• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2014年02月23日 イイね!

バーレーンテスト一回目終了

バーレーンテスト一回目終了ライコネンのクラッシュで幕を閉じたバーレーンテスト一回目ですが


勢力図的には前回のヘレスからは大して代わらずでした

ルノーパワーユニットが多少マシになりましたが、考えていた通り、ブレーキバイワイヤというブレーキシステムを筆頭に、バッテリー関係にトラブルが出たりしております

動画を見る、現地の方のレポートを見る等した段階で、
車の挙動は、去年並みに近づいています
ロズベルグは、今回、去年のPPタイムの一秒落ち…

(ー_ー;)大幅な改正を行ったんでは無かったのでしょうか…

この時点で一秒落ちでは、後半戦では、越えるサーキットが出てくるんでは?

私が、見た限りでは、やはり本命はレッドブルかと
走ってないのに車の挙動は、安定感あります
まぁ速度が分からないのでなんとも、あやふやですが

好調と云われるマクラーレンは、スポンサー探しの可能性が高いので、結局メルセデスとフェラーリを基準に見てます

この二台、フロント思想が似てます
多分、昔のシューマッハ仕様を考えているのかと、憶測してます
パワー勝負よりも、中低速のハイスピード化を考えて、フロント加重によるオーバーステア仕様…速度が上がればニュートラルて車…
そう考えると、パワーユニットの排熱も抑えられるので、空力処理も有利になるし
この二チーム、共にシューマッハが居たことが、あのノーズに影響したのかとか考えてしまいます

しかも、確実にフロント加重好きが、二チーム合わせて三人居ます…しかも、チャンピオン三人

同じ車体思想のレッドブルが上がってくれば更に楽しそうですが、その時にルノーパワーユニットの思想がパワー関係になってれば、圧倒的に怖い存在ですね

ターボの本家ルノーにすれば、ターボエンジンでパワー負けは我慢ならないのかなぁ…特にホンダが観てる所で…

さぁホンダは、負けた時のバランス型エンジンにするのか、勝った時代のパワー型エンジンにするのか…
(・∀・)ニヤニヤが止まらんですね

ホンダてF1では、ここまで影響をおよぼすんですね~と憶測、妄想遊びが楽しいです
Posted at 2014/02/23 11:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 4567 8
91011121314 15
16 1718 1920 2122
232425262728 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation