• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

F1 2017 日本GP 現場散策 日曜日 ドライバーズパレード

F1 2017 日本GP 現場散策 日曜日 ドライバーズパレード日曜日です

日曜日と云えば、イベント沢山です

その初めとしてドライバーズパレードとなります

駐車場で、空を撮影

いい天気です

スタンドへ行く前に




デモラン準備しているのを見学

準備が始まりました


(メ・ん・)?誰かいるぞ

ベッテル 発見(*゚Д゚) ムホムホ










ゾロゾロ、いつもと違う流れ






集まりは悪いですが、帰りは早い



よそ見してたら、チャンピオンズ観損ねた




パレード開始
























終わったらさっさと帰るベッテル
追掛ける方も大変





最後はヘリボーン
遠い

Posted at 2017/10/18 14:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2017年10月18日 イイね!

F1 2017 アメリカGP タイヤ選択 今回は日本が台風か

F1 2017 アメリカGP タイヤ選択 今回は日本が台風か今週末はアメリカGPです

二年前に台風パトリシアの影響を受けたGPですね
で、今回は日本が台風の影響を受けそうです

選挙に行くのが大変だ

タイトル画は今回使われるUSタイヤ、ピンク色になってます
---------------------------------------------------------------------------
F1プロモーターのLiberty Mediaのイニシアチブの元、
ピレリは乳がんの危険性を啓蒙する「スーザン・G・コーメン財団」のサポートを行う。
同財団は、乳がんの知識を広めるとともに早期検診を呼びかける
世界規模の啓発キャンペーン”ピンクリボン活動”の功労者である。
---------------------------------------------------------------------------
今回一回限りじゃ、世界規模とは言えないけどね





ここの特徴は、個人的には坂ですね
いまだにその印象が抜けません
去年はタイヤ外れたライコネンがバックで坂を下ってきました

今年のタイヤ


去年のタイヤ


基本的にコンパウンドが硬いので、去年のタイヤと同じと考えられますが
マクラーレンが選択数を、少し考えた感じですね
しかし、かって名門で現状凋落している二チームが同じセット数と云うのは・・・

去年のタイヤ履歴

去年のタイヤ履歴からすると、2STOPなのですが
2STOPと言われた鈴鹿でさえ、1STOPで乗り切ったことからして
ここも主は1STOPかと想像します

あとは、USタイヤのデグラを何処まで抑えれるかと
主力タイヤが、SSかSかの見極めですね

そこの不安がセット数に出っている感じです

でも、今年も雨予報なんだよね
しかも風速4mって

このダーティな路面がSタイヤ時の銀矢に優位に働くか
USか、SSの際の跳ね馬、RBRに優位に働くか
要観察ですね

場合によっては、ハミルトン PU5基目投入も有りうるしね





Posted at 2017/10/18 10:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2017年10月17日 イイね!

F1 2017 日本GP 現場散策 土曜日その2 英国紳士に会いに行く

F1 2017 日本GP 現場散策 土曜日その2 英国紳士に会いに行くさて、明るいうちにブースやショップを見て回り
買うもの買って、駐車場へ

重たいものを車に押し込んで向かうは、ボーリング場入口








入場まで待ってる間の話題は


勝手に命名、呪いの獅子舞

どういう流れで出って来たか知りませんが

この獅子舞、トロロッソ、ルノー、マクラーレン、フェラーリと襲撃
メルセデスに襲撃していたかは見えませんでした

ザウバーは無視

で、この襲撃されたチームに不幸が舞い込んでると話をしていました
この時点でトロロッソ、ルノーはPU交換と予選Q2落ち
マクラーレンもPU交換とQ2、1台落ち
フェラーリはライコンネン、ギアBOX交換
不幸や~って
翌日さらに不幸を襲うのですが

って話していたら入場







大半がJBのファンの中、個人的にはデーモンヒルを観に来た私は、老けたなぁとシミジミ見てました

台風直撃のレースの話とか、大雨のレースの話
タイトル獲った鈴鹿でのレースの話
大変面白かったです





サインの為のジャンケン大会、見事にストレート負け
でも面白い話を聞けました

セナ亡きあと、シューマッハと世代戦いした人ですので
ジャックビルニューブより、余程印象が深いです

そしてJB







このトークショウの後に、マクラーレンからシート無いとの話をネットで見ましたが

この会場での話はSGTフル参戦確率が75%であること
他の選択肢よりも日本でレースすることに興味が高いことを
力説していました

確かにJBが゚無限のテストした後から、NSXが変わった感じはしましたが
まぁ中々のサプライズでしたね

サイン獲得のジャンケン大会は、ストレート負けでしたが
特別にハイタッチが企画されており

ハイタッチしてもらいました

デーモンヒルも観れたし、JBにハイタッチしてもらったし
なかなかの良い日でした

その帰りに

四角いDCを発見
メルセデスの企画みたいでした
ラウダ老は後頭部だけでしたが、ここでも英国紳士?のDCが見れて
英国感謝祭って感じでした
( ^∀^)
Posted at 2017/10/17 14:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2017年10月17日 イイね!

F1 2017 日本GP 現場散策 土曜日その1

F1 2017 日本GP 現場散策 土曜日その1週末、アップするつもりが、失敗してました

なので、今週末のアメリカGPも考えると、色々大変

録画も土曜まではチェック出来たので、土曜日書けるのですが

当日の気分は、実は夜の方が楽しみだったりしてました


さて、土曜朝、何とか前日の雨も上がり?霧雨でもないような感じでした



ピットでは

ピット練習の為にドライヤーにて路面を乾かす作業が



ハースは体操していました

私、この時点で、(--; ゲソ~っとしてましたが、この晴れを使って、昨日周れなかったコーナーへ
行こうかと思ったのですが
久しぶりの雨行軍に疲れてまして
動くの止めてしまいました
で、写真も断念

これは撮ったけどね

なので、FP3は音鑑賞でした






FWシリーズのデモラン
あれ?一台足らない
写真撮り忘れた様です
RAも見入っていて撮って無かった

とまぁボケボケで午前を終わり
予選なのですが


パパパーマー仁王立ち


なんともシュール

予選ですが、なかなか見応えあるハミルトンの走りでした
そこに比べると、他が霞んでしまう感じでしたね
去年までは、自滅って感じのハミルトンでしたが
気楽?マージンを持った走りで、結果を出した?って感じですね
まぁ路面は汚い状態でしたので、1'27.319は御見事というべきでしょう

ノックアウトされたドライバーたち
















JBとDC




ベッテルが気になって追っかけると、JB手を振ってた

誰かの頭がぁ










ベッテルインタビュー

その時






ボッタスインタビュー






ちゃんと偵察しますね
この辺は、現代F1ドライバーですね













移動前にウィリアムズブースへ










この後は、場所を移して英国紳士に会いに行くのです
Posted at 2017/10/17 11:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2017年10月13日 イイね!

F1 2017 日本GP 現場散策 金曜日午後

F1 2017 日本GP 現場散策 金曜日午後金曜日、午後です

午前その2のネタを探してましたが、雨中移動で、ネタ撮影して無かったので
その2は無です

金曜午後も、例年通り撮影場所探索に移動していたのですが

FP2開始時点で






雨は見えませんが、1コーナースタンド最上段に居ますと、横殴りの雨に襲われました

セッション開始から10分程粘っていましたが、寒さに負けて離脱

素直にグランドスタンドに戻ればいいものの、
ひねくれコンビは2コーナー周ってN山方面からスタンドへのルートを選択

これが最悪でした
道は、水が流れ、正面から雨、風
靴は壊れるわ、ポケット中まで水が入るは、ボロボロになりました

とりあえずグランドスタンドへ戻って待ってると





で、セッション開始


もう何がなんだが・・・

ささっと撤退しました
Posted at 2017/10/13 15:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation