• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2017年08月07日 イイね!

F1 2017 【F1】マクラーレン、ランド・ロリスを絶賛「将来のスター候補だ」愚痴です

F1 2017 【F1】マクラーレン、ランド・ロリスを絶賛「将来のスター候補だ」愚痴ですマクラーレンが自分ところのヤングドライバーを自画自賛しております

この子、確かに下位カテゴリーでタイトルを獲っていますが
F3に上がったばっかり、しかもカーリンで

まぁ御膳立てした、プロモーションですね

その理由は、マクラーレンCEOのザク・ブラウンの会社がマネージメントしており、
お抱えの、ホンダバッシング記事の会社が、絶賛記事を書く

マッチポンプしています

しかも、テスト内容はほぼ、ショートランのみ
あげく、ウルトラソフトでの2位・・・

燃料も少ない状態

非凡な才能は有るのでしょうが、
変なプロモーションで、才能が潰れる可能性はあります

ハミルトンは、こんな演出はしてなかったはずなのですが

やはり、何かがおかしくなってますね、マクラーレン

---------------------------------------------------------------------------------
【F1】マクラーレン、ランド・ロリスを絶賛「将来のスター候補だ」

マクラーレンのエリック・ブーリエは、
ハンガロリンクテストの2日目を担当したランド・ロリスを絶賛している。

 マクラーレンのレーシングディレクターであるエリック・ブーリエによれば、
ハンガロリンクで行われたF1インシーズンテストの2日目に
印象的なパフォーマンスを見せたランド・ロリスは「将来のスター候補」だという。

 F3ヨーロッパ選手権に参戦中のロリスは、
ハンガロリンクで行われたF1インシーズンテスト2日目の走行を担当。91周を走破し、
ウルトラソフトタイヤで1分17秒385を記録した。このタイムは、
この日首位だったフェラーリのセバスチャン・ベッテルから0.261秒遅れの、2番手タイムだった。

「ランドの成熟度、プロフェッショナリズム、スピード、
そして初めてドライブするMCL32にすぐさま対応するという全ての点において、
我々は非常に感銘を受けた」

 そうブーリエは語った。

「エンジニアに対する彼のフィードバックは貴重で正確であり、
テストドライバーとしての資質を備えている。
そして言うまでもなく、未来のスター候補だ」

 ノリスはこの日、空力データの収集、セットアップの調整、燃料を多く積んでのロングラン、
そして1周のアタックラップという様々なプログラムを完了した。

「本当に良い1日だった。僕たち全員にとって、非常に生産的なものだった」

 そうノリスは語った。
彼は今年の初め、ポルトガルでマクラーレンの2011年型マシンMP4-26を走らせている。

「チームが僕に課した全てのテストを終えることができたし、うまくいった」

「最初はクルマに慣れるのが少し難題だったが、
最終的にはとても快適に感じることができた。
何周も走ることができたし、その経験を本当に楽しむことができた」

「最後に、このチャンスを僕に与えてくれたチームに、大きな感謝を述べたい。
できれば、今後何度も乗るうちの、最初の1回になればいいね」

 今回のテストは、ノリスが2016年のマクラーレン・オートスポーツBRDC賞を受賞した、
副賞の一部として実施された。

--------------------------------------------------------------------------------

愚痴です
Posted at 2017/08/07 11:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2017年08月07日 イイね!

F1 2017 ホンダ、F1にジェットエンジンの技術を導入! 愚痴です

F1 2017 ホンダ、F1にジェットエンジンの技術を導入! 愚痴ですホンダPUに関しての記事が入って来た

これはMGU-Hに関する技能の話ですね

MGU-Hはターボと直結している構造になっており、
2014年のデータでみると、各メーカー色々やってますが

配置バランスでメルセデスが一番いい感じの様です







色々な画像は有りますが、どれが正しいかは分かりません
サイトによっては、メルセデスPUのMGU-Hがターボ外にあるのあります

まぁ個人的には、Vバンク内かなぁとか思っていますので、
それで書きます

メルセデス方式、ターボの間にMGU-Hを搭載しますので、MGU-Hが壊れたからと言って、
単体での交換は難しい

最近のホンダのMGU-H交換時、ターボも交換してるのは、この構造上の問題だと思います

で、何故、ここでホンダジャットなのか
推測するに、MGU-HはVバンク内に収納され、両軸からターボへ接続されています

こうなると、高温時に、ターボの回転変化が発生した場合、軸に捩じれが発生し、
MGU-Hの軸受けにトラブルが発生するのでは
特に、アロンソが、アクセルワークにて、ターボの動きが特殊になる、サーキットほど
MGU-Hが壊れてますので


ジェットエンジンの構造ですが

エンジンとしては全く別なのですが

軸として考えると、
高温内部に、優に1万回転超で回る軸
更に両端に回転体
回転軸のところにMGU-Hを想像すると

ちなみに、この辺を調べると、メルセデスの名前がちらほら出ってきます

オールドとか付いてますが、

こういう技術を持っているんですね

で、こういう技術がない他メーカーは、他の方法を考えます

ルノーは、どこかの記事で、独自方法を取っていると言ってました

---------------------------------------------------------------------------------
ホンダ、F1にジェットエンジンの技術を導入!

2015年の参戦以来、悪いニュース続きのホンダF1ながら初めて明るい情報が入ってきた! 
終盤に向け、大きく進化するかもしれない。

どうやらホンダジェットの技術ノウハウを投入するようなのだ。
御存知の通りホンダジェットに搭載されるエンジンは
本田技術研究所の和光で設計&開発されている。

本田技術研究所の要職がホンダF1の低迷を受け
「ここまで来たら総力戦。持てる技術を全て使おう。
ところでジェットエンジンの技術は流用できないのか?」と考えたらしい。

一般的にピストンが上下する内燃機関と、タービンエンジンは別モノと思われている。
だからこそ今まで関与してこなかった。

逆に言えば、そこまで追い込まれているということだろう。
という経緯でジェットエンジンの開発チームにF1パワーユニットの情報や図面を見せたところ
「ええっ?」と驚いたそうな。

詳細は不明ながら精度の管理がジェットエンジンと全く違うらしい。
ジェットエンジンの方が精密ということ。

航空機産業は全ての部品が自動車とケタ違いの精度で作られている。
主翼の構造部材などアルミの板から削り出す。
例えば主翼が28mあれば、28m以上のアルミ板から削らなければならない。
継ぎ足しなど不可。
自動車の生産技術担当が見たら、信じられないことをやっているのだった。

エンジンも同じ。
ジェットエンジンに要求される精度は、F1エンジン以上なのだという。

考えてみたらB777で使われる『PW4000』など
2m85cmもあるファンが高回転しているのに全く振動無し。
さらに外気温50度から、マイナス60度くらいまでの範囲で使われる。
そして壊れることなど許されない。

というコンセプトでホンダF1のパワーユニットを検証すると
「自動車の技術の最高レベルではあるけれど、航空機レベルに遠い」ということだったようだ。

どの時点でホンダジェットの技術をパワーユニットに使っているかという時期は不明ながら、
ハンガリーGPの後のハンガリーテストは絶好調だった。

早ければベルギーGPから
『スペック4』と呼ばれているパワーユニットを投入すると言われているけれど、
これには間違いなくホンダジェットのコンセプトを投入している。

開幕以来悩まされていた振動が大幅に減少し、設計通りのパワーを出せるようになってきた模様。
終盤に向け、さらなるパワーアップも見えてきた?

8月27日に開催されるベルギーGPにスペック4が投入され、
壊れず健闘したなら、ドンドン良くなっていくと考えていいだろう。

--------------------------------------------------------------------------------



記事では、精度の話になっておりますが
高温環境下で、軸振動によって壊れるMGU-Hの軸受けの改善には
それぐらいの精度が要るのかも

しかし、燃料は違いますが、燃焼方法も何かヒントがあって
改善出来れば非常にいいのですがね

夏休みの三週間、PUメーカーは対象外ですので、フル稼働します

ホンダが、ハンガリーテストで入れた弾がなにか分かりませんが

ネックのMGU-Hが改善出来れば、気にせず1万回転で、変わったアクセルワークされても
壊れなければ、安心ですからね

しかし、今頃総力戦って、しかも和光研究所・・・
さくらでなく、和光でF1PU設計すべきかも・・・

Posted at 2017/08/07 11:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1 2 3 45
6 7 8 9 101112
13141516 171819
202122 23 24 2526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation