• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せんせ~のブログ一覧

2013年05月21日 イイね!

車検対策 「デイライト・イカリング」

車検ラッシュ(?w)ですが、私も8月に車検です。
基本ノーマルなので(嘘w)あまり心配はしていませんが、ヒカリモノだけは気になります。

そこで以前調べたことで、備忘録的ですが、デイライトとイカリングについて…


自動車検査法人・日本自動車安全協会とも、デイライトについては

デイライト=デイタイムランニングランプとは、
日中走行時に車両が見えやすくなるようにする目的で備える前向きのライトであり、
一般的に自動車の走行中常時点灯させているものを指しています。
このライトを装着した自動車は、次の要件を満たしていなければなりません。
① ライトの色が赤色でないこと
② 前面ガラスの上部に備える場合は、ライトの色が緑黄色又は青紫色でないこと
③ 灯光が点滅しないもの
④ 光度が増減しないもの
⑤ 直射光や反射光が、装着車及び他の自動車の運転操作を妨げないもの
⑥ 光度が300カンデラを超えないもの

とサイトに掲載しています。
また、自動車検査独立行政法人の審査事務規定5-82-1

( 9 ) 自動車に備える灯火の直射光又は反射光は、その自動車及び他の自動車の運転操作を妨げるものであってはならない。(細目告示第218条第8項)

とあります。ちなみに細目告示第218条第8項は

自動車には、反射光の色が赤色である反射器であって前方に表示するもの又は反射光の色が白色である反射器であって後方に表示するものを備えてはならない。この場合において、指定自動車等に備えられた前部赤色反射物と同一の構造を有し、かつ、同一の位置に備えられた反射物は、この基準に適合するものとする。

ということです。

上記を総合すると…

【デイライト】
前面に白か青のデイライトは取り付けていても構わないが、点滅したり、フワフワ明るさが変わったり、明る過ぎて対向車が眩しいのはダメ。
「日中走行時」とあるので、スモールoffで消灯するとか、運転席でスイッチ操作できて「夜は点けません」と主張できれば好ましい。

【イカリング】
個数の制限はなさそうなので、イカリングやイクラリングもデイライトとみなせばOKだが、明る過ぎる等、上記に反するものはダメ。

ということになりそうです。



私の場合、デイライトはスイッチ操作できるし、ボロくなってちょっと暗くなってきたから問題なさそうです。ただしLEDが切れかけてチラチラしないかが若干心配(^^ゞ
イカリングもスイッチ操作できるし、光度を測ったことはないけれど、眩しいまではいかないと思われ大丈夫そう…まぁいざとなったらスイッチを切っておきます。

実際にこれまでDで他についてはいろいろ言われましたが、デイライト・イカリングについては、「イカリングのコンバーターから出火することがあるので、絶縁を十分に」と言われただけでした。



尚、上記は私個人の法的解釈なので、参考になれば幸いですが、あくまでも自己責任でお願いします。
Posted at 2013/05/21 18:28:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・法規 | クルマ
2013年05月20日 イイね!

福岡近郊の皆様

私事ですが、23日の夜~25日、学会で福岡市に滞在します。

もしよろしければ24日(金)の夜、ご一緒に飲み会しませんか?


一応レガしゅなさんがスレッドを立ててくださったのですが、皆さんお忙しそうですね(T_T)

https://minkara.carview.co.jp/group/5thlegacy/bbs/9006174/l15/

土曜の夜だったらよかったのですが、残念ながら都合で土曜日には帰らなければならないもので…



場所はいつもの『
http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40006790/
私が「いつもの…」というのも変な話ですが…(^^;)

もしお時間ができましたら、是非一緒に飲みましょう。




尚、翌日コラゾンさんへ出頭します。お昼前には行こうかと思っております。

Posted at 2013/05/20 20:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 五レ会・オフ会 | クルマ
2013年05月17日 イイね!

人生初こごみ

人生初こごみ先日「こごみ」なるものをいただき、昨夜食してみました。

天ぷらにすると美味しいと言われましたが、自宅で揚げ物は面倒だとか言ってると、マヨネーズで食べても美味しいそうなので、そうしました(^^ゞ

見た目は緑色の古代生物のような、ちょっと気持ち悪い雰囲気ですが、よく見ると緑色のわらびという感じです。

またこの辺り独特の面妖な食べ物かと思いきや、普通にネットで出てきたので、田舎全般の食べ物の様です(^_^;)


調理中の写真は略しましたが、職場のおばちゃんに教えられた通り、くるっと丸まった葉の間も綺麗に水洗いし、さっと茹でて、氷水に通して色止めし、水切りした後いただきました。ちょっと手間です(^_^;

アクもクセもなく、シャキっとした歯ごたえで、噛んでいるとやや粘り気があります。

ネ申は「モロヘイヤみたい」とか言って食べておりました。

もしどこかの道の駅等で見かけた方は、一度お試しください。


ちなみにこのお皿、インプレッサを買った時の商談成立記念に、今は無き最寄りだったスバルでいただいたものです(^_^;)
Posted at 2013/05/17 11:11:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 田舎・自然 | 日記
2013年05月16日 イイね!

藤公園

藤公園昨日の朝、珍しく早起きして、近所の藤公園に寄ってから出勤しました。

毎年行って、似たような写真を撮ってます(^^ゞ

最近プチ有名になって、日中は観光バスがやってきますが、さすがに朝8時過ぎだと、ほとんどがカメラオヤジ、カメラ爺さんとカメラ婆さんです(^ ^;

今年は珍しい八重の藤が加わっていました。(↓4枚目)

私?私はカメラオサーンですよ(笑)









Posted at 2013/05/16 15:00:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 田舎・自然 | 日記
2013年05月16日 イイね!

名古屋城

名古屋城12日の日曜日、ネ申様随行の用事の前に名古屋城へ行ってきました。

左の写真は、昨夜同様ホテルの窓からです。

鯱鉾があるだけで豪勢に見えるから不思議ですね。







ネ申様の用事はこちらでした(^_^;)
Posted at 2013/05/16 14:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行・観光 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #レガシィB4 HIGH PERFORMANCE LED BULB LFB-T10W http://minkara.carview.co.jp/userid/823281/car/698846/8788143/parts.aspx
何シテル?   10/26 14:42
兵庫県在住ですが、北の方の日本海側、冬は多い時は50cm程雪が積もり、関西なのに信号機は縦に並んでいます。 ハンドル名は、職場でも飲み屋でもこう呼ばれて、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 エクストレイル  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/28 10:05:21
サングラスホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 13:45:10
後部座席ルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/29 13:22:16

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
令和6年9月28日納車 前車はLEAF nismo。自宅は太陽光発電12kW、LEAF ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
嫁の車です。マニュアルです。赤が鮮やかです。 「シートの位置が変わるから」を理由に、なか ...
日産 リーフ 日産 リーフ
新築を機に、屋根いっぱいの太陽光発電有効利用のため、LEAF to HOMEと共に導入。 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
冬でも安心な4WDに買い換えました。 フェアレディZから流用のリアフォグ、日本国内販売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation