• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

F1開幕直前ですね(個人的感想)

今年のF1は主ってだった日本関係がなく
数多くのサポートさんが頑張るF1になります

約10年ぶりなのかなぁ・・・

レギュレーションも大きな変更もない状態で、去年の勢力図を引きづるかと思いきや

大きく様変わりさせてきたとこと、去年中盤から開発してきたところがあり

勢力図の様変わりがありそうですね

本命はRBR、ロータス、フェラーリ、マクラーレン、メルセデスかぁ・・・とか
考えてます
川井さんのF1GPNEWSを観た感想です

マクラーレンは伸びしろ重視で大きく様変わりさせたところですが
JB&ペレスが信用できないので、三四手当たりと考えます
JBはハマれば、早いのですが・・・去年も見られた様に場所によって浮き沈みが激しいので、
仮に得意のメルボルンでTOPをとっても、後々不安定になるのではないかと・・・
低迷時代のマクラーレンに状況が似ています
セナが離れた時の・・・マクラーレンは好みが異なるドライバーを乗せる方が強い様な気がします
よって相棒がペレスは最悪です

RBRは鉄板ですね、去年後半の早さはそのままと感じます
テストでの早さは、気にしないところなので、予選観るまでは、正確には分かりませんが
さすがニューウェイて仕事してますね

驚きはロータス&メルセデス
ロータスは安定しているチームですが、財政的な問題で失速すると思っていたのですが
RBRと似たようなリア部分とか早さは去年と変わらないですね

メルセデスは初期テストでは例年通りと思っていましたが、テスト後半から伸びてきました
燃料量とか分かりませんが・・・ハミルトンが居る限り去年のロータスみたいな感じを期待したいです

フェラーリ
可もなく不可もなくて感じの車ですね
アロンソの腕に期待で、操縦性向上が狙いの初期セットて感じですね
エアロは実車との相関性確認後に弾を入れてきて、その時、この車の実力が分かるのかぁ・・・
ヨーロッパ開幕がキーですかね

ザウバーだけは特別触れたいです

ニコのコメントを拾うと高速コーナーの早さは誉めてますが・・・
これはザウバーの傾向なので、気にしなくてもいいですね
それ以外がよく見えない
サイドの小型化・・・面積の縮小化を狙っているみたいですが・・・
何の効果があるのやら・・・ラジエータに悪影響はあるし
コークボトルの効果は落ちるし(リアダウンフォースが減少)
直線番長目指すにもフェラーリエンジンでは・・・
マレーシア等の高温系サーキットで素性が見えそうです

歴史って繰り返すのでしょうか・・・
考えを裏切ってくれるチームを期待したいですね

個人的感想でした
Posted at 2013/03/11 13:05:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
3 4 56 78 9
10 11 1213 14 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation