• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月04日

F1 2017 アルファロメオ・ザウバーF1、ルクレール&エリクソンの起用を発表。2018年のカラーリングコンセプトも披露 愚痴です

F1 2017 アルファロメオ・ザウバーF1、ルクレール&エリクソンの起用を発表。2018年のカラーリングコンセプトも披露 愚痴です なかなかポジティブに2018へ移行できませんね

2017年は、鬼門の年なのかなぁ

結局愚痴が止まらない

結局お金の力かよ

これで、ザウバーの脅威は、70%以下になりました

エリクソンが来年大化けしない限り、怖いのはルクレールだけです

だって、近年で、4年F1に居て、ここまで進化しないドライバーって
見てないぞ

パーツ差別されない限り、相方を倒せないってのは、チームとしては
駄目だろ
フレデリック・バスール
いつまで残るのやら





---------------------------------------------------------------------------------
アルファロメオ・ザウバーF1、ルクレール&エリクソンの起用を発表。
2018年のカラーリングコンセプトも披露

ザウバーF1チームが、
2018年、「アルファロメオ・ザウバーF1チーム」として起用するドライバーラインアップを発表すると
ともに、カラーリングのコンセプトを披露した。

 11月29日、
ザウバーはアルファロメオと複数年にわたる技術&商業的パートナーシップ契約を
結んだことを発表、
これに伴い、2日、
イタリアのアルファロメオ・ミュージアムで発表会が開催された。

フィアット・クライスラー・オートモービルズのCEOセルジオ・マルキオンネ、
ザウバーのチーム代表フレデリック・バスールの他に、
FIA会長ジャン・トッドとF1のCEOであるチェイス・キャリーも出席し、
F1から30年以上遠ざかっていたアルファロメオの名が戻って来ることを歓迎した。
 
 発表会において、2018年に「アルファロメオ・ザウバーF1チーム」は、
パスカル・ウェーレインに代わってレースドライバーとして、
フェラーリのジュニアドライバーであり、
2017年のF2チャンピオンであるシャルル・ルクレールを起用し、

マーカス・エリクソンが残留し、ザウバーでの4年目のシーズンを迎えることが明らかにされた。

エリクソンとシートを争っていた、フェラーリのジュニアドライバー、アントニオ・ジョビナッツィは、
サードドライバーを務め、6戦にわたりFP1で走行する予定。

2018年のザウバーのマシンは、
タイトルスポンサーであるアルファロメオのカラーに彩られる予定で、
この日の発表会ではホワイトを基調とし、
アルファロメオのレッドを用い、大きくロゴが入った初期コンセプトカラーリングが披露された。
 
 ザウバーは来年もフェラーリのパワーユニットを搭載。
1年落ちを使用していた今年とは異なり、来年は2018年型を搭載して戦う。

----------------------------------------------------------------------------------
今回のカラーリングは、C32みたいですが





C29かC30で行った方が良かったのでは

でも何でしょうね、ノーズがカッコいいと思うのは、変なのでしょうか( ^∀^)

2011年ザウバーC30



2010年 ザウバーC29

まぁイメージなのでしょうが
本当に白がが多い

まさにC29とC30を彷彿させますが
使ったのはC32
これはザウバーチームの嫌がらせなのでしょうか

2010年は、8位/12チーム(C29)
2011年は、7位/12チーム(C30)
2013年は、7位/11チーム(C32)

C32は先のブログでも書いた、マットモリス作品です


サイドポンツーンを小さくし、ドラックを減らすはいいのですが
やりすぎて、空気の流れが減り過ぎて、グランドエフェクトを失ったのです

折角、ジェームスキーが残したコンセプトを、潰し
ザウバー凋落を加速させたのです

まぁ今のマクラーレンもそんな感じですが

ワザワザそんな車で、発表するとは
チームはオーナーに対する反発か、タイトルスポンサーさまへの反抗か

まぁカラーリングもいまいちって印象です



予測されたカラーの方が良かったです

これはエリクソン残留への嫌がらせなのでしょうか

まぁ色々適切なものを準備しても、発揮できない状態では意味は無いのです

まぁ周りのチーム、特にハースは一安心でしょう

一台は確実に倒せますから
ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2017/12/04 15:32:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

残暑光縦笛刺さるランドセル
CSDJPさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

不用品処分!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2017年12月5日 22:09
こんばんは。
可夢偉・ペレス組の時の奮闘の要因はジェームス・キーだったんですね。
何故、マクラーレンはマットモリスを引き抜いたんでしょう。

エリクソン残留はやはりロングボウとオーナーのおかげだと思いますが、
サードドライバーのジョビナッツィもハースから見切りをつけられてますね。
そうなるとザウバーの鍵はルクレールですね。
F2でタイトルを獲り、ライコネンも一押しのドライバーです。
エリクソンとどれだけの差があるのか楽しみです。
コメントへの返答
2017年12月6日 10:07
おはようございます

そうですよ、ジャームス・キーは要注意人物です
近年のフォースインディアの活躍の基礎も
この人が作ってます
直線番長フォースインディアの時代ですね

http://f1sokuho.mopita.com/pc/free/index.php?uid=NULLGWDOCOMO&pass=&page=news/sp/body&no=105399
ゲーリー・アンダーソンの記事ですが
面白い事を云ってます

マット・モリスは現テクニカルディレクターのティム・ゴスの代わりに呼ばれたのですが
多分、車の全体企画が出来るのを買われたのと、ザウバーのC32の責任問題で
市場に出たからと思われます
2013年は、メルセデスが物凄くマクラーレンから引き抜きをしていた時期であり、RBRでニューウェイが引退みたいな動きをしたことにより、フェラーリが引き抜きをやったことにより、価格が高騰したために、マクラーレンは安物買をした感じです
結局2013年以降の体制から、傑作車体は生まれていませんしね

エリクソはまさにコネだと思います
まぁこれでザウバーの一台は死体です

ジュビナッツィは開発フィードは駄目なのですかね
早いんですが、第二のマッサ?
まぁやはりガスリーに負けた第二位の男なのか

ルクレールは良さそうですが、
ハミルトンやロズベルグ時代ほどGP2は
凄いとは思えないのです

ジュリオン・パーマーも2014年GP2王者ですしね、バンドーンに勝った

ただ経歴を観ると破格の化け物なのです
各参加シリーズで初年度タイトルって、そんなにいないので
GP2で云えば、2009年ヒュルケンベルグ以来です
まぁライバル不在って感じもしますがね
レッドブルが昇格出来ない状態ですから

でも、やるならウェーレインと戦って欲しかったですね
まぁクローバー飾れない車とみられているザウバーですから
ジュール・ビアンキの様にならないことを祈りたいです
ルクレールの車だけにクローバー付けてくれないかなぁ・・・とか思いますわ


ミナルディ化している感じのザウバーです
良い買い先が見つからないと、消滅しそうですわ

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation