• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月20日

F1型落ちパワーユニット搭載にメリットはあるのか。ザウバーの決断に賛否

F1型落ちパワーユニット搭載にメリットはあるのか。ザウバーの決断に賛否 ドライバー以外にも、ストーブリーグはありまして
それの際たるが、エンジンの選択です

パワー、燃費、重量バランスなどなど
エンジンの選択は、車体の設計に大きな影響を与えます

ザウバーは去年トロロッソが行った、救済措置による型落ちPUを使用する方法を
来シーズン実施することを発表しましたって数か月前かな?

それに伴う、来季ドライバー候補のコメントが載っているのですが






以下本文
----------------------------------------------------------------------------
F1型落ちパワーユニット搭載にメリットはあるのか。ザウバーの決断に賛否

マーカス・エリクソンは、
 ザウバーF1が来年フェラーリの1年落ちパワーユニットを使用するという判断を下したことに
当初は疑問を感じたという。
 しかしチームと話をしてそれが最善の策であると納得したということだ。

 BMW傘下にあった4シーズンを除いて1997年からフェラーリの顧客であるザウバーは、
2016年製スペックのパワーユニットを翌年も採用することに決めた。

 ザウバーは、来年F1で空力規則が大きく変更されるため、
それに集中したいとして、この判断を下した。
 ザウバーに来年残留するとみられるエリクソンは、今年フェラーリの15年型エンジンを搭載し、
シーズンが進行するに従って苦戦するようになったトロロッソを例に挙げて、
当初はチームの判断に疑問を呈していた。

「最初にそのことを聞いた時、とても疑問に思った。“それが本当に行くべき道なのか?”と」
とエリクソンは述べた。

「トロロッソがいかに低迷したかを見ているからね」

「それで僕はサーキット現場に来ているスタッフやファクトリーのスタッフと納得のいく説明があるのか話をしてみた。
来年は規則にとても大きな変化があるし、僕らは小規模なチームなのだ」

「(今年と同じパワーユニットを使うことで)チームは来年に向けてマシンの開発に集中できる。
 自分たちがどんなパッケージ、
 どんなパワーユニットを使うことになるのか既に分かっているというのは助けになる」

「今、シャシーはあるべき状態にはない。
その上、エンジンパッケージのことがよく分からない状態で冬を迎えるのでは、
より苦労することになる」

「エンジンのことが分かっていれば、シャシーの面に力をより注げる」

 チームメイトのフェリペ・ナッセもこの選択を支持している。
「シャシーのエアロ面に力を集中させてきた。来年に向けてその面に焦点を当てるべきだ」

「2016年に僕らは最新スペックのエンジンを使用してきたが、マシン自体の力がかなり不足していた」

「今年はコーナリングスピード、トラクション、ブレーキングの面が弱かった。
これらの面に集中し、改善する余地はまだまだあると思う。
シャシーサイドにはもっとよくできるポテンシャルがあるんだ」

■ザウバーの前途は多難と、サインツ
 今年2015年型フェラーリを搭載しているトロロッソは、
シーズンが進行するにつれて序列を落としていった。
同チームは来年、ルノーの最新型パワーユニットに戻ることを決めている。

 カルロス・サインツJr.は彼らが積んでいる古いパワーユニットは、
今やパフォーマンス上、他のユニットより劣っていると確信しており、
「マクラーレン・ホンダは開発において僕らより一歩前にいる」と語っている。
サインツは、ザウバーは2017年に大きな課題に直面することになると感じている。

 ザウバーの選択について聞かれたサインツは、「彼らの幸運を祈るよ」と答えた。

「普通に考えて、一歩遅れを取る。シーズン中、(開発されない)同じエンジンで過ごすとしたら、
彼らは上位に浮上することはないだろう」

「簡単にはいかない。でも僕らとしては彼らが下位にいてくれた方がもちろん都合がいいけどね」
---------------------------------------------------------------------------------

まぁチームはこう云うわな

お金無いので、新型買えませんとは言えないよね
型落ちと云っても、新品が来るのか、再生品が来るのかはこの時点で、不明なんですよね

以前、マノーが型落ちというか、前年に使っていたPUをメンテして使用していたことが有りましたからね

で、この記事の中のサインツのコメントが如実に現実味があります
そりゃ、前半あれだけ、大暴れしてたのに、今や影が薄いトロロッソ

ここまで苦戦するとは思わなかったんでしょうね
それこそ、非力なのは車体の性能向上で賄えると・・・

ところが、V8時代のように性能均衡しているエンジンではなく
性能差がバラケている状態では、周りのPUの性能は急激な上昇カーブを描きます

特にソフト対応の経験値が貯まると、その差は顕著に
それを車体性能で・・・と云っても、周りの車体も進化していますから

トロロッソは、まだ資金があり、車体は性能アップしていますが、

これが、スイスのザウバーだと
非常に疑問です
来シーズンの開幕時に、圧倒的な車体性能を発揮できれば
ある程度逃げ切ることは出来るかもしれませんが・・・
素養は良くても、圧倒的な性能がないザウバーでは、この考え方はありえないです
さらに、跳ね馬新PUと契約すれば、既に情報は上がってくるので、
車体設計への問題は最小限になります

要はそれが出来ない状況にあると、この記事は伝えています
跳ね馬PUの負債が大きいのかなぁ

この記事の翌日には、すぐにホンダへ、ザウバー供給の質問記事が上がったことから
察しがついてると思われます

ザウバー、いくら新オーナーになったとしても、先は短いかなぁ
GP2でグダグダしている、日本人ドライバーが、タイトル獲るぐらいしたら
すぐにザウバーホンダになるんでしょうが・・・
そういうプレッシャーがないので、ホンダも最小限の投資で済むタイミングを観ているのかなぁ

気になります

ちなみに17-20年までのPU規定記事は関連情報URLにあります

1000馬力じゃないんのか・・・(´・ω・‘)ガッカリ・・・
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2016/10/20 15:22:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation