• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

残業100時間超えで、過労死とは情けないと発言した人が炎上したそうな 愚痴です

残業100時間超えで、過労死とは情けないと発言した人が炎上したそうな 愚痴です
先ずは亡くなった方に黙とう

逃げっても良かったんだけど
関連記事を読む限り、洗脳状態だったような気がする

で、記事を読んでみて、下記云うのは、洗脳していた側なんだと思うのです




--------------------------------------------------------------------------------
月当たり残業時間が100時間を越えたくらいで過労死するのは情けない。
会社の業務をこなすというより、
自分が請け負った仕事をプロとして完遂するという強い意識があれば、
残業時間など関係ない。
自分で起業した人は、それこそ寝袋を会社に持ち込んで、仕事に打ち込んだ時期があるはず。
更にプロ意識があれば、
上司を説得してでも良い成果を出せるように人的資源を獲得すべく最大の努力をすべき。
それでも駄目なら、その会社が組織として機能していないので、転職を考えるべき。
また、転職できるプロであるべき長期的に自分への投資を続けるべき。
--------------------------------------------------------------------------------

で、云った方は
-------------------------------------------------------------------------------
東芝を皮切りにコーエー、ニトリ等の財務畑を歩んできたのですね。
私も何人か知ってますが、財務で数字優先するあまり、
現場の人間に無理を強いたタイプじゃないのかな。
経営側は財務に数字を示されたら反論しにくい
-------------------------------------------------------------------------------

と言われております

元々、先に発表された、過労死白書についてのコメントみたいですが、
タイミング良く電通の件に引っかかった


で、先のコメントを消して、これをあげてます



反省する気なし

自分が出来るから、他人も出来ると言い切るタイプですね

で、これを擁護して、ファシズムとか、内容を読み取れない、本を読んでない人が多いとか
呟く

私は、この文章を読んで、”情けない”に反応しました

これは故人への冒涜だと思ったからです

後の文章も、冒涜だし、出来ない奴が悪い的な
残業100時間を超えたから、過労死したとしか考えてないと思える

その表面上しか理解してないで、発言しているから、云い方が悪かったと言い訳する

それを擁護する人もそうだけど、
一度どんな環境状態だったか、自分の身になって考えてから云った方がいいと思った

まぁ最後には逃げてもいいと、云っているんだけど
亡くなった人に対する文章ではないね

今更感がバリバリです

過労死白書ってのは、過労死に対するものです
亡くなった方への冒涜には変わりないと思う

こういう人は、過労死させる側の人間を育てているような気がする
それは、出来ない奴は悪とか考えているような云い方だから

残業100時間って言葉が、一人歩きしすぎだと思う

もっと、出来る人、出来る環境とか考えて発言すべきだと、個人的には思う

出来る人は、100時間でも200時間でも好きにやればいいと思うのです
パワハラも受けて、身体壊しても働けばいいのです

出来ない人は、逃げればいいのだ、世の中、他にも仕事はあるぞ!!
ビジネス学科の教授なら、それぐらい言えば良いのだ

これを考えてたら、自分の昔の辛い時期を思い出して気持ち悪い


おっと、ファシズムだぁ

愚痴です
Posted at 2016/10/11 19:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年10月11日 イイね!

”月曜日のたわわ”がアニメになった

”月曜日のたわわ”がアニメになった比村奇石先生の Twitteで月曜日に発表されている
月曜日のたわわが、アニメかされました

Youtubeに出っていたのですが、ガイドラインで削除されるなど

ドタバタしている状態ですが、現状なんとか視聴できる状態です






とってもいいです~

12話?11話?と続くそうですが、Youtubeでやられるのか分かりません
円盤で出ないかなぁ・・・出たら買うだろうなぁ・・・

Posted at 2016/10/11 14:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Twitte | 日記
2016年10月11日 イイね!

F1 2016 日本GPより帰ってきました

F1 2016 日本GPより帰ってきました思いっきり日に焼けてしまいました

と言っても、多分木曜日、金曜日の二日間だけでなのですが

まぁおいおいデータを整理してアップしていきたいです

でも、今回現地に行って面白かったことは、

客層がシニア寄りになってきたこと

単身女性客、女性グループが増えた事

学生アルバイトの質が高い事

レースについては、フェルスタッペンの能力の高さですかね

ハミルトン対フェルスタッペンを観ることが出来ましたが、
TVをまだチェックしてないので、何処まで放送されたか分かりませんが
確かに、将来タイトルとる逸材だと思います

TVを観ていたみん友さんも褒めていましたが、ハミルトンをミスせずに押さえたことを
褒めたのかと思ったのですが

現場で観てると、さらにクレバーさが、分かりました


あれで19歳って、マジに可愛げないわ・・・いい意味で

タイトルを獲ったころのアロンソを思い出します

シューマッハを抑え込んだアロンソを

さぁTVがその辺を放送しているか、楽しみですが・・・
観る時間がないんだよねぇ

まぁ少しづつ処理します



Posted at 2016/10/11 10:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 34 5678
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
2324 25 26 272829
3031     

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation