• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

「中国の模倣品は正規品より上」アリババ会長の発言は本気か 愚痴です

「中国の模倣品は正規品より上」アリババ会長の発言は本気か 愚痴ですサムイ記事を読んだ・・・

アリババ会長の意図が正確に伝わらない記事かなぁと思いきや
タイトルとは異なり、斜め上へ上昇して、謎の着地をする記事だった

さむいわ・・・なにか思いっきり勘違いしています


内容は、アリババ会長が、中国の模造品のレベルは上がっている的な発言・・・
この辺は、全く興味が無いので、調べてない・・・と云うか、調べるためにこの記事を読んだのだが
全く違ったので、現時点は不明

要は、海外からの技術指導が進んでいいものが出来るようになってるよ、だから中国=劣化品ではないよ・・・と云いたいのではないかと思ってる

今回の記事は、元々自動車部品関係における模造品の記事からの流れで書かれてます

なので、話は自動車部品になる

自動車部品のランク分け?純正品、社外品、輸入部品、そしてコピー品、イミテーション品だ

このイミテーション品の品質などが問題になり、事故などを起こすと書かれている

この辺までは、なるほどとか思う

で、ここからが、斜め上に上昇する

この様なイミテーション品が、横行するのは純正品が高いからであると主張を開始するのだ

純正品は、どの様な環境にも配慮され、作られることにより、高価になっていると

なので、イミテーション品などで、特定用途向け・・・たとえば年間走行距離が短い人向けとか
買い手のニーズに特化した部品で安価にしたらどうかと

それにより、車の管理維持費を安く出来ると

元々も日本もコピー国であり、批判されてきたが、技術力を向上させコピー国を卒業したとある

現在、中国もこの過程にあるのだから・・・云々

この時点で、気持ち悪いのです

確かに日本も昔コピーを沢山作ってました、で技術を向上させて卒業しました

で、今は中国はそれを行っている
ここまでは、いいのですが、レベルが上がって無い状態で
中国のイミテーション品を誘導するような流れの記事が気持ち悪いです

記事の中に
2014年、アクセルペダルのアームの不具合を理由に、
アストン・マーティン車の大規模リコールが起こった。
このアクセルペダルのアームは中国製。
下請けの深センのプラスチック成型工場が、
完成車メーカーの指定を無視して劣悪な原料を使用したことから
事故につながったと言われている。

これが中国なのですよ

こんな事は、今でも普通に行われています
命に係わるものでなければ、多少劣悪品であろうと安いものは良いかもしれませんが
記事は自動車部品の話です

同じ技術、品質レベルの土俵に上ってから、価格の話になるなら大いに結構です
多少技術、品質で妥協が必要でも、十分に安全マージンが確保、保障されていれば
記事にもあった過剰品質も分かりますし、それで安価になれば、適正価格の見直しが
起こると思います

大体車の場合、特定条件だけを満たす車はどれだけあるのでしょうか?

都会に住んでる人が、旅行や転勤で豪雪地域や沿岸部に移動するのは、止めれません

そこで故障で事故を起こしても自己責任だとなるのでしょうか?
その考えでは、部品代は安くなっても、メンテ費用及び保険費用は高くなる一方です

この考え方自体が中国の発想でなんですね

でも、そういうことは横において話を進めている記事にはサムケしか感じません

私の周りにも、そういう部分を蔑ろにして、価格だけとか偏った判断で仕事をしている人間が居ますが、結局仕事が腰折れする結果になります

物を安くするって観点は、価格だけでは無く、現状と同じ能力を有して行わなければならないのです

それが分かってないから、安物買いの銭失いなのです

そして、キチンと出来た時にチャンスを捨てるのも同じですね
脱線しました

兎も角、結局は中国ヽ(´ー`)ノマンセー記事は結局気持ち悪いです

どうせ書くなら、社外品と同じレベルで、非常に安いものが出来たと
感情ではなく、理論的に説明して欲しいですわ

でも、私は、一つ悟った、アリババは、あんな思想な限り、物は買わん

愚痴でした

Posted at 2016/07/08 11:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
10 1112 13 141516
1718 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation