• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

F1 2019 ベルギーGP タイヤ選択

F1 2019 ベルギーGP タイヤ選択ベルギーGPのタイヤ選択です

長い長いと思ってたF1夏休みも、あっさり終わり
今週末から再開です

その舞台は、屈指のGP スパフランコルシャンのベルギーGP



夏休み明けなので、物事の変化が発生しております

ドライバーについては、RBグループ内での移動が行われました
まぁここは、チーム契約ではなく、グループ契約なので
移籍とは言いにくい
まぁ個人的には、ガスリーにとっては良かったかもしれません

強烈なオーバーステアな車に翻弄されるよりは、まだオーソドックスなアンダーカーに乗る方が、実力が発揮できるかもです
まぁそれでもクビアトに負けたら、来年はないのかもしれませんがね

玉突きは始まった感じはありますが、玉突き本命の跳ね馬の動向が見えないので

PUに関しては、ルノーと跳ね馬がアップデートを入れるようです
ルノー勢は4台ともに、年間規定数をトラブルなども含めて超えているので
ペナルティが発生しますので、ワークスは投入タイミングを分けるようです

まぁ去年に比べたら積極的な開発投入をしているようですが、如何せん
壊れる・・・
しかも持病の回生系も含め、排気管とか・・・
この信頼性の無さは、バッシングされるべきなのですが、メディアは大人しいですね
ホンダの時は・・・

そして跳ね馬もアップデートします
全開率が高いので、パワーがある方がいいのですが、半端にダウンフォースを増やして、バランスを崩した車への救済と、モンツァのためのペナルティ消化だと思われます

去年は勝っているので、ペナルティは避けたいのでしょうし、勝てる可能性が高いGPの一つであり、この判断を失敗すると、年間未勝利の可能性がますます高くなります

では、他は・・・
メルセデスは、燃料のアップデート情報はありますが
PUに関しては、見つからなかったのですが、
まぁ明日にならならないとわからない

ホンダはイタリアでアップデートが決まりのようです
結構RBRとベルギーは相性がいいらしいので、攻めているかもしれません
その代わり、ロシアと言われていたモービルの燃料アップデートが行われます

車体に関しては、モンツァ用のウィングテストが行われて、結果が良ければ

まぁRBRは去年並みのウィングは最終的には使わないでしょうね


去年といえばこれ
これ以外、ほぼ印象がないベルギーです
なんせスタートで決着ついて終わりって印象しかない


去年のタイヤ選択

タイヤ履歴

タイヤ周回

表彰台
印象が出ってこない(;'∀')

なので今年のタイヤ



タイヤ変換

去年がSS,S,Mだったので、単純に変換すると
無し、C3,C2となるのですが
SSの代わりにUSのC4を入れると、たぶんタイヤライフが持たない

なので、今回は最も固いC3,C2,C1となる
去年のデータからSSタイヤでも、結構なロングランが可能でしたので
これが去年のSタイヤ相当のC3がソフトになると・・・
熱が入るのですかね
熱入れ、充電に二周使ったりして
でも最長のスパだとセクション時間を考慮した場合、非常にタイト
意外に波乱があるかも

ちょっと楽しみ?

Posted at 2019/08/29 13:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 2019 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
45 678910
1112 1314 15 1617
18192021 22 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation