• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2021年06月10日 イイね!

F1 2021 スペインGP 三戦連続のハミルトン劇場 感想文

F1 2021 スペインGP 三戦連続のハミルトン劇場 感想文追い付くどころか離される感想文です
世間では、アゼルバイジャンGPが終わり、今季三人目のウィナーが誕生しました

なんとか追いつきたいですね、なんせ次からは三連戦です
恐ろしい

と、云うことでスペインGPの感想文です

スペインと言うと、テストコースという印象ですが
コスト削減のために、今年は開幕戦のバーレーンでテストをしていましたので
一年ぶりに登場です

でもここはあらゆる要素があると言われており、この後にあるモナコでは
セクター3の結果が反映すると言われてます




TOP2特に遜色は無いですね

この時点、モナコなども接戦って感じですね

さて、予選は

通算100回目のポールポジションをこの方が取りました

100回って、とんでも無いですね
現役2位はベッテルの57回です
次が22回の眉毛
18回のライコネン
17回ボッタス
8回のルクレール
4回のフェルスタッペン
3回のリカルド
1回のストロール
となり、破るのは大変でしょう

さて、決勝ですが
その前に持ちタイヤ

今回はこれが重要になりました

基本抜きにくい、スペインなので、ポジション重視の戦略になりますが
抜けない訳ではないのです
約2秒差有ると抜けるのです


スタートは、フェルスタッペンがハミルトンを抑えトップへ
このまま1STOPで逃げ切る戦略ですので、フェルスタッペンはハミルトンの動向を観察して動くことになります
が、何故かそうならない状況でした

それは何故かと言うと、基本ポジション重視の戦略でタイヤを労わり
出来るだけ長くコースに留まるのが、1STOPの対応です

現代F1は基本2秒ほど速さに差が無いと、追い抜き出来ません
なら、相手より1秒程度遅く走っても抜けないのです

まぁストレートやDRS領域では、それなりに対応が必要ですが
相手に合わせて走る必要はないのです

しかし

ピット直前の23周目からだが、ここまでフェルスタッペンはハミルトンのタイムと同じペースで走ってきた

GAPを保つためというのは有るかもしれないが、タイヤを相手より長く保つという対応が出来ていなかった

唯一タイヤを休めたのが



この時でした

本来オーバーカットを仕掛けるのが常識なのですが
フェルスタッペンはタイヤが持たず先に入る羽目に

で、オーバーカットを仕掛けるハミルトンに対して、タイヤを使って追っかけます
結果TOPを守りますが・・・




1stスティントと同じ戦いを行います
フェルスタッペンの戦略は1STOPなのでタイヤは労わる必要があります


42周目、ハミルトンピットイン
ここでハミルトンが飛ばしていた理由が分かります
2STOP戦略です
19年のハンガリーの再現です

残り24周
ここで予選後の持ちタイヤの話になります
フェルスタッペンは、ハード、ソフトのみです
ソフトでは可能周回が足らず
ハードでは速度GAPが大きすぎます
よって、タイヤを換えるのはリスクが大きく
そのまま走り切るのがベストとなります

ハミルトンは後方になるので、残り周回で追いつかれない可能性に賭けるしかないのですが




追い付かれ、逆襲のためにソフトへ交換するも


追い付けませんでした


今回は戦略家同士の戦いでしたが
その戦略家の話を聞いたドライバーと聞かないドライバーが運命を分けた可能性が有ります

実際、このレース以降のフェルスタッペンのレースは少し変わってきました
必要な時以外、ペースを守るような感じになりました

さて次はモナコです
スペインで速さを見せたTOP2は順当な速さを見せるはずです

まぁ結果を知っていてこう書くのは変なのですが
普通はそうなのです

さぁどうなるんでしょうねぇモナコwww

Posted at 2021/06/10 14:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 2021 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223 24 2526
27282930   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation