• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月05日

BRZ体験記

BRZ体験記 神様と7月31日の昼前に自宅を出発、羽田空港で1泊し、8月1日の朝8:30の飛行機で札幌へ。
1日は札幌泊、2日は登別泊、3日の15:00の飛行機で羽田へ。品川で1泊して4日の新幹線で帰宅。帰宅後すぐに出発、今は出張先で夜勤中です(^_^;)

2日の朝、札幌でBRZを借りました。羊ヶ丘展望台へ寄り、神にクラーク博士と同じ格好をさせて定番の記念撮影後登別温泉へ。翌日新千歳空港で返却しました。

借りれたのは「R」のE-6AT。MT車もあったのですが、レンタカーという手段に気付いたのが遅くて、すでに予約済みでした。まぁATでも借りれたのは運が良かったかもしれません。

しかし、19℃って…(^_^;)
神は「寒い」と言ってました。私はちょうど良かったのですが…


BRZの私なりの印象は…

運転するのには非常に面白い車です。パケットシートでスポっと運転席に収まって、急ハンドルを切ってもカッチリホールドされます。思い通りにキビキビ曲がる感じです。ATながらアクセルの反応もよく、ジュークとは大違いw、走っていて楽しかったです。
我が家の車は背の高い順にエクストレイル、ジューク、レガシィなので、視点が低くてフェラーリに乗ってる気分でした(笑)

高速でしばらく神もハンドルを握りましたが、「よう走るやん」と結構楽しんでいるようでしたw


気になる点もいくつか…
シートにスッポリハマりすぎて、目視で後ろを見るのが辛い。私ならリアカメラが必需品と感じました。もちろんレンタカーなのでリアカメラはないので、駐車場でバックする時、神様に後ろを見てもらってました(^_^;)
車内が結構うるさいです。特にグっとアクセルを踏んだ時に、ディーゼル車みたいな音でエンジンが回ってました。これはMTならかなり解消されるのでしょうか…
あと、車高が低すぎて乗り降りがしんどいので、私には無理かなと…
メタボの私と細いけれど普段エクストレイルに慣れている神、夫婦で乗り降りするたびにハァハァ息が切れました(^^ゞ
乗り込むのはだんだん慣れてきましたが、降りる時には「よっこらしょ」でした(自爆)
セカンドカーがジュークでなくてBRZだったら…ちょっと痩せたかもしれません(^_^;)
あとは個体差でしょうけれど、運転席側のリアレンズ内で結露してました。




メーターは回転計が主、針の方のスピードメーターは変なところから始まるので、デジタルに目がいきました。


何故か結露が…(^_^;)


サービスエリアでたまたま隣がBM9だったので2ショットを…





もしもう少し発売が早く、もし神の父上が日産勤務でなく、もしあと30kg痩せていたら…
セカンドカーはBRZになっていたかも…

もしも…の世界です(笑)

…3つめが一番キツイ鴨(笑)
ブログ一覧 | SUBARU | 日記
Posted at 2012/08/05 01:47:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

使ってみたいです
ns-asmmさん

「ん?」って思うの自分だけ?
ベイサさん

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

ゴルフさんが賞をいただきました🙂
湘南スタイルさん

やっちゃいました😂
Black s204さん

この記事へのコメント

2012年8月5日 5:46
BMとのバックショット!車高の違いに改めて驚きました。

ダイエットでジム通い始めたつもりでBRZ買っちゃいましょう(笑
コメントへの返答
2012年8月5日 12:46
でしょw
車高は低くて車体は小さいです。
一瞬、通勤の足にええやん!と思ったものの、如何せん乗り降りが…(^_^;;;;;

あと無駄なスペースがないので、ちょっと後部座席に荷物を置こうと思っても、シートを倒さないと載せられませんでした(^_^;)

そういえば、インプレッサに乗ってる頃も、ちょっと腰が痛い時には乗り降りにひと苦労していたことを思い出しました。

でも運転している時はメッチャ楽しかったです(^^)v
2012年8月5日 6:47
お疲れ様でした。

一緒にBRZ乗っちゃいますか~。(笑)

私もワゴンばかり乗っていたのでこのクルマにはカメラがないとダメだと思いリヤカメラは注文済みです。

86のATで高速を走っていますがそこまで大きな音はしなかったですよ~。

コメントへの返答
2012年8月5日 13:01
乗っちゃいましょ~か(笑)

私なんぞ、BMでもリアカメラが重宝しているので、BRでも必需品だと思ってますw
BRでバックする時のnao-sさんの後ろに身を乗り出した姿勢…あんな芸当は私には不可能なので(^^ゞ

高速で巡航している時はそうでもないんですが、ちょっと踏み込んだ時にブーンって鳴ってました。もともとATの無駄に回転数が上がるところが好きではない方なので、余計に気になっただけかもしれません。
ジュークなんか、レッドゾーンの手前まで回して音だけうるさい割に加速しないので、通勤の足と割り切って乗ってます(笑)

そうそう、登別温泉の地獄谷から更に奥へ進んだ時、坂道のヘアピン左カーブで、対向車がいたので左ビタビタで曲がったら、左下のどこかを擦ったような気がします(^^ゞ

気を付けてくださいね。。。
2012年8月5日 8:12
せんせ~
ご無沙汰してますわーい(嬉しい顔)手(パー)

品川で宿をとって居たとは…

BRZ!
色々楽しい車だと思います!?
エンジン音はサウンドクリエーターのせいで煩く聴こえてしまったのですかね…
耳障りなら取っ払う手もあります手(パー)

あとせんせ~

スポーツカーは乗り降りしずらい所がいいのですほっとした顔
構えて運転すると言うか…
カローラみたくスポスポ乗り降りできては駄目なのです手(パー)

せんせ~のインプレ見ると本物のスポーツカーの様ですほっとした顔


コメントへの返答
2012年8月5日 12:59
お久しぶりです~(^^)

なるほど!
乗り降りし辛いのがスポーツカー!
説得力のある一言ですな!

2ドアでドア自体が思いから、小柄な嫁はドアに押し戻されてました(笑)

言われてみれば、確かにスポーツカーです。

もうちょっとレンタカーという手段に早く気付いてMT車に乗ってみたかったです。きっと10倍運転が楽しかっただろうなぁと推測してます。
2012年8月5日 22:51
BRZは結構低いみたいなので乗り降り大変そうですね、ドアも2ドアだから大きめだろうし・・・・・・
まあそれが逆に良いという人もいるのかもしれませんが(笑)
自分も一回試乗してみたいですけど、日産車でスバルディーラーに乗り付けるのはちょっと引け目を感じたり(^^;
と言いつつ、過去にプリメーラでアウディディーラーに乗りつけたことありますが(爆)
人がすぐ出てきてわざわざ駐車誘導してくれたり、中は洒落乙だったりで、国産ディーラーとのあまりの違いに場違いさを感じてしまいました(苦笑)
コメントへの返答
2012年8月6日 18:56
ドアは大きいし取っ手が蝶番に近く、中から開けるのはかなり力が要ります。嫁はドアに負けてました(笑)

私はジュークで普通にスバルへ行きますし、レガシィで普通に日産へ行ってますよ(^_^;)
日産Dの工場長にレガシィの弄りを見せに行くし…www

私の行くスバルも日産も必ず誰かが飛び出て来て駐車の誘導してくれたりしますよ。
まぁ確かに欧州車のDはオシャレですね…


これ
http://minkara.carview.co.jp/userid/823281/blog/27264523/
ご覧になりました?
笑うでしょ?wwww

プロフィール

「[パーツ] #レガシィB4 HIGH PERFORMANCE LED BULB LFB-T10W http://minkara.carview.co.jp/userid/823281/car/698846/8788143/parts.aspx
何シテル?   10/26 14:42
兵庫県在住ですが、北の方の日本海側、冬は多い時は50cm程雪が積もり、関西なのに信号機は縦に並んでいます。 ハンドル名は、職場でも飲み屋でもこう呼ばれて、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 エクストレイル  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 10:05:21
サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 13:45:10
後部座席ルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 13:22:16

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
冬でも安心な4WDに買い換えました。 フェアレディZから流用のリアフォグ、日本国内販売 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成22年8月21日納車、レガシィ「tS」(B4,6MT)
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
嫁の車です。マニュアルです。赤が鮮やかです。 「シートの位置が変わるから」を理由に、なか ...
日産 ジューク 日産 ジューク
出張も合わせて月1,200kmにおよぶ通勤のために導入。 本当は4WDのターボが良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation