこいいもんw
でも、丸い鬼太郎のオヤジみたいなデザインはずっと変わってない。
メーターは丸が基本らしいw

そんな中、ずっと使ってきた水温計がある。

オムロン
E5LC-7
30℃~110℃

こいつである。

個人的に丸いメーターは好きではない、というかアナログ計器が嫌いなのだw
デジタルの良さと言えば、一発で認識出来る所。
パッと見た瞬間に何℃かわかる。
アナログ計器は、だいたいあの辺wというちょっと曖昧。

70℃手前1mm下っつーと、69℃とか68℃とかそんな感じなんだろうけど、
デジタルは69℃だったら「69℃」として表示されるので、
ゆっくり動く温度系メーターにはちょうど良い。

で、写真は何でバラバラなのかというとw

左上が純正の白アイボリー?の箱を分解した図。
右上が電池。
左下がLCDと基板の隙間約3mm。
右下が実際に俺の温度wちょセンサー握っただけでは流石に誤差ありまくりですがw





実はコレ、バックライトが無いのだ。
つまり、夜まったく見えない。
まぁ別に夜ぶっ飛ばして走る事って今ではあんまりないので、
昼間見れれば、別に問題無いんだが・・・・

でも、
頑張ってバックライトを移植しようとした訳ですよw
LCDのガラス面の裏にあるシートを剥がして、
EL発光のシートぶちこめば、バックライトの完成となるんだが・・・・

ELシートって微妙に高い。
1500円くらいしやがる。
たかが照明ごときでわずか2センチ×4センチのLCDを光らすのは
なんか非常に割に合わないw
だから、今回は無視w



こいつ、純正ではアイボリーのいかにも「工業用計器」な雰囲気なんだけど、
むしゃくしゃして、カーボン柄にした。
後悔はしてないw


柄が曲がってるのは仕様ですw


で、

こいつのイイ所は電池なトコ。
3Vの特殊電池をスポット溶接されてて、一見交換不可になってるんだが・・、
これ、10年持ちますw
今、事実上、7年目。
生産されてから、一度も電池交換をせず、ずっと起動しっぱなしなのだ。

まぁ、別に12V駆動でいいじゃんて思うけど、実際はイルミ電源取るの面倒だったりする。

センサー一本で、計れる。


実売4500円くらいかな。




ビートのダッシュボードに埋め込んでやろうかとw

でもこいつが4つとか一カ所に集まったら・・・・
油温、吸気温、水温・・・・とか、
何がなんだかわからなくなるw

だから、ほんとはブルーカーボンにしたかった。
ま、とりあえず、試作品てことでw


Posted at 2011/05/05 23:29:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やはり20年選手だった^^ http://cvw.jp/b/812254/48135289/
何シテル?   12/10 21:41
しばらくの沈黙から復帰。 随分と世間が変わったようだ。 夢中で仕事して気づいたらやっぱり車が好きだった^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
89 1011121314
15 16 17 18 19 2021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
砂浜走りたい
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
車検取った。 んーやっぱり乗りたい車が見つからないので・・・・ しばらくコレで(゜∀゜ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
130iです。 NA265ps6速MT。 オープンデフw ついつい買ってしまった。
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
四駆買ったつもりが、FRでしたw よく確認せずポチってしまった・・・。 でもとてつもな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation