自称差別主義者の戯言です
よい話ではないかもしれないので、自己責任でご覧ください
批判などは全てスルーしますので、ご了承を
はっきりいって、個人的にはどんなTシャツを着ようが勝手だが
個人的な主義主張を公の場でやるなら手続きを踏むべきだと思う
そう、自分で、主張できる場を作るならまだしも
関係ない場で突然主張する
こういう主張を強制的に見せられることは、差別?にならないのだろうか?
大体、この手の話には、治安崩壊を望んでる人間がいる
似非日本人テニスプレイヤーの旦那は、警察を解体しろとか書かれたTシャツを着ている映像が流れている
で、似非日本人テニスプレイヤーはSNSで黒人と結婚した日本人女性を揶揄する発言をしてる
確かに差別は良くないが、こういう勝手な人間が、秩序を破壊する
そして一度破壊された秩序は、多大な血が流れないと戻らない
彼らが語る名は、本当に全てが不当な結果だったのか?
警官も人間である、銃や刃物で襲われたら死ぬこともあるし、
下手なケガをすれば、障害者になる
でも被害者とされる人物は、警察の指示に従わない
警察官が自分の命を守ってはいけないのか?
では、黒人には常に黒人の警察官が当たればいいのか?
その際に、誰かが命を落としても、それは差別にならないのか?
BLMが始まり、黒人たちは自分たちが正義であるように主張しだした
まぁ全てではない、良心と今の状況を否定している人たちもいる
だが、一握りでもこのような行動・・・秩序を乱す行動を起こすと
それは連帯責任の如く跳ね返る
彼らが行った行動の数倍の強さで
------------------------------------------------------------------------------
F1:ルイス・ハミルトン、政治的なTシャツはお咎めなしも今後は制限
FIA(国際自動車連盟)は、
F1トスカーナGPの表彰台で政治的テーマのTシャツを
着用したルイス・ハミルトンにペナルティを科す可能性を撤回した。
ルイス・ハミルトンは、
F1トスカーナGPのレース前の『End Racism(人種差別撲滅)』活動と
表彰台でブリオナ・テイラーさんの死に抗議するTシャツを着用。
FIAはそのTシャツが反政治的ルールに違反したかどうかを
“積極的に検討”していくとしていた。
最終的にFIAは、ルイス・ハミルトンに処分を下さないという決断を下したが、
表彰台やFIAの記者会見などの公式フォーラムでの
政治的メッセージは不適切であるとのお達し
少なくともチームに伝えられたと考えられている。
1996年のF1ワールドチャンピオンであるデイモン・ヒルは、
ルイス・ハミルトンがアメリカでの警察発砲事件を強調したことに
“さまざまな反発”があったと認める。
「しかし、F1は
人々にF1以外のことを考えさせる可能性があるあらゆる問題について
常に頭を悩ませてきた」とデイモン・ヒルは付け加えた。
「より広い世界に受け入れられるためには、
そのようなメッセージのためのスペースを作る必要がある」
メルセデスは、ルイス・ハミルトンを完全に支持しており、
F1チーム代表を務めるトト・ヴォルフは
「どのようなTシャツを着たいか、
それをサポートするために何をするかについてはルイスに任せている」
と語った。
一方、ルイス・ハミルトンは活動を止めることはない主張する。
FIAの調査についてルイス・ハミルトンは
「僕は止めないし、手を緩めることもない。
自分が正しいと信じるものを明らかにするために
このプラットフォームを使用することをあきらめないことを知ってほしい」
と語った。
「これは僕たち全員が団結し、
人種だけでなくあらゆるレベルの不正について世界に挑戦する旅だ」
今年3月、
ケンタッキー州ルイビルの救命士であるブリオナ・テイラーさんの自宅に
薬物の捜査令状を持った警官が強制侵入し、
恐怖を覚えた彼女のボーイフレンドが警官の足を銃で撃つと、
警官はアパート室内で20発以上発砲し、ブリオナを8回以上撃って死亡させた。
警察が裁判所に提出した書類によると、
ルイビル市警察が捜査令状をとった薬物容疑の主要ターゲットは
ブリオナ・テイラーさんではなかった。
テイサーさんの死は、ケンタッキー州検事総長と
FBIによる米国での調査の対象となっている。
今年の全米オープンでは、
優勝した大坂なおみがテイラーさん含めた黒人に対する人種差別や
警察による暴力の犠牲者となった7名の名前を遺したマスクを着用した。
------------------------------------------------------------------------------
はっきり言って、ハミルトンはF1王者というブランドを傷つけると思う
自分のSNSなどで発言しても反響が無いから・・・
こういう場所を使うし、今後も使うという
彼は発言するし、自分の立場を利用している
けど、それはあなたのために用意された発言の場所ではないと思う
それをやりたければ、そのような場所を自分で作るべきなのだ
そして差別が何故起こるのか、差別による教育の問題などが言われたりするが
ならばその改善に名乗りをあげ、行動すればいい
そう、名乗りを上げる必要があるのだ
名乗らないのは自己満足であり、社会改革にはならない
でも彼らは、それをやらない
そういうことをやり、そういう部分で発言し、
その為に働き、お金を稼ぐためにF1では、そういう発言をしない
将来政治家になるならなり、さらななる改革を進めればいい
でも、彼らは楽な方向を選択し、秩序を乱していく
そしてこういう批判は差別だと喚くのだ
では彼らが我々に押し付ける主張は?
自分の主張は正しくて、他は間違えなのか?
彼は記録を作ったかもしれないが、将来的には不名誉な王者になるのではないだろうかと私は思ってしまう