• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2019年06月18日 イイね!

F1 2019 フランスGP タイヤ選択

F1 2019 フランスGP タイヤ選択カナダGPの感想文書いてないのですが
今週末はフランスGPなので、先にタイヤ選択です

今シーズン初の二連戦です、この次はRBRのホームであるオーストリアGP
既にホンダがスペック3を投入するとかしないとか
まぁ別途ブログでも書きましたが、ここでの投入はオーストリアGPへの布石として、やるべきですね
本番でトラブルよりは、ここでFP1,2で入れて、土曜日にスペック2に戻してもいいので
でも、ここは微妙なんですよね

コースレイアウトを見ると、カナダに近いストレート重視のサーキットです

カナダの結果から考えると、ロードラックローダウンフォース仕様の
跳ね馬、ルノーワークス、焼きパパイヤが有利の様に見えますが
肝はセクター3の高速コーナー
この三台はダウンフォースが少ないので、旋回時間の長いコーナーは苦手なのです
カナダGpでも、ヘヤピンでルノーワークスのスペースのないインに食い込もうとするRBRの姿が有りました
ルノーワークスは低速でも曲がり難い感じが露呈してましたので
これは空力云々ではなく、車の自体の特性としてそういう車なのかなと
思います

そうすると、今年、こういう状況で強いのが銀矢です
フェーズ2のPUに不具合は出っていますが、PU本体での不具合では無いような感じですので、不具合によるパワーセーブとかは期待できません
まぁここでの本命となる訳です

で、対抗する跳ね馬は、苦手とする高速コーナー対策として、アップデートを持ち込みますが、単純にダウンフォースを付けるとドラックも増えますので
長所であるストレートを潰しかねない
特にカナダの予選でその強さを見せつけましたので、予選で前に出ることを優先すれば、安易なやり方は出来ません
この辺が楽しみの一つです
で、その話はルノーワークスにも言えるのですが・・・
夏休み前の開発総括の始まるフランスGPってことですね


去年のタイヤ選択

タイヤ周回

タイヤ履歴
去年のデータを見ても、いまいち傾向が分からないですね
去年は、ここでメルセデスタイヤと言われる、ゲージの薄いタイヤが投入され、
一気に銀矢が復活した感じがあります
それまでは、ゲージが厚かったので、リアタイヤのオーバーヒートに苦労してましたが・・・
まぁそのゲージの薄いタイヤが今年は仕様タイヤになっているので
単純に言うと、銀矢が強いとなる訳です
摩耗的にも、去年OLD_USタイヤでライコネンが34周、ハートレイが
NEW_USタイヤで38周走破しているので、USタイヤ=C4で、それぐらいのライフはあると思われます
53周レースで、約30周ですから、後は硬いタイヤになるので、
気温が想定外にならない限り、摩耗によるタイヤ交換は少ないでしょうね

そうなると、ポジション重視の1STOPが主流でしょうね
まぁあれだけ、フラットなサーキット・・・あんまり記憶にないし、
見ていて・・・変な感じです





タイヤ変換


今年のタイヤ選択
C4、C3,C2ですので、去年に変換すると
C4=US,C3=S,C2=Mとなります
SSタイヤは今年無いので、ほぼ去年と同じ構成ですね

去年は、SSタイヤをQ2で使った銀矢、RBRですが
USタイヤのタレが、少なかったことと、C4とC3の差が0.8秒あるとされるので
余程、他が苦労しない限り、C4でQ2かなぁ、順当です

まぁなにか波乱が無い限り、銀矢勝利となるのは・・・
この時点で、空力規定改訂が裏目に出たと証明されました


各チームのアップデートに期待したいところですが、各チームがやるときに
銀矢もアップデートやるんだよなぁ・・・

Posted at 2019/06/18 09:55:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 2019 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 345 678
910 11 12131415
1617 18 19202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation