• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milky_takeのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

F1ストーブリーグ第何弾?が過熱し出しました

F1ストーブリーグ第何弾?が過熱し出しました2017年、大幅に変わるレギュレーションにより、銀矢一強と言われる勢力図の変化が望まれてますが

それを望んでいるのは、ドライバーも同じで、可能性のあるチームへ移籍したいと思うものです

特に今年は、銀矢ワークスのロズベルグの契約が終了の年だったのと、
フェルスタッペンの契約条項問題、
跳ね馬、ライコネンの単年契約による影響などから、色々始まりましたが、

シーズン途中のフェルスタッペン昇格から

跳ね馬ライコネンの契約更新

行き場の無くなった、ロズベルグの契約更新と

RBR以外、上位3チームの顔ぶれは変化がない感じになりました

この次に来るのが、第四のチーム争いを繰り広げてる、三チームの動向になります

これが今回クローズアップされた、ストーブリーグです

対象はこの三人







ペレスは今季2回の表彰台もあり、大きなスポンサーも持っており、人気の一人です
そして、ペレス自身も、ステップアップの再挑戦を狙っております

既にフォースインディアからの離脱を示唆しており、行き先が注目されております

で、狙っているのが、ルノー、ウィリアムズとなります

ルノーはチームを牽引してくれるベテランを希望しており、
実績よりペレスは値するそうです、さらにメキシコスポンサーも魅力であり
リクルートへの弾みになります
現状ドライバーである、マグヌッセンと、パーマーにおいては
それなりの評価をしているようですが、望んでる結果にはなってない様です

次点としてのウィリアムズですが、ここに加入となると、
自動的にマッサが放出になります

仮に来なくても、JBの加入の可能性が高く、マッサの離脱は濃厚です

では、来年F1から居なくなる可能性が高いのは、マッサなのか
それは、どうも分からないですね

JBにしろ、マッサにしろ、年棒の高さがネックになっており
スポンサーの少ないチームとしては、手を出したくないのです

では、他のカテゴリーはどうか・・・受け皿と思われてた、WECについても
この傾向は強くなっており、現状よりベテランを雇う感じではない様です

個人的な感想なのですが

今年のストーブリーグの傾向を観ていて

本当の目玉は、フェルスタッペンだったと思います
彼は、将来エース級になるドライバーであり、現在学習中のドライバーです
年齢的には非常に若いのですが、特殊な生活環境から
20歳後半のドライバー並みの感じがします
この時期でのトップチームへの合流と、その環境の学習は、今後大きな財産になるのかと思います

ただ、RBRに収まったというのが、一番しっくりくる状況だと思っております
これが、仮に銀矢もしくは、跳ね馬への移籍となると、2018年にもまた大荒れの移籍騒動が
あったかもしれません
それはそれで楽しそうなのですが

で、目玉が、スット決まった結果、跳ね馬、銀矢は選択肢を失い、元の鞘になった感じです

リカルドやペレスなど、跳ね馬の候補に上がりましたが、それはまずありえないのです

それは政治的問題が大きいのです

まぁ跳ね馬は現状も御家騒動になってますが

で、今回の三人はどうかというと・・・
F1の世界ではエースになり切れない三人です

個人的感想で云うと、一歩足らないのです

JBにしても、マッサにしても、ペレスにしても
比較対象は、アロンソ、ハミルトン、ベッテルになるのですが
彼らと同じチームだと、輝けるのですが、単独だと霞むのです

それが、チーム成績に影響を及ぼす結果になります

JBで云うと、ハミルトンが抜けた年からアロンソが復帰するまでの、マクラーレンの凋落は
彼の責任だと、個人的には考えてます

彼は過去も何度も云ってますが、テスターなのです
車の性能をいかんなく発揮することが出来ますが、それ以上ではないのです
なので、アロンソやハミルトンなど、車の性能を超える走りをするドライバーが
居ると、エンジニアはさらに車を進化させることが出来ますが、
そうでないと、進化が停滞するのです
ですが、テスターが居ないと、本当に設計通りなのか分からない場合が有ります
そういう意味ではJBは非常に貴重なドライバーと言えます

ちなみに車の性能とは、エンジニアが設定した値を、私の場合指します
要は、シュミレーションなどの予測結果と考えてください

マッサはどうなのか・・・
マッサもJBと同じテスターに近いと思います
基準を計るのに最適なドライバー
これは、過去、跳ね馬でもウィリアムズでも、シェイクダウンを任されていたことからも分かります
但し、彼を中心に車を作り出す考えが発生すると、チームの凋落が始まります
ラテン系なのでしょう、テスターのはずが、たまに性能を超える時があります
それを基に車を作りだすので、間違った結果の車になって行きます

跳ね馬はそれでも、リソースが有るので、踏ん張ってましたが
リソースの少ないウィリアムズは、再度の凋落を迎えております
さらに不調になったボッタスの影響もあって、数年前の勢いは消えてます

最後にペレスですが
これはマッサに近いのかと思います

ここ数年のフォースインディアを観ていると、好調と思えますが
これは、エンジニアの努力だと思います

ヒュルケンベルグも同様にテスタードライバーですが
この二人のどちらにも偏らず、独自の技術開発を進め
正確なフィードバック情報を基に、時間を掛けてさらに開発をしていきます
この辺は他のチームとは違うスタンスを持っています

ペレスはザウバー→マクラーレン→フォースインディアと渡りましたが
とりわけ車の向上に貢献しているように思えないのです
でも、そのサバイバル能力は、進化しており
車を持ち帰る、長く走らせるというのは、データを集めて活用するチームには
いいドライバーだと思います

この辺は、JB、マッサとはまた異なった感じですね

そんなペレスがルノーを選ぶとすると、悪い選択肢とは言えません
エンジニア集団で有ったトールマンが基であるルノーにも
独自の進化をする文化がありますので、
ペレスが上手くハマり、相方が才能なドライバーであれば・・・
やっぱり難しいかなぁ・・・ペレスだし

散々人材が抜けた後だし、ルノー復活には時間が掛るかなぁ

先日、跳ね馬を抜けたアリソンの動向・・・ここがキーかも

まぁ来年の話です・・・鬼が笑いますね

悪夢娘でもワシワシして、気長に待ちましょう
Posted at 2016/08/18 14:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2016年08月17日 イイね!

モニター募集で、気楽に応募したら当たった・・・しかし

モニター募集で、気楽に応募したら当たった・・・しかし暑いのです

昨夜、雨が降って、湿度が上がって、ねばぁっとしてます



既にぐたぁ~

で、最近覗いてるTwitteに、伊藤園から紅葉柄のお~いお茶の先行モニターなるものが・・・

まぁ気楽に応募したら





当たってしまった・・・

で、モニターなので、なにかしないといけない訳で・・・

添付資料を読むと・・・

このお茶に合う食べ物をツィートしろと・・・

( ´゚д゚`)えーーー、我の貧しい食生活をさらせというのか・・・

って、味音痴の我には難しい事で・・・

まだ悩んでおります
まぁなにか適当に・・・


誰か、考えて作って欲しいぜ

まぁ当たったことに感謝して頑張るか


Posted at 2016/08/17 10:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Twitte | 日記
2016年08月16日 イイね!

F1 2016 ベルギーGP タイヤ選択 気分的に折り返し

F1 2016 ベルギーGP タイヤ選択 気分的に折り返し最近愚痴ばっかり書いておりましたが、久しぶりにF1の話

夏休み中のF1ですが、二週間後に迫ったベルギーに、そろそろ動いております

先ず、ドライバー交代
噂通り、リオ・ハリアントがシート喪失しました

代わりはエステバン・オコンに決定

メルセデス配下で、現在はルノーへレンタル中のオコン

マノーで、ウォーレンと共にコンビを組みます
これで、完全なメルセデスBチームの体になる、マノー

まぁチームランキング10位死守が絶対なので、輝かないハリアントとの交代は当たり前かと

しかしこれでアジア人全滅ですね
後半のアジアラウンドまで持ちませんでした

腕よりもお金のF1ってイメージがさらに強くなりましたが
腕も、疑問だったので、仕方ないですね
まぁマノーレーシングからのスッテプアップなのでしょうが、GP2チャンプとかが
昇格出来ないのに、年間4位では無理でしょ

何回か予選でウォーレンを超えてるはずなので、化ければ待遇も変わったんでしょうが
ウォーレンとのデータ比較で駄目だったかなぁ

次回から、この方が参戦です

前評判高いだけに、気になる存在です



クラシックコースでも有名なコース
スパフランコルシャン


もちろんオールジュは有名ですが
厄介なのは、距離が長いのと
鈴鹿に似て、テンポを一度乱すと、最後まで影響するコースで
広い上に、高地?山?なので天候の変化が激しいです

昔は、ギリギリ燃料で予選アタックして途中で止まるってのもあったような・・・

まぁ今は無いでしょうが、高地ですので、ミクスチャーが難しい・・・かったのか・・・
燃費もきつかったコースですね



タイヤ選択ですが
今回はSS,S、Mタイヤですね
スタンダード考えると、M1-2本で、S3-4本、SS6-7本かと思うのですが
ここ数年の、低温状態などを考慮して、Mタイヤ側にずらしている感じですね

ただ銀矢の選択は・・・
予想外と言いましょうか・・・予選Q1,Q2はほぼワンアタック予定と考えるのが無難でしょうか
Q2に関してはSタイヤ突破狙いか

まぁ長い距離、不安定な天候を考慮すると、ポジション優先で、長くコースにとどまる戦略が
一番ですので、Mタイヤが多いのが、その布石かもしれません
思い切った戦略ですね

その対極が跳ね馬?
確実に予選取って逃げ切りを考えていそうですね
でも、銀矢はQ2でのSタイヤ突破はありえますが・・・跳ね馬は・・・

さてさて、注目はQ2ですかね
まだまだ先ですが・・・気になります

Posted at 2016/08/16 11:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2016年08月12日 イイね!

またまた薄ぺらいのが出た…愚痴です

またまた薄ぺらいのが出た…愚痴です休日中は、ここをほぼ訪れないのですが…
コメント有るとの通知で、来てみれば…
キモいとかのコメントでした…

で、その主のページを観ると…
何にも無い…
ペラペラ
書いたblogについて、指摘とかなら致し方無いが…
なんせ自分で認める無知だから…
知らない事も沢山あるし、間違ってる事も沢山ある

私は識者でもないし、学者でも無い
単に思った事を書いてるだけ…
だから愚痴だと書いている…

それとは全く関係ないことで、キモいとか云われる方がキモい

私は他人の考えを否定する気は無い、合わないと思えば距離を開けるだけ…
反論して、相手と意見交換すべきと思えば、行動するけど…

その人の意見だなぁと思えば、特に何もしないし、それで良いと思います

私が、書いてるのも、個人的な意見だから、
何か言いたいなら、理論で言い返せと思うのです…
単にキモいは、猿以下だと思う…それなら伝えるな!!

しかも人に文句を云うなら自分の主張を発表してからにしろとか思う…

あと、何故かこの手のやからは、アウディによく乗ってる…
流石反日アウディ
乗ってるのも反日か
と、偏見に満ちた事を書いてみる

そうです
これは、御免なさい<(_ _*)>と云わないといけない台詞です
でも多いのは確かですし、
個人的にはアウディよりは、BMWの方が好きだから、
偏った発言なのかも知れません

でも尖閣での発言は、私は忘れません

まぁそんな薄ぺらい奴は、関わる気も無いので、
さっさと除害します
向こうも、その方が私の愚痴を観なくて良いでしょうから
でも、短い期間で消えるので、ますます薄ぺらい奴だと証明してます

尖閣での大陸人のように
海保の皆さん、お疲れ様です


と、御叱りのコメントがきたら、嫌なので、
このblogは、これ迄とします

愚痴でした…
あぁウザい
Posted at 2016/08/13 00:22:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2016年08月10日 イイね!

菅義偉官房長官、沖縄振興予算3000億円台確保の方針示す 沖縄県の翁長雄志知事と会談 愚痴です

菅義偉官房長官、沖縄振興予算3000億円台確保の方針示す 沖縄県の翁長雄志知事と会談 愚痴です













沖縄振興予算3000億円を要望
----------------------------------------------------------------------------
菅義偉官房長官は10日午前、首相官邸で沖縄県の翁長雄志知事と会談した。
平成29年度沖縄振興予算に関し、
翁長氏は28年度(3350億円)と同水準の予算確保を求めたほか、
年末の税制改正を踏まえ、航空機燃料税や酒税など沖縄の租税軽減措置の延長も要請した。

 会談で、振興予算について菅氏は「3千億円台はぜひ確保したい」と述べ、
従来の政府方針を維持する考えを示した。

 沖縄振興予算をめぐっては、安倍晋三政権は、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する翁長氏の知事就任後も
毎年度、3千億円台の沖縄振興予算を維持。

ただ、菅氏は4日、
米軍普天間飛行場の辺野古移設と沖縄振興策について「総合的に推進する意味ではリンクする」と
述べ、翁長氏の対応次第では振興予算減額の可能性を示唆していたが、
今回の会談で“リンク論”は話題にならなかった。

観光や情報通信、物流など沖縄の主要産業についても意見交換した。
-------------------------------------------------------------------------------
沖縄県は無茶苦茶です

で、
こんな情報も

最悪ですよー!翁長知事が?沖縄県政が?県職員採用試験の受験資格、
国籍条項「日本の国籍を有しない者も受験できます!沖縄が在日天国になる…
振興予算を使って日本人以外を養う気満々です

失業率の高い沖縄で、外国人を養ってどうするのでしょう

他にも


こんだけの馬鹿なことをやってる府県があります
そういうのは、全て排除しないといけないと思います
こういうのがあるから、外国人の生活保護が発生し、本当に困ってる日本人が〇ぬのです


で、鬱憤の溜まった日本人が発言すると、ヘイトと云って、日本人にはヘイトしまくるのです
この画像のシ〇は日本人が云われている言葉と思ってください
これを助けない、外国人県職員って構図ですね

その状況で、平気で予算要求してくる沖縄県県知事



まぁ支援者を喰わせないといけませんし

こんなの立てないといけませんし

沖縄は何人が居るんでしょうね




活動されている人も居ますが



中国はこういうことを狙ってます

そして、半島も


それを望んでいます


一国の総理に、頭も下げない、礼儀も無い県知事

その割には、金をよこせ

マジ( ´Д`)キモッ


沖縄県民は真面目に考えないと、本当に見捨てられると思う


自分らの周りだけ観て、分かってるフリしても駄目
南沙諸島がどうして、あんなことになったのか
勉強すべきです

そして、アメリカ大統領選の結果次第では・・・

その時、沖縄に居る人たちへの本土への移転は、全て却下すべきだと思う

しかし、自分たちで、首を絞める生き方って、ホント、情けない

沖縄関係のニュース見る度に思います

愚痴です

Posted at 2016/08/10 14:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記

プロフィール

「春鈴鹿」
何シテル?   04/04 11:18
milky_takeです。よろしくお願いします。 大阪に戻って三年目に入りました このまま大阪に永住したいです~(^_^ゞ でも来年度は不景気らしいので、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3 4 56
7 8 9 1011 1213
1415 16 17 18 1920
21 2223 2425 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まさに家電・・・ まだまだ乗りなれないけど これからさ
日産 ラングレー 日産 ラングレー
最初に乗せてもらった、家族の車 ネットで画像を見つけるに、味をしめて 探してみました ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
二代目の愛車?でしたが・・・ トヨタの考えが自分に合わないてのを、実感した車です 不自由 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
最初に買った愛車です くう、ねる、あそぶ のCMのひかれて買いました ドノーマル車でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation