• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2017年02月24日 イイね!

F1 2017 メルセデスAMG W08 舐めているのかって、感じですが・・・

F1 2017 メルセデスAMG W08 舐めているのかって、感じですが・・・物凄く書いてたんですが、作業ミスで、消えてしまった(つд⊂)エーン

自己ミスなので何とも言えない

さて、メルセデスAMGの新車W08が発表されました

ハッキリいって、パッと見、去年のW07かと思うぐらい、そっくりです

そう思ったのは、私だけ?

って感じでしたが

多分、ここの技術陣は相当やらしい性格をしているのか、会社がそうなのか

個人的には、今季4年目になるメルセデスの車体コンセプトは絶対的な車を作ってないと思っています

それは、去年中盤よりRBRのRB12の車の良さを観る限り、W07は決してベストカーではないと
思いました

RB12は、アブダビなどの車体映像を見る限り、ルノーPUの能力不足?により、決定的な
結果を出せなかった感じはします

脱線すると、よくホンダPUを叩くメディアなどが有るけど
RBRのように、結果が出ってからやってほしいと思う

RBRと同じ事になってるなら、ホンダ叩きも仕方ないとか思うが
ルノー叩きは無いんだよねぇ
脱線です

さて、銀矢ですが、相変わらず独自のコンセプトで車体を作っております

際たるが、ノーズ

チ〇コのないノーズは非常に素晴らしいですが、他車に比べると、ノーズ下の空気の流れは
少ないように思います

しかし、それに頼らなくてもダウンフォースを出せる方法を、このチームは確立したのでしょうし
W07の進化版であるW08は、それを表わしています


W08です

違和感は、ノースからコクピット下、サイド、サイドからリア、エンジンカバーに有りますが
漠然と見てるとW07かと思う感じです

この辺が技術陣のやらしいとこですね



ノーズ下にはSダクトがあり、後ろへの開口は決して大きいとは思えない
だが、気になるのは、その後ろ






ざっと見ると物凄く複雑なディフュザーが配置されております

多分この車のキモはここなんだと思います
去年も、この領域は細かい改造をしており、その進化がこれなんでしょうが
まさか、カナード翼みたいなのを付けるとは
カナードの高さは、正面から見るとフロントサスペンションアームと同じ様な高さであり
ここでの乱流を抑制するためなのか、フロントウィングからの空気の流れを制御するためなのか
良く分かりませんが、これは、ルノーやウィリアムズも考えているようです
ですが、ここまで凄いのは、現時点はなかったです

しかしこの部分がキモにしても、こういう感じの対応は、跳ね馬F2007がやっていたのを思い出します

これが究極形なのか、やれることがなくてこうなったかは、分かりませんが


サイドに関しては、大きくしたのかなぁ
まぁメルセデスPUユーザーだと、これが普通のような気がします

サイドからリア

W07はこんな感じ




W08は、変えてきましたね
途中から一部を下へ逃がしています

これが良いのか、サッパリ分かりませんが、余程サイドから流れてくる流速が速いのかもしれませんね
そうでなければ、横風などの影響を受ける可能性が有ります

リア

サッパリですね
面白いのはリアウィングの曲げが大きく、タイヤとの間に整流が有ること
というか、リアウイング小さい?
(-_-)ゞ゛ウーム


ルノーも有るような感じに見えますが
これほど大きくは無いです
確かRBRがここの開発に積極的だったが

そして気になるのが


フォースインディアにもあった穴
なんの穴なんでしょうね
やはり左右にありリヤウィングへ向いているような気がします

今回はシャークフィンは無かったですが、メルセデスはテストで試すことを明言してますので、
どんな感じのが出ってくるか、楽しみです


でもこれはどうなんだろ

こんなのついたら

F2008とかの、08年の復活じゃん


シャークフィンもついてるしね
リアウィングも、大きいなぁ
なんだろなぁ
80年代ではなく、08年に戻るのか
これがトレンドか

RBRに期待したくなってきた

Posted at 2017/02/24 16:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2017年02月24日 イイね!

ケーキが食べたい気分

ケーキが食べたい気分理由は様々有りますが、

とりわけ、ケーキが食べたい気分ではあります


出来れば、誰かの見立で

自分が買うと、新しい発見が無いので、つまんない

と、意味無く希望を書いてみました





さて、本流のブログも書こうかなぁ
Posted at 2017/02/24 13:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年02月24日 イイね!

3月14日発売のPREMIUM MALT'Sもらったワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

3月14日発売のPREMIUM MALT'Sもらったワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイTwitteで色々フォローしておりますと、いろんな情報があります

特に新商品情報はありがたく

たまにRTすると、今回の様に、頂ける場合が有ります

まぁ大半は当たらないんですがね


でも、当たると大変うれしいもので、美味しくいただいております

って、先に家族に没収されるのが大半なのですが、今回は奪い取ってきました


とりあえず、サントリーさん、ありがとう





Posted at 2017/02/24 13:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Twitte | 日記
2017年02月24日 イイね!

トロ・ロッソ STR12、シェイクダウンでルノー製エンジンが6周で故障

トロ・ロッソ STR12、シェイクダウンでルノー製エンジンが6周で故障なんでこんなに騒ぐのか、分かんないんですが

トロロッソには申し訳ないけど、テストの日や開幕じゃなくて良かったね
って話です

市販されるものじゃないんだから、全て完全に動かない可能性は、現時点では
多々あります

それこそ、この時点で出て、良かったと思う方が良いのです

この後、RBRの発表が控えているんですから

そっちで止まったら、大変です

最近のメディアは、F1は市販車でも走らせてるような感覚なんでしょうか?
リコールによる回収でもするのか?

騒ぐなら、テスト4日目で、これをやった時に騒ぐべきだよね
---------------------------------------------------------------------------------
トロ・ロッソ STR12、シェイクダウンでルノー製エンジンが6周で故障

トロ・ロッソ STR12トロ・ロッソは、
フィルミングデーを利用してミサノで2017年F1マシン『STR12』のシェイクダウンを実施したが、
わずか6周でルノーの新型F1パワーユニットのERSが故障。
走行を続けることができなかったと F1Today.net が報じた。

昨年は1年落ちのフェラーリ製パワーユニットで苦戦を強いられたトロ・ロッソだが、
今年は姉妹チームのレッドブルと同じルノー製の最新パワーユニットを搭載する。

ルノーは、2017年シーズンにむけてパワーユニットを新設計。
ルノーのエンジン責任者を務めるレミ・タフィンは、
新型パワーユニットが以前のスペックと95%が異なると述べている。

また、ルノーのマネージングディレクターを務めるシリル・アビテブールは、
新型パワーユニットに1周あたり0.3秒の改善を見込んでいるが、
最初の焦点は信頼性だと述べていた。

ところが、トロ・ロッソ STR12に搭載されたルノーの新型パワーユニットは、
フィルミングデーの100kmにも到達することができなかった。
だが、フィルミングデーで予定していた撮影は無事に終了したという。

トロ・ロッソの広報担当はこの件について「申し訳ないですが、
フィルミングデーの状況をお話しすることはできません」と述べた。

トロ・ロッソはSTR12を2月26日(日)に発表。
噂ではエンジンネームスポンサーと契約し、カラーリングが変更させるとされている。
---------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2017/02/24 11:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1 234
5 6 78 91011
12 13 14 1516 1718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation