
テスト前には、こういう各チームのポジティブな話が聞きたいですね
結果的にどうなろうともね
-----------------------------------------------------------------------
トロ・ロッソ 「ホンダとのこれまでの作業は非常にポジティブ」

トロ・ロッソのテクニカルディレクターを務めるジェームス・キーは、
ホンダとのパートナーシップの初年度となる今シーズン、
トロロッソ・ホンダは“いくつかのサプライズをもたらす”と考えている。
マクラーレンとホンダとのパートナーシップ解消は、
この冬、トロ・ロッソにルノーのカスマターパワーユニットからホンダへと
ワークスパワーユニットへの変更をもたらした。
ホンダは、マクラーレンとの過去3年間で絶えず苦戦を強いられてきたが、
現在のパワーユニットのコンセプトで2年目を迎える。
ジェームス・キーは、トロ・ロッソの視点ではホンダとのワークスパートナーシップは
多くのポジティブな変化を見い出していると語る。
「ホンダとの作業、ワークスチームとしての作業は、
我々にとってまったく異なる世界だった」とジェームス・キーは RACER にコメント。
「パワーユニットサプライヤーとのこのような強力なコラボレーションは
トロ・ロッソにとって新しいことだが、本当に歓迎すべき状況だ」
「ホンダは一緒に仕事をすることは素晴らしいと言わざるを得ない。
我々はかなり強い共通の目標を共有しているし、これまでは非常に良い作業関係を築いている。
まったくこのままの状態が継続しない理由は見当たらない」
ジェームス・キーは、
最近の歴史を元にしてトロ・ロッソとホンダのパートナーシップが
成功しないとの見方は間違っていると警告。
トロ・ロッソもホンダも2017年の期待外れなシーズンから挽回できると信じて仕事をしていると語る。
「我々の仕事の仕方で本当に良いと思っていることは、
お互いに非常に透明であることだ。
懸念や問題点があれば、我々は常にそこを強調している」とジェームス・キーは語る。
「例えば、ホンダは昨年見舞われていた問題について非常に正直だし、
それらがどのような状況にあるかを話してくれている。
我々は同じことをやってきた。
我々の目標を達成する方法について本当にオープンに議論してきたが、
全てのデータやリソースはバックアップされている」
「素晴らしい経験だったと思う。
ホンダのような重要な大企業と仕事をする唯一のチームであり、
それは大きな責任なので懸命に仕事をしている。
だが、我々がやってきた方法、
現時点で我々が取り組んでいる方法は非常にポジティブなものだと思う」
「今年、我々はいくつかサプライズをもたらすだろうと考えている。
もちろん、疑問な部分もたくさんあるし、トラックに出てみるまで決してわからない。
だが、ホンダ側で彼らが本当にかなり懸命に仕事をしているのは確かだし、
彼らはポジティブにスタートを切りたいと望んでいる」
----------------------------------------------------------------------------------
ジャームス・キーの過去を思い返しても、ワークスエンジンを使った事はないと思う
そういう面においても、仕事が楽しいって感じだと思う
しかし、ちょっと過去を見てみると

この人、意外に日本人に接点が有ったのね
去年の歴史を振り返ったのなら
その対策は出来るのです
特に2017年の終盤戦においては、マクラーレンはQ3進出出来る可能性を出していた
ならば、同じ様なレベルか、若干下のレベルには行ける可能性がある
特に2017年の序盤戦、トロロッソはルノーワークスを上回る予選、決勝結果を出していた
ここで比較するのはクビアトだけど
そうすると、車の素養は元々いいと思われるので
最低でもスペック3.8を積めば、Q3争いに加わると思われる
まぁルノーがバカみたいに進化して無ければだが
そこまで爆発的な進化はしないと思うのですがね
なんせ、先ずは信頼性です、ルノーは
そうなると怖いのはアルファロメオ・ザウバー
信頼性優先でパワー押さえても、2017年フェラーリPU並みは出ってくるので、
上がってくるでしょうから、中団は大混乱です
で、自分より下に誰かをおきたいので、ホンダバッシングが流行るのですが
ポジティブ要素で考えると、ヤバそうなのはマクラーレンとウィリアムズなんですがね
共にPUにポジティブ要素が有るぐらいで、他は?
マクラーレンはアロンソさまさまか
まぁ共に中団上位には食い込むでしょうが、それ以上は?
非常に疑問符です
で、その程度の実力でしたら、後ろからの集団に飲み込まれる可能性は高く
そして政治的内部崩壊の可能性も、どこぞのチームはあるかもね
早くテスト始まらないかなぁってあと一か月か
長いなぁ