• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

和田アキ子 銀メダル獲得の吉田沙保里選手を謝罪させる雰囲気に苦言 愚痴です

和田アキ子 銀メダル獲得の吉田沙保里選手を謝罪させる雰囲気に苦言 愚痴ですようやく、リオオリンピックが終わります

個人的には、長かった・・・

ほぼ興味の無い人間なので、結果だけで、十分なんですが・・・

まぁ散々自分で、余裕で勝!!って云ってきた人間が負けるのは・・・
御花畑?っていう気がしてまして、シラケてたのですが

その中で、吉田沙保里選手の件で、思うことが有りました

吉田選手は大会前、こんなコメントを出されているそうです
まぁ他の方のブログの受け売りなんですが・・・

--------------------------------------------------------------------------------
最後は勝ちたい気持ちが強いほうが勝つ

ハングリー精神。勝負の世界で最後にものをいうのはこれです。
実力が拮抗していたら、勝ちたいという気持ちに飢えているほうが絶対に勝ちます。
---------------------------------------------------------------------------------
油断大敵ってことですね、世界の実力をよく理解されているコメントだと
流石だなぁと思いました

で、今回負けて・・・と云っても世界二位ですが・・・
--------------------------------------------------------------------------------
http://wamadai.com/4265.html

吉田選手自身は「最後は、勝てるだろうと思っていました。」

「でも、自分らしさを出せなかった」と、泣きながらコメントしていました。
--------------------------------------------------------------------------------
要は油断したのでしょう・・・

今回、涙の件で、色々コメントが出っていますが・・・
シラケたとか、
日本が悪いとか・・・

なんか滅茶苦茶な感じです
まぁ何故、涙なのかは、ご本人しか分からないので、
私は、個人的な思いだけで書きますが

先のコメント及び試合後のコメントからだと、悔し涙なんだろうなぁ

勝てるだろうって油断していた自分に対する悔しさなのかと思ったりします
試合経過や終了時等観てそう思ったので

それを、何かに付けての日本批判・・・

---------------------------------------------------------------------------------
和田アキ子 銀メダル獲得の吉田沙保里選手を謝罪させる雰囲気に苦言

番組でも、吉田選手の敗北を取り上げた。
そこで、和田は「私個人の意見なんだけど」と前置きした上で、
「(吉田選手が)『ごめんなさい』って言わないといけないようだったら、
日本ってよくないね。メダルありなしにかかわらず、『お疲れさん』で(いいじゃないか)」と、
吉田選手が謝罪してしまう雰囲気に苦言を呈したのだ。
---------------------------------------------------------------------------------

これは帰国後に、どこぞの半島のように空港で土下座させて詫びさせるとかしたら
分かりますが・・・試合直後に何処にそんな雰囲気が発生してたのか・・・
結局、そういう風に扇動しているようにしか思えない

というか、自分が、そういう風に謝罪を要求しようと考えたから
それを正すといいと考えたのか・・・

まぁ云うタイミングではないと思うし、日本を貶めているようにしか思えない
もし云うなら協会批判等や、吉田選手の周りにいる人に対して云う事だと思う

で、どこぞの半島のように空港で批判するのではなく、
ご苦労様と暖かく迎えましょうと言えばいいのだと思う

何でもかんでも、日本批判すればいいみたない、発言するのは
気持ち悪いわ



まぁ


御苦労さまでした、何でも世代交代ってのは、有るもんですし、
ぜんそくか、何かを患っていらしたような、記憶があります
次回挑戦されるにしても、先ずは十分な休養をお取りください
m( __ __ )m
Posted at 2016/08/22 10:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年08月22日 イイね!

半年点検してきましたぁ

半年点検してきましたぁ過去、あまりチャンスが無かったのですが
愛車ちゃんが、リフトアップされてるのを、観ることが出来ました


周りも同じ車が、多いのに、自分の車が、一番可愛い~とオーナーバカモードで、作業を観てたが
リフト終わると、どっかに行ってしまった・・・Σ(´д`ノ)ノ


今回は、リコールされている助手席のタカタ製エアバックの動作停止作業と

半年点検

そしてオイル交換です

まぁ半年前に車検で色々チャックされ済なので、半年点検は問題無いだろうと

オイルは・・・体調不良で回して無かったので、その対策の為にOILアップグレードを
って、説明でいきなりelf製って云われて、吃驚

だって、スバルのって、観たぞって



いつの間に、アップグレードの更なるアップグレード?( ; ゚Д゚)
と思いきや
elfのOEM品らしく、HPは変更になってるが、伝票関係は修正出来てないので
elf表示になっていたそうな

何故、チーフしか説明できないのかは分からんが、チーフがそう説明してくれました

そしてエアバックについては
先に行われている、インプレッサの状況から、変更は一年ぐらい先になるのではないかと・・・
( ; ゚Д゚)

タカタの生産能力を超えているそうで、外注委託しても改造品が届かないそうです

何だっけこれも、元の原因は、半島製部品だっけ?


まぁウル覚えなので、間違ってたらごめんなさい(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

まぁどっちにしても、ロクな事にはならんのだが・・・
やっぱり関わるべきではないねぇ

そう言えば全農が、半島製肥料を買ってばら撒くとか・・・

全農も無能か、それともハニートラップか・・・

兎も角、関わるべきではないね

そうそう半島妖怪だね

まぁこれで、来月、再来月の遠出の準備は完了かなぁ

エアバック対策で、シート下げとかないといけなかった・・・
Posted at 2016/08/22 11:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月19日 イイね!

明日、半年点検なんですが・・・今日も暑いなぁ・・・

明日、半年点検なんですが・・・今日も暑いなぁ・・・昨日は少し涼しかったのですが・・・

今日は暑い

一雨来れば涼しくなるかと思いつつ


来てもゲリラ豪雨ですから・・・



涼しい場所で充電してたいです

さて、今月は半年点検です、
来月、再来月と遠出・・・日頃行動しない私が動く程度ですが・・・

予定なので、今回、色々交換しようと考えて、Dラーへ相談しているのですが


提案されたのが





要は、走ってない(・_・)σアナタにオイルのアップグレード推奨って事らしい・・・

( ; ゚Д゚)
何も云い返せないです
唯一言えるのが・・・アップグレードになるのか?これって感じ
でもまぁノーマルオイルよりは、車にいいらしいので、アップグレードなんでしょう

現状、大変可哀想なことをしている自覚はありますが
肩から始まった問題が、背中、腰まで影響したため
運転が出来ないっと言い訳しかできません・・・

まぁ周りに無謀運転が多くて、走りたくないとも言えますが・・・

とりあえず、前向きに考えてあげないとね、車の為に


云うこと聞きますワン


しかし、汗が冷たいわ・・・
Posted at 2016/08/19 11:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月19日 イイね!

吉永小百合と姜尚中が緊急対談「新しい戦前」回避するために 愚痴です

吉永小百合と姜尚中が緊急対談「新しい戦前」回避するために 愚痴です原文を載せるのもバカらしい
個人的な愚痴です




この人の頭の中は、妄想お花畑で、自分が言いやすい人に対してだけ、
言いまくって、示しやすい場で、行動する人なんだなぁっと思う

大体、半島人と日本憲法について、語ってどうするの?

まさに他国がせめて来たらどうするの?

-------------------------------------------------------------------------------
吉永小百合(以下、吉永) 
初めてお話したのは07年。私のラジオ番組に来ていただきました。
そのとき私、姜先生に、こう質問しました。
「『憲法9条を守ってほしい』と友人に言ったら『よその国が攻めてきたらどうするのか』と言われて、
言葉に詰まってしまいました。なんと返せばよかったのでしょうか」って。

姜先生は、「あの天文学的な軍事力を持っているアメリカでも、9.11のテロを防げなかった。
だから日本も、アメリカ以上の軍事力を持たないと、武力で抑止するのはむずかしいし、
それは不可能。
憲法9条を持っていることのほうが、より安全を守れるんですよ」と答えてくださったんです
--------------------------------------------------------------------------------
この時点で、論点のすり替えに気が付かないのが、頭が妄想でしかないのでしょう
9.11テロに対して、軍事力は全く関係ないと私は思うのです

テロは未然に防がなくてはいけないので、必要なのは情報収集能力なのです
確かに防止するために実行力は必要ですが、それが米軍並みの軍事力が要るとか云う時点で
アホだと思うし、納得している時点で、何も考えてないのだと思う

それなら、靖国神社でのトイレ爆破だって、ある意味テロです
あれに、軍事力が必要で、九条が守ってくれるのか?

------------------------------------------------------------------------------
吉永 
大混乱のなか強行採決されてしまって。
あきらめかけている方も多いのではないでしょうか。
私自身もそういう思いになることがあります。
私は若いころ、
母に「なぜ戦争は起こったの?反対はできなかったの?」と質問したことがあるのです。
そしたら母は、ひとこと「言えなかったのよ……」って。
言えないって、どういうことなんだろうと、そのときは理解ができなかった。
けれど最近、母の言っていた意味がわかります。
今の世の中を見ていると、息苦しい感じがして。
-------------------------------------------------------------------------------
これも、そうです
100時間を超える審議の中で、まともに議論しない野党を無視して
強行採決とか云っている
まともな議論している状態であれば、批判も納得できるが
茶番しかしないのに税金使われて、あまつさえ大陸や半島からの恫喝は、無視

--------------------------------------------------------------------------------
姜 
そうですね。
私も、この年齢になって、実際、日本が「新しい戦前」に向かうのではないか、
という気持ちがないわけではありません。
以前は「やっぱり戦争はダメ」という最低限度の暗黙の了解がありましたが、
最近は、そのタガが急に外れつつあると感じます。

吉永 
はい。
こんな時代だからこそ、私たちも、思っていたら言わなきゃいけないと、今改めて思っています。



 たとえ感情的だと思われても、戦争は嫌だと言い続けなければなりませんね。
---------------------------------------------------------------------------------
半島人は、先ず自分の国が戦争状態であることを理解して、
そちらを解決して、見本を見せるべきだと思います
それに、戦争戦争と云ってるのは、どういう思想の方なのか
嫌がらせされて、守る為に準備しているのに
戦争をされないために準備しているのに
戦争をすると考えている、この人の方が戦争論者だと思う

それに、現在戦争戦争と云ってる朝〇新聞は
戦前には、戦争推進でした
そういう歴史の勉強を自分でして、考えないで、他国人間に云われるまま
発言する事態、情けない

-------------------------------------------------------------------------------
吉永 
ええ。
そんなに必要なら海兵隊を東京に持って来たらどうかと思うくらい、申し訳ない気持ちがあります。
言葉では言い表せないほどつらい経験をしてきた沖縄の人たちに、
もっと人間らしい対応をしてほしいと思うんですね。
けど、なかなかそういう思いは政治に反映されません。
私自身、どういう形で政治をチェックし、参加していけばいいのだろうと、思い悩んでしまうんです。
-------------------------------------------------------------------------------
これは、ちょっと賛成、東京にも持って来ればいいのです
まぁ全く意味がないのですが


なぜ沖縄なのか、米軍はどうしてそこに基地を置くのか、
他の国では駄目なのか?
自分で勉強してみればいいじゃないか

-------------------------------------------------------------------------------
吉永
 人と人が手を携えて、思っていることを声に出していくことですね。
今年は戦後71年ですが、私はここからが大事だと思うのです。
先の戦争を反省し、2度と戦争をしないという憲法9条を大切にして、
戦後が80年、100年と続くように、みんなの思いで平和をつなげていきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
なら、自分の国の領土を奪い、自国民を殺害しようとされてもなにも思わないなら

自分の資産も全て明け渡せばいいじゃないか?

国は、国、自分は自分と考えてるから、何も理解出来ないと思う

自分の家にいきなり他人が入ってきて、今日からここは、俺の場所だ
お前らは出って行けと云われて、何もせずに出って行けばいい
警察(民間)→自衛隊(国)の構図も理解できず

包丁を持った犯人を警察が素手で戦わせることを強要することを

重武装している他国軍隊に、竹やり自衛隊が、どうやって勝負するのか?
自衛隊が負ければ次は、自分らです

その時点で、海外に逃げるってのは、結局何にもしない事です

バカらしいです、最近こんな話も分からんのかと思う人たちが多しです
社会でも会社でも



歳をとり、経験を積んでも、結局、頭は御花畑
顏だけなのね
この人も


それとも妖怪の仕業か!!


自分で云って疲れました

個人的な愚痴です
Posted at 2016/08/19 10:42:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年08月18日 イイね!

F1 マックス・フェルスタッペンは“レースオタク” 素直というか、何というか・・・手抜きがばれてるじゃんと思う

F1 マックス・フェルスタッペンは“レースオタク” 素直というか、何というか・・・手抜きがばれてるじゃんと思う今シーズン途中からコンビになった、ふたりについて、リカルドがコメントしてます

ハッキリ言って、駄目だろ内容です

まぁこれを考えてたら、先のブログを思いついて書いてみましたが

いまいちまとまりが無かったっす

以下原文
--------------------------------------------------------------------------
ダニエル・リカルド 「マックス・フェルスタッペンは“レースオタク”」

ダニエル・リカルドダニエル・リカルドは、
レッドブルのチームメイトであるマックス・フェルスタッペンは
人々が予想するよりも知識と経験がある“レースオタク”だと語る。

ダニエル・リカルドは、
5月にダニエル・リカルドに代わってチームに加入した18歳のマックス・フェルスタッペンに
感銘を受けたと語る。

「若いドライバーに負けるのは嬉しいことではないよね」とダニエル・リカルドはコメント。

「今、僕はそれを目にしている。彼は若いけど、レースという点では非常に経験がある」

「僕の理解ではレースは彼の生涯だった。
まだ彼には学ばなければならないことはたくさんあるけど、年の割には多くのレース経験がある」

「彼がエンジニアリングブリーフィングでクルマの詳細について話しているとき、
僕にはそれが何であるかさえわからない」

「彼はちょっとしたレースオダクだね!」

直接対決では、予選ではダニエル・リカルドが7対1で勝っているが、
8戦でマックス・フェルスタッペンが102ポイントを獲得したのに対し、
リカルドは97ポイントと負けている。

グランプリで3度優勝しているダニエル・リカルドは、
マックス・フェルスタッペの到着によって腕を上げさせたと語る。

「今、自分が思っていたレベルを超えているという根拠がある」とダニエル・リカルドはコメント。

「ダニール(クビアト)と一緒のときは、常に自分がリードしていて、
とにかくできるだけ多くのことをしていると感じていたけど、そのあとマックスが入ってきた」

「僕はいつも自分を限界までプッシュしていると考えたいので難しいけど、
人間の身体は面白いもので、常にもっと多くのものが出てくる」

「シーズン開幕からいい走りをしてきたと感じているけど、
たぶん僕たち二人はお互いに本気でプッシュしてきた」

ダニエル・リカルドは、マックス・フェルスタッペンに対してだけでなく、
他のエリアでの経験からも学んでいると考えている。

「レースに挑むときに期待しすぎることがある。それは常に悪い状況だ」

「例えば、ターン1でトップになる思うかもしれない。
そうならずに4番手だった場合、すでに劣勢ということになる」

「その後の数ラップで勢いを失うかもしれないし、
心をクリアにするのに長くかかるかもしれない」

「いろんなドライバーと一緒に1コーナーでブレーキをロックさせた場合、
次のコーナーでもそれについて考えるかもしれないし、そのような状況では必ずしも改善できない」

「ルーキーとして、そこが弱さだったかもしれない。十分に早くミスを振り払うことができなかった」
----------------------------------------------------------------------------

要は、手抜きしてました宣言

F1ドライバーとしては

実際、RBRの状況は改善していました
昨シーズンに比べて、クビアトが表彰台に上るとか
いい感じになってきました

それはもちろん、ニューウェイの介入が大きいのですが
パワー不足でも、考え方変えれば戦えると、思いだしたかのように

それでも物足らなかったか、はたまたフェルスタッペンの契約問題なのか
他チームから介入が有ったのか、

急遽チーム間トレードを行い、フェルスタッペンをRBRへ昇格させました

トロロッソとRBRでは、根本的にダウンフォース量が異なります
これは、リカルドがRBRに昇格した時と同じ状況ですね

クビアトは、走れない方が多くて習熟できなかったと思ってます

で、今まで、ダウンフォースの少なさと、パワー不足を技量で補ってきた
フェルスタッペンですが、RBRにきて、戦い方の違いに戸惑いながらも
学習し、幸運が有りながらも、初戦優勝したのも、ある意味、運命?って感じはしました

その後は、リカルドからのプレッシャーもあり、調子が乱れますが
現状は、上位完走などをしております

で、そのフェルスタッペンについて語っているのが原文なんですが

リカルドがエースのRBRが車依存になってる状況が説明されてます

自分で思った限界・・・て段階で、F1におけるエース級とは言えず
先のブログで書いた、三人と同じと云う事です

リカルドってF1ではチームで人気のあるドライバーです
いつもニコニコして、人当たりが良いのかと思います

ですが、個人的な感想では
彼をエースとして考えるのは無理があります

それは昨シーズンのRBRを観れば分かります
パワーが無い、ダウンフォースがない・・・

それを言い訳にしている限り、テスターなのです

で、今年はニューウェイが介入して、全体的ダウンフォースが増え、ボトムスピードが
上がり、ルノーPUの信頼性及びドライバリティ向上による戦力アップが見えていましたが
それでも第三のチームでした

それが起爆剤としてフェルスタッペンが入って、跳ね馬を抜き第二のチームとなりました

この時点で、リカルドはエースではないのです
政治的に強い、テスタードライバーなのです

この辺は、ベッテルもやられた可能性があり、
過去のマクラーレンでは、JBがハミルトンを孤立化させたとも云われております

テスタードライバーはこういう政治的アクションが強いと
私は思っております

それ故に、エース級を出しても、チームが上手くいくと勘違いし、各チームが凋落していきます

RBRの凋落が短期で終わったのは、フェルスタッペンが入ったことが大きいと思います

マクラーレンは、エース級であったハミルトンを放出してからの低迷期を
アロンソというエース級を迎えることにより脱しようとしています
まぁその間に、ボロボロになりすぎてましたが
そしてホンダも、アロンソというエース級を迎えた事により変わった感じがします

第三期は酷かったですからね

脱線してました

さて、リカルドはフェルスタッペンを敵認識したと思います
これからチーム無いでの派閥的なことをしていくかもしれません

ベッテルを孤立化させたように

RBRがどれだけ、これを防げるか、どちらを主にもっていくか、
その動向が楽しみです

まぁ来年がリカルドの勝負の年かもしれませんね
なんせ、サインツJrも控えているし・・・



Posted at 2016/08/18 18:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3 4 56
7 8 9 1011 1213
1415 16 17 18 1920
21 2223 2425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation