• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月25日

F1 2018 シンガポールGP 赤い車の自滅劇か、はたまた銀色の復権劇か 感想文

F1 2018 シンガポールGP 赤い車の自滅劇か、はたまた銀色の復権劇か 感想文 今回のシンガポールGP
最初の1周目以外は、赤い車の自滅を見せられて、鬱気分でした

悪い流れですね

無線は聞き間違えるし、タイヤに優しいと言われている車の特徴を生かしきれないし

バックアップタイヤ(Sタイヤ)のテストはしないし

過信と怠慢が結果をもたらした感じだと、個人的には思います

優勝のみを争うなら、成功、失敗があってもいいのですが
年間タイトルを争う段階にきたなら、ミスをしない、ミスの要素を確認する必要があると思います



今回の跳ね馬の失敗は、タイヤ選択の過信から始まっています

まぁ4か月前の選択ですから、なんとも出来ないのでしょうが

トロロッソホンダも、同様なことをして、同じように沈みました

どんな状況になろうが、対応できるようにする準備が必要なんですが

共にイタリア人が中心というのが、皮肉な気がします










感想文ってほど、書くことがないレースです
GPニュースを見てとか思いましたが、特に大きく書くネタはないなぁって気分ですね

兎も角、フェラーリの自滅です

抜けないシンガポールでは、先に入った方が負けであり
トラフィックの中に戻すなど言語道断

無線も聞き間違え、タイヤのライフも持たない状況

チーム戦術が無いように思えます

銀矢は、自分たちがタイヤに厳しいのが分かっているので、
スタートからペースを抑え、ゆっくり熱を入れてる状態でしたが、

跳ね馬は、それを逆手にとることができませんでした

同じように熱入れしたタイヤは、銀矢より長く持つ可能性があるのですから
本当であれば、ピットウィンドウ内に留まり、ハミルトンより後にピットインするようにしないと

折角ドライバーがポジション一つ上げた努力を失ってます

それを、Sタイヤではなく、USタイヤでやるなら、どうやるのか
リカルドが、中古HSタイヤで27周走れているので、それぐらいやるつもりでないと

跳ね馬はワイドタイヤの特性を忘れているのだろうかと思います

去年からの主流はオーバーカットなのに


で、結果です

予選と同じ結果ですが、気分的には去年の同志打ちよりも、悪い感じです


同志打ちといえば、フォースインディア

大量ポイント獲得が急務なのに、潰しあいました

まぁついてない



気になったのが、ウィリアムズの復調
結果的には下位に沈んでますが
明らかに、他車が抜きあぐねてる感じがします

来年は速さを取り戻せるか



トロロッソホンダ、またもや理由不明の失速をしています
ガスリー VS ルクレールを見ているかぎり、ホンダ的には悪くはなさそうですが

グリップが無さそう、加速がかかってない
スリップしている感じがあり、タイヤが持たない

このチームも、Sタイヤを1セットしか用意しなかったチームです

そのために、タイヤが持たない状況に追い込まれました

この辺は、シュミレーション技能不足かもしれませんし、
空力改善がうまくいってないのかもしれません

最後に、ルノースッペクCですが

どういう仕組みか、忘れましたが、ギアBOXのフェイルセーフがかかり、
ニュートラルの入る現象が発生しています

15Kw 約5馬力ぐらいかなぁ
のアップがあったらしいが、

突然、ギアが抜けるのは、最悪だと思う

ギアBOXのフェイルセーフらしいので、ギアBOXが壊れる可能性があるということ

ルノー曰くエンジンマッピングの問題らしいが、
問題は出っていないが、精彩を欠いている感じに見えたリカルドが
良いとはとても思えないのである

まぁそのリカルドは、来季ルノーワークスへ移籍するので、このスペックCをほめているが

スペックCをリリースして二戦目においても、精彩を欠く感じで走らないと、トラブルが出るのは
良いことなのか?

去年のホンダなら、物凄いバッシングだったと思うのだが

感想というより愚痴になってます

タイトルの行方は、去年を模してきたような気がします

イタリア人だからか、後半トラブル増えるのか

来年も考えると、マジにベッテル、プロストの二の舞のような気がしてきた

次のロシア、日本の連戦で、大きく改善をしてほしいものです

去年と同じ結果だと、真面目に内部改革しないと、低迷するような気がする

ブログ一覧 | F1 2018 | 日記
Posted at 2018/09/25 14:55:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

0819
どどまいやさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2018年9月25日 18:46
こんばんは^ ^

ホントつまんなかったですね〜
最初だけで見るのやめちゃいました(^^;;

ハンコックが承認になりましたね!サプライヤー複数じゃダメなんすかね?
明らかにタイヤ競争あった方が面白いのに〜
いつもながら考え方が古いでしょうか(^^;;?

18インチで見たくれもだいぶ変って。。
コメントへの返答
2018年9月26日 9:44
おはようございます

私は期待し、途中で意識を失いながら
何とか最後まで見てましたが

ベッテルの無線といい、表情といい
去年のアジアツアーを思い出しました
これでまた、鈴鹿でトラブルリタイヤしたら

タイヤメーカーの複数化は、チーム間の差別と、コスト増を生むため
FIAや運営意図に反するのでダメですね

まぁコスト増って単に有力チームの囲い込みのためのスポンサー料なんでしょうが

カスタムタイヤ製造費の方が安いような気がします

BS VS Miの時でも、勝てる可能性のチームが2~4チームでしたので、取り合いです
そしてその負担は、購入する下位チームへしわ寄せが行きます
FIAか運営がタイヤ費用を肩代わりすれば
少しは変わるかもしれませんが
それでも囲い込みスポンサー料は天井知らずでしょうね
もしくは、勝ってるタイヤに集中して、他が撤退しそうですがね

個人的には、ハンコックでは、無理かなぁとか思ってます
もう少し他のカテゴリーで、上位チームに採用されないとワンメークだけの採用では・・・


プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation