• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Asagayaのブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

思わぬ邂逅

思わぬ邂逅兄の付き添いで、静岡のホビーショーまで行ってきました。
タミヤのブースに入ると…BRZがいるではありませんか。
それもSTI仕様(仮)が。







パーツ一覧。

…ほとんど参考出品じゃねーか!
これだとほとんど通常GDBに対するSシリーズみたいな感じですね。
STIバージョンというからにはGDAとGDBの違いぐらいの攻め方で出てくるでしょう、多分。
しかしZ2とは…良いタイヤ履いてるなぁ。

所変わってタミヤ本社。




これ、何のクルマかわかりますか?
正解は…


レクサス LFAです。


ボディをクリアで整形したスケルトンモデルを出すためにかここまでやってしまうとは…。
タミヤの本気は凄いです。
ボディ戻せるのかな、これ。


1975年製のポルシェ911もあり(ちゃんと車検も取ってありました)、そっちには上に書籍からそのことについて書かれた部分を抜粋してました。
曰く、ポルシェの骨格をよく理解するために934の元になった911を買って来て自宅のガレージで企画開発部のメンバー全員で興奮しながらバラした…といった感じの文章でした。

思わぬところでクルマ日記となってしまいましたが…楽しい旅でした。
Posted at 2012/05/19 22:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月18日 イイね!

決着

決着今日はかずきSTIさんのところへ行って、前回出来なかったリアのバネ交換をしてきました。
HKS純正(10kと聞いてたのに7.0って書いてある…)からSwiftの8kへ。
HKS公式ページだとバネの長さが220だったのですがどう見ても実物のが長い…、8インチじゃ短すぎた…。
9か10インチのやつを買うのが正解でしたね、長さが足りなさそうなのでヘルパースプリングはそのままで、Swiftバネ側にAPEXのスラストシートを挟み込んでやりました。
上側がアッパーマウントに入らなかったのではさみでチョキチョキして内径を広げてやらんと入らなかったです。
フロントは車高が高くなったのでリアも上げてみたら見事に変な車高になってしまいました…。
なので15ミリダウンさせてみるとちょうどいいとこになりました。


家に帰ってきてから見てもいいトコの車高に収まったのでこれで完成になりますね。
あとはブラケットが緩まないかどうかだけが…。
続けてサブフレームのボルトも前後入れ替えて、正常になりました。
ギチギチ言う異音が少し減ったかな?
遠くなったというか、静かになったというか。
結構気になってた部分なので良い方向に向いて良かったです。
まったく、誰がこんなことを…(自分です

帰り道、色々と調整しながら帰って来ました。

リアからの突き上げがあるなぁ、バネが勝ってるってやつなのかな?
F17R20戻し→F17R15

 ↓

ちょっと跳ねすぎるなぁ、フロント締めてみるか
F17R15→F15R17

 ↓

うむむ… 上手くいかん、こういう時はゼロからやり直してみよう
F15R17→F27R30

あ、これいいぞ。
街乗りならこれでオッケーだというかこれ以上やりようがない。
と言うことで現状ほぼ全戻しになってます。
これでもバネが勝ってるという印象はないですね、Swiftバネの噂通りのしなやかさを感じます。
こっから締めてくとまた変わってくるのかな?F22R25辺りも試してみたいです。
サーキット走行前ですからあまり無理は出来ませんが、ちょこちょこ試してみようと思います。
Posted at 2012/05/18 21:10:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月15日 イイね!

交換しました

交換しましたこれでバッチリです!
…タイヤが。
Bridgestone. POTENZA RE-01RからFEDERAL 595 RS-Rへ交換しました。
交換を含めた総額で5万3千ぐらい?でした、そんなに高くはない気がしますがさてはて。
しばらくは皮むきですが、それでも前のよりはブレーキの効きがよく感じます。
まぁ…前のは6年落ちですからね、今回のは12年10週目のになります。
これでまた一つ、リフレッシュ出来ました。
あと交換作業中に気づいたのですが運転席側のサブフレームのボルトが間違ってるっぽい?
本来なら短いのが入るはずのロアアームバーの前側の部分に長いボルトが入ってるのでこれも近いうちに直さなきゃいかんですね。

さてはて、リアの脚のバネはと言いますと… 外せませんでした!
ハンマーでトンカンやっても、電動インパクトでダダダしてみてもびくともせず…。
うむむ…手の施しようがないとはこのことか。

トランクを漁ってたらかずきSTIさんのメジャーが出て来ました…すいません、近いうちに返しに行きます。
Posted at 2012/05/15 16:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

しなやかに艶やかに

しなやかに艶やかにフロントのバネをHKS純正からSwift10kに変更しました。
フロントはアッパーマウントを外せば少々力技になりますが交換できますので、一人でも何とか出来ました。
交換後は大分バネ側のブラケットが上に行ってしまいましたが脚の底付きよりバネの底付きのほうが早くなるのかな?
まぁ、そこまで荷重をかけられる腕も無いですし仮に底につくとしたらバンパーも当たるでしょう。
次はリア側ですが仕事上がりで疲れてたのと、こっちは脚をまるごと外さなきゃ交換できないので明日にでも挑戦してみます。
本当はかずきSTIさんと作業の予定だったのですが、僕の仕事が長引いてしまったのでお流れになってしまいました。
すいません。

さてはて、交換してから軽く近所を走ってみたところフロント側は大分おとなしくなった感じがします。
反対にリア側が跳ねてるのが…両方変えたらしなやかになるかな、楽しみだなぁ。
Posted at 2012/05/12 18:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月08日 イイね!

頼みの綱

頼みの綱月曜に発送された、Swiftバネが届きました。
フロント用のID65、7インチ、10kと8インチ、8kです。
リア用がHKS純正よりも20ミリ短いですが…まぁ、いざとなったらヘルパースプリングもありますしね。
これにAPEXのスラストシートも注文したのでそれが届けば交換する部品はすべて揃います。
異音が消えて乗り心地が良くなるといいなぁ。
前に付けたたのがF8kR6kなので、それに初期レートは近くなるのかな?

車高調の減衰はF17戻し、R20戻しで落ち着いています。
桑原さんがインタビューで減衰である程度のところに来たらフロントを2-3閉めると前後の揺れが少なくなるというのでやってみたのですが、なるほどこれは悪くない…かな?
慣れもあると思いますが、仕様変更まではこれで行こうと思います。
とは言っても今週末の土曜には変更しちゃうのですがね。
Posted at 2012/05/08 19:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しいタイヤどうしようと思ったけどフェデラルから595RS-RRなんてのが出るのね、これにしようかな。」
何シテル?   06/30 18:42
Asagayaです。 2010/08に念願のインプレッサが納車しました。 久々のマニュアルなのでまだ動きがぎこちないですが、ずっと憧れてたクルマなので、末永...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

怒リングはじめました!? プロジェクターヘッドランプ導入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/25 22:48:15
時が経てば・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/08 16:47:58
リアデフオイル交換 (作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 22:55:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
待望のマイカーです。 これから弄り回して楽しんでいこうと思います。 出た当初からずっと憧 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation