• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

アホらしい…(ヾ(´・ω・`) 愚痴なんですが

在特会の会長さんと、市長が会った

話し合いではない、市長、上から目線…

単に馬鹿にしただけ…(ヾ(´・ω・`)

議論や協議ではない…(ヾ(´・ω・`)

直ぐに選挙に出て主張しろ…
まぁ自分の行ったことだから…この人にとっては正論…

でも、そうじゃない

話し合うとしたからには、話し合う…
片側が、最初に威圧的だからそれにのったら、リーダーとは言えない
特に自分の尊厳に対して言われたから、威嚇し返す…
それは、他人の意見を封じる行為…独裁的な行動…

肝いりの案件の話の時もそう…俺の言うことを聞いて、賛同しろ…
民主主義て言葉の薄いこと…
最初に出たときのフレッシュさは…

私の周りにも居ます…
指摘すると、批判する人、ブレる人、
どんどん孤立してる
特に遠くの人から…

多分、この市長…劇薬なんでしょう
腐ってる時の特効薬としては、良いんでしょうが

既に時期は過ぎました…
今は毒と、なっている

多くのものが、水面下で機会を計ってるような…

今回は大人の対応をするのが、理想的なシナリオだったと思う…
権力をかざして、上から目線では、人は本当に動かない…
無視、無関心にされるだけ

私の周りの人もそう…
自分もならないようにしよ
愚痴でした
Posted at 2014/10/22 00:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2014年10月21日 イイね!

ケータハム F1 存続の危機…今更ですが(ヾ(´・ω・`)

ケータハム F1 存続の危機…今更ですが(ヾ(´・ω・`)今更の感じがしますが、
ケータハムの車を設計、製造している1MRTが破産申請するそうです



まぁ、ロシアでの応急修理
まぁ理屈じゃあり得る修理なんでしょうが…
FP3前の状況じゃないよね
心境的にも…

残りあと、二週間、本当にアメリカに来るのか…
ケータハム
既定通りに消滅するのか…(; ̄ー ̄A

ある意味楽しみです
Posted at 2014/10/21 22:19:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年10月18日 イイね!

セナのムック本!!

セナのムック本!!買うか買わないか悩んでいたときに、本屋で見つけて即買いしました!!

ハッキリ云いますが、私、アイルトン セナ、多分好きではないです

その理由は、
当時、余りにも強すぎたこと
短命だったこと

この二つです
強すぎるのに、反発するんですよ~
この人が、勝つと分かっていたら、対決する方を応援してしまう感じ…
でも、勝つたらかったで、その偉大さに敬意は払います

そして短命だったこと…
よくセナの老後?は想像出来ないと、話が有りますが…
確かにそうです…あのシューミーでさえ引退したのですが、この方は、引退てするのか?と思え、いっまでも若者の壁になると思ってました…
セナ対シューミーは世代交代の始まりで、新たなる黄金期の幕開けを予感させてくれましたが、
突然の幕ひき…
不可抗力としても、この二十年、セナを考えるとモヤモヤしてます
だからセナは好きではないです
でも嫌いでもないです

格好いいじゃないですか、セナ
セナのファンの方のように、好きとはいえないですが、
セナは絵になる格好いい人だと、今でも思ってます

多分嫌よ嫌よも好きのうち?
で、中身は…
すみませんまだ読んでません…
めくった最初に、上の絵が、有って
なんか、満足して読むまでいってません…

長生きしてほしかったですね~
ビアンキも、二十年の区切りにならず、生還して欲しいです
Posted at 2014/10/18 22:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2014年10月18日 イイね!

お馬鹿なこと書くお馬鹿な私 愚痴なんですが…

日頃観てるblogが、大盛況です

まぁ色んな方のblogを拝見して、考え方の勉強にさせて頂いておりますが、

タイトルのお馬鹿な私は、
そのblog読んで、コメント読んで、トラックバック先読んで、そこのコメント読んで…また基のblog読んで…

ここ数時間ウロウロしております
( ̄▽ ̄;)、足跡付けまくって、御免なさい<(_ _*)>

なんで、ウロウロしてるかと云うと、
私、この基のblog、載ってすぐくらいに読んだのですが…
コメントのような内容や、特定車輌の方への批判?とか、読み取れ無かったのです
それとも深読みし過ぎたのか…
後々、コメント返信で、御本人さんから、言葉足らず?的なコメントが、出てますが…
そこまで悪意?あるblogだったのでしょうか?
糞TOYOTAとか…とコメントされるような、TOYOTAをデスル?blogだったのでしょうか?

まぁお馬鹿なので、分かってないだけなのかもしれませんが、単にネタがTOYOTAなだけで、自動車会社全般に対して、講義とかではなく、もっと他にもないですか?方法は?
私は、こんな事がいいかと思います…て、読み解きました
悪い言い方をすると、あぁ基のネタに対する単なる個人的感想を言ったのねと…
プリウス、アクアて、車は、エコカーにおいては、もっとも代表格で、名前を出せば、大半の方がどんな車かは、想像がつきますし、ワゴンRも、ekワゴンも、そのカテゴリーで、有名な車です
まぁムーヴが無いのは、疑問になりましたが…
ン?カテゴリー違いなのかな?よく分かりません、御免なさい<(_ _*)>

まぁこの辺からが言葉足らずなのでしょうが、
楽しいの定義が分からない…
まぁその辺は、この方の個人的感想なので、誘導文章でもないので、私はスルーしました
車の楽しさなんて、十人十色です、個人的感想迄、気にしてたら、口論になり、疲れるだけです
だってそこはblogなのですから…
誹謗中傷ならともかく、私はこう思ってます、て、書いてあるだけです…まぁ賛同するしない、陰口叩くも個人のこと、私は何も言うことはないです
これは、私の感想
で、何故私が、此を書いてるか…
他の人と同じ感じが読み取れ無かったのが、嫌?
こうモヤモヤしてまして
過去みんカラで、blogを書かれていた方のblogで、メディアリテラシーのことが、よくのってました

メディア・リテラシー(英: media literacy)とは、情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のこと。「情報を評価・識別する能力」とも言え、カナダ・イギリスおよびオーストラリアでは、カリキュラムに取り入れるよう国の政府が指定している。アメリカ合衆国での扱いは、州によって異なる。アメリカ合衆国以外では、メディア・リテラシーが単に「メディア教育」と呼ばれることも多い。

チョットコピペですが…
私はこれを修得しようと、色んな方のを読んでます
今回のblogも、悪意なき個人的感想と読み取りましたが、コメントを見て、全く違う解釈なんだなぁと思い、まだまだ私は、お馬鹿なんだと思っております
ましてや、プレゼン引っ提げて、企業や国に直談判?だったかなぁ…とかこのblogから発想は思いつきませんでした

( ̄▽ ̄;)、あと、勉強になったのが、そのカテゴリーを代表する、車の名前を書いて、上手く表現出来ないと、批判と判断されて、尾びれ背びれが付くんだなぁと思いました

(; ̄ー ̄A、私、色々批判してるから、怖いなぁ…
え?お馬鹿のblogなんて、読まないから大丈夫…
良かった…単なる個人的感想に批判はなぁ…

お馬鹿はお馬鹿の感想文なんで…

さて、また色んな人のblog読んで勉強します~
十人十色のblogの勉強は難しいですが…

まぁ愚痴なんですが…
Posted at 2014/10/18 22:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2014年10月16日 イイね!

可夢偉苛めがエスカレートしてますね

可夢偉苛めがエスカレートしてますねまぁ、欧州人においてアジア人への差別は根強いもんなんでしょうね

ジョニーハーバード曰く、エリクソンの近戦の走りを本来の力を発揮できたとか、言ってるそうです
チームメイトに勝ってる結果からでしょうが…

結果が全てですがね
素人ではない、人間がこの台詞を吐いたら、ナショナリズム全開ですよね
チームから依怙贔屓されてるエリクソン…確かにお金を入れてるから優先されますが…その結果で、前に行けてるのは…本来の力なのか?
ハーバードもベネトン時代同じ立場にあったのにね
まぁ、この方、現役時代から好きではないんですよね
最近のスチュワートの仕事でも、疑問になるし

ロシアGPの可夢偉のリタイアに関して、チームから文句が出てますね
可夢偉から部品のマイレージ節約の為のリタイア指示コメントから、ファンからチーム批判が高まってるためですが…

実際可夢偉も、吠えてますね
非常に珍しい…開幕の頃とは、凄い違いですね
多分、チームの対応が非常に悪い…
これは、可夢偉から自主的に辞めさせたい為の仕打ちだと思います…
それに腹が立って、可夢偉は真実を吐いたんでしょうね

2年前の可夢偉を批判していたラウダの事を思い出しました…
日本人ドライバーがスポンサーを連れていた頃に比べて、批判が増えてる様に思いますね

まぁ、欧州人は人権がどうとかいう前に、差別を平然としますからね…だた人に伝える人間や発言に影響を与える人間は、発言に注意が必要だと思います
まぁ、ラウダは既に老害レベルですがね
特にロズベルグにとっては…

さて、可夢偉ですが、次のアメリカGP、ケータハムには乗らないのではないでしょうか…
アメリカGPには新パーツか有るとは言ってますが、ケータハムはそれで新しいペイドライバーを雇う為に動くでしょう…ただ、それには可夢偉が、邪魔なのです
どうしてか…コリン コレスが当たっているのが、日本で走ってるドライバーが多く、可夢偉を押し退けて乗るのを嫌がっているからでしょう
よってケータハムから可夢偉は邪魔者なのではないか…
インターバルの長いいま、可夢偉に動きが有ってもおかしくないですね…
ロシアGPの成功が、ザウバーを後押ししてくれないか、非常に気になります


ロシアマネーをザウバーへ
大統領、お願いします
Posted at 2014/10/16 22:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 23 4
56789 1011
12 13 1415 1617 18
1920 2122232425
2627 28 29 3031 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation