• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

そらのおとしものファイナルを見た

そらのおとしものファイナルを見たハッキリ言って、見終わった時点では、何じゃこりゃあ!!と切れかけた!!

ほぼ前情報なしで、購入したので、コミックの完結をアニメにしたのかと、勝手に思ってました
なんせ、アニメ派で、コミック読んでなかったもので…
内容は…
いきなりクライマックスから始まり、イカロスとの絆の話?
そして再度クライマックス…燃えるイカロス…
そして…
で、終了…(゜ロ゜;ノ)ノ
呆然…何もわからんやん!!
これから良いとこやのに!!
ふざけるなぁ!!と叫び、ショックに項垂れていたのですが、
まぁ映像特典を見よう、リモコンをいじってたら

コミックの最終話が収録されており、声優の方々が声をあてておりました
もう、涙腺崩壊でした
ショックの後にこれは…
ご都合主義な話で、終了でしたが…それが非常に良かったです
この作品には、ピッタシでした…
コミック全二十巻買って読むか…お財布と相談中です

なんせ、他に欲しいものが…((T_T))
Posted at 2014/09/15 23:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2014年09月15日 イイね!

香川真司 復帰ゲーム 1ゴール1アシスト?

香川真司 復帰ゲーム 1ゴール1アシスト?ダイジェストですが、香川真司のドルトムント復帰ゲームを観ました
得意と云われるトップ下の先発出場でした

でも、サッカーですから始まったら、あんまり関係無いかと思いますが…
でも、役割的に前で仕事をするので、守備にまわる時間が減り、運動量も落ちないので、良い結果に…

詳しい人のコメント等を読むと、ドルトムント、まだまだミスが多く、良くないそうですが、香川真司の動きを観ていると、自由な感じがします
マンUにおいては、初年度の動きですね

やはり監督によって、ここまで選手は変わるものかと…
マンUの前監督、現監督共に、実力を出させられなかったて事でしょう
ファーガソン監督は、その辺は能力が高かったんでしょうね

そのマンUも、ようやく一勝したみたいですが、
守備の強い選手を補強し、固めてカウンターなのか…
まだ観てないので、分かりませんが
マタ中心に戦うみたいですが、昨シーズン、チェルシーを出されたのは何故なのか…開幕からの三戦…何故機能しなかったのか…
多分、マタは、リーグを代えるべきだったと思いますね
それはシーズン中盤から後半に、苦しむ要素になるかなぁ
ファンペルシーが、早く復帰すればいいね
でも、ファンフール監督、早々に消えるかなぁ…

さぁ香川真司は今週チャンピオンズリーグで、アーセナルとホーム戦です
是非とも予選リーグを突発してほしいですね
ますます
Posted at 2014/09/15 22:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2014年09月15日 イイね!

モヤモヤしてます その2 愚痴です

知的障害者が、視覚障害者の杖で転けた事に対する報復で蹴った事件についてです

前回もモヤモヤしていたのですが…更にモヤモヤしてます

ネット調べると、世の中には多くて三種類に意見が分かれるのかもしれません
①障害者は護られるもので、蹴った奴が絶対悪い
②私と同じ様な感じで、御互いに悪い部分があったのでは?

③障害者は外を歩かすな(極論的な表現をしてます…ゴメンなさい)

私は、現時点①は論外だと思ってます
読んだ意見には、左巻きの奴等がとか書いてるものも有りますが…関係無いかと…視覚障害者の方の歩行を邪魔しないてのは、最低限としても、それは御互いに迷惑をかけないと云うルールに乗っ取ってだと私は思います

今回は不可抗力だったとしても、相手に迷惑をかけたのだから、声かけ位はするべきだと思います
②がそれになります…実際、視覚障害者の方のコメントも、有りました
健常者でも御互い注意してても事故はおきます
起こさない為には常に周りに気を配り、かもしれない走行です
其が難しい視覚障害者の方は、大変かも知れませんが…
努力はしてほしいです
視覚障害者だから、優遇されて当たり前だと思わないで欲しいです
社会に出るからには、理不尽も有るものだと理解して欲しいです
其が嫌なら、庇ってもらう人についてもらい、その人が責任をもって、他人に迷惑をかけない様にするか、外に出ない事をお薦めします

私、外で働く障害者の方を馬鹿にしたりはしませんし、差別もしません
その代わり優遇もしません…同じ職場で働くなら、手助けはしますが、それは健常者に対しても同じです
下手な優遇は、私の感覚では、ある意味、差別だと思うからです
社会には社会のルールが有ります、障害者というハンディを乗り越えて社会に出てきたからには、健常者と同じに扱うのが良いかと考えます
確かに、ハンディは有ります、視覚障害者の場合、杖、盲導犬がないと歩けない…
でもそれは、私からしたら個性でありますから、問題にはなりません
仕事が出来ない、遅い…健常者でも、駄目な奴は駄目なのです
でも、そんな人にも適材適所はあると考えます
そう言う理解がなく、全てを平等に、出来ないのは個人ではなく社会が悪いとか考え、努力や挑戦する権利をうばいとるのが、左巻きだと私は思います
なんか、脱線してあるような…

③については、私はたまに同意件です
会社の近くに知的障害者の学校が有ります
電車で通学しているようです
以前は、私も同じ電車で通勤していたのですが、
観るに堪えん行動をしていました

一人で居る女性へのチカン行為、寝ていた私の前で、同じく寝ていた女性の身体に手を伸ばそうしていたときに、寝惚け眼で観ていた私に気がつき、止めた所を目撃

大声や奇声を挙げる
複数人で暴れる
列車入り口の閉鎖

私はこんなのを観てきました
今回の事件で、知的障害者が犯人だと分かったときに、またかと、過去にも通行人を高架から突き落とすとか、非常に危険な行為も有ります
障害者の権利を優遇する行為には、私は疑問を感じております
なので、私は③を否定出来ません

私は他人に迷惑をかけない…これが出来ない状態なら、健常者も含めて外には出ないべきだと思います…
出るにしても、誰か補助をしてもらうべきです
最低限、それが出来る様になったとき、助け合いが出来るのかと…
なんせ、今は障害者にかかわって、死傷させられても、相手は罰せられない、馬鹿な世界の様な気がします

なので、私は障害者含めて、近寄らないという選択をとります…それが出来ない場合は、健常者と同じ扱いにします

でも、世の中は、そういう考えを理解してくれない人が多いですね…
言い方が悪いのかも知れませんが…自分が正しいと思ってる人が多いです

なので、左右どちらの意見を観ても、モヤモヤしてしまいます
生きにくい世の中です( ;∀;)
Posted at 2014/09/15 12:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 2 3456
78910 1112 13
14 151617 18 1920
212223 24252627
2829 30    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation