• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2020年09月18日 イイね!

ヴァイオレット エバーガーデン劇場版

ヴァイオレット エバーガーデン劇場版本日9/18からヴァイオレット エヴァガーデンの劇場版が公開されます

サイコパス野郎の悲劇から公開が危ぶまれ

追い打ちのコロナ禍

確か今日から映画館も人数制限解除になります

まぁ公開初日は仕事で行けないのですが
明日の舞台挨拶付きをゲット

一時期の歩行困難も緩和したので、駐車料金を気にせずのんびり行くために電車で
行きます

で、時間を調べてら、平日の出立時間と同じやんけ!!

まぁ朝一番の上映ですからね

でもパンフレット残ってるかなぁ

毎回無いんだよなぁ

京アニ支援のために、明日を楽しみに仕事するかぁ


Posted at 2020/09/18 13:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2020年09月18日 イイね!

F1 2020 70周年記念イギリスGP 特殊条件では勝てるのか? 感想文

F1 2020 70周年記念イギリスGP 特殊条件では勝てるのか? 感想文イギリスGPレース2 F1_70周年記念GPです
連戦のシルバーストーンですが

前週のイギリスGPからはタイヤが変更になりました



ハード:C1→C2、ミディアム:C2→C3、ソフト:C3→C4

F1からの要望により、1ランク軟らかくしたのですが
運悪く前週のイギリスGPでは、タイヤへの負荷から構造破壊が発生しました

あわや、フェルスタッペン優勝の芽もあったような無かったような


どちらかというと、前週のイギリスGPで選択されたタイヤが
保守的と言われる例年選択されているコンパウンドなのですが
70周年記念GPでは、見た目は同じでも一段柔らかいのになります

しかも運悪く壊れたのがその時のハードタイヤC1でしたので
70周年記念GPでは持ち込みされていない

そうするとイギリスGPと同じ戦略で走った場合、今回のハードC2では
タイヤがより早く構造破壊する可能性が有ります

そこでピレリは空気圧を高める選択をとります
これが特殊条件となり

波瀾のレースになります

予選は、あまり変わり映えがしない銀矢の1-2でしたが
Q2でのタイヤ選択が分かれます
TOP10の大半がミディアム(イギリスGPでのソフト)を選択する中
フェルスタッペンのみがハードを選択します(イギリスGPのミディアム)

イギリスGPを振り返ると、銀矢もミディアム選択でしたので
70周年記念GPはハードを選択すると思われていました

ここでも波瀾の要素ですね

実際銀矢はイギリスGPよりもダウンフォースを減らすセッティングに変更したそうです
それはイギリスGPでダウンフォースを減らした跳ね馬の結果(ルクレール3位)かららしいですが
これも波瀾の要素ですね

ここで、予選後の持ちタイヤ


ここでの注目は銀矢の二人がNEWハードが2セット、NEWミディアムが0
戦略的に1stスティントを短くして2nd以降を長くする戦略が、安易に予測できます
戦略に自由度が無いです
鍵はどれだけOLDミディアム(イギリスGPのソフト)を長く使えるかです





結果を言うとフェルスタッペンの圧勝でした

記憶にあるものは

ベッテルのスピンなのですが
何故かOLDハードスタートしてます
NEWハードがあるので、それをスタートに使ってロングランが普通かと思ったりしますが、

チームとかみ合ってませんねぇ


スタートから逃げる銀矢
ここでGAPを開けないと、ハードタイヤのフェルスタッペンがどれだけロングランするかによっては逆転を許します

しかし、離れないフェルスタッペン
先に銀矢のOLDミディアムが悲鳴を上げます
追撃をかけるフェルスタッペン
おばあちゃんではない走りを行います("⌒∇⌒") キャハハ

13周、14周と連続で入る銀矢

フェルスタッペンはそのまま約倍の26周まで引っ張り
NEWミディアムへ
ピットインでボッタスに抜かれますが、タイヤのアドバンテージを使って
抜き返します
既にこの時点で銀矢はタイヤにトラブルが

32周ボッタスがピットへ
同タイミングでフェルスタッペンもピットへ
危ない感じのミディアム(イギリスGPのソフト)を捨ててハードへ

この時点で、ハミルトンがトップへ
しかしリアタイヤには

あきらかに不味そうなブリスター

ピレリの空気圧設定に文句を言うハミルトン
さらにRBRが空気圧を誤魔化している発言

セーフティーカーを期待していたハミルトンですが
41周ピットイン
1STOPで走っていたルクレールの後ろ4番手で戻ります

そこからタイヤアドバンテージを使って
2番手ボッタスまで攻略し、2位チェッカー

TOPはフェルスタッペン、2位に9秒を付けて圧勝でした


タイヤの持ちと戦略の戦いでしたが・・・RB16がこの時、ここまで強かった理由はいまいち分からない状態でした

気まぐれな車ですRB16は

とりあえず、一勝です
イギリスGPで圧勝した銀矢が、少しづつ特殊条件が重なっただけで
破綻するということが分かりました

如何に、銀矢とハミルトンをナーバスにするか、勝つにはこれしかないのかもしれませんが
非常に難しい話ですねぇ

さて、次はスペインです
本来の欧州開幕の地、既に約4ヶ月季節がズレており、
高温が期待されており
今回と同じ様な波瀾が・・・まぁタイヤはピレリが保守的なタイヤを選択したので、気温に賭けるしかないのですが

まぁとりあえず、1勝をもぎ取ったレースでした
Posted at 2020/09/18 16:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 2020 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6 7 8 9101112
13141516 17 1819
20212223 24 2526
272829 30   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation