2012年03月10日
まだインプレッサは帰って来ません。
涙目のGDBまたはGDAフェンダーが見つからんのです、ぐぬぬ…。
丸目は捨てるほど出てるのに…!
仕方ないので新品を発注することになりそうかなぁ、片側3万+塗装で計6万ぐらいだとか。
まぁ壊す前の二号フェンダーも曇りの日に見る度に「フェンダーの色が明るくて合わない…」と思っていたので資金が溜まったら塗り直すかと考えたところもあるのでバッチリ合わせてもらいますかねぇ。
Stage21フェンダー+リア爪折り&E型以降アーチで245とか255をはかすのもありですがPCD100ハブが持つのかどうか…。
逆にフェンダーの工賃がモノ+工賃で新品を超えないなら十分選択肢に入りますが…うーん。悩ましいです。
なんか安物買いの銭失いになりそうな気がするんですよね、ペラペラとの噂ですし。
見た目はすごい好みなんですけどねぇ。
板金屋さんで置いてあった自分のインプレッサがバンパーとライト片方外してあって廃車寸前みたいになってたのが悲しいので早いとこ直す目処を建てたいです。
タイヤは買い換えるまで純正に付いてたPlayzをホイールごと純正に戻して暫く使うことにします。
ものとしては可も無く不可も無い普通のタイヤですが、09年製で触った感じも硬化してないので二度もスリップしてくれた01Rよりはマシでしょう。
インプレッサを買って、初めて誘われた峠で何とかついていけるスピードで曲がるコーナーの度にキュルキュル鳴いてたのを思い出します。
Posted at 2012/03/10 21:19:10 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月08日
板金屋さんに行って修理の計画をまとめてきました。
とりあえずは走れるようにしようということで車体側はできるだけ安く済むようにやるということでした。
バンパーはヤフオクに丁度純正OPのリップが付いたのが出てたのでそいつで、ライトは板金屋さんが持っているようなのでそれで。
問題はフェンダーで、こいつだけ無いという自体になってしまいました。
Stage21はどうでしょうみたいなふうに言ったらこれ最悪なんだよなぁみたいに言われてしまったので却下です。
FRPフェンダーはやっぱり鬼門みたいですね…、というわけで純正のフェンダーを地道に探してます。
前回はポンと出てきてくれたのですが今回はどうにも。
とは言えフェンダー無して走りまわるとかそうもいかないので最悪純正のを発注して塗装となりそうですね。
一時期、気の迷いか次期車両を考えたりしてました。
候補としてはFFで軽自動車というのでダイハツのミラジーノがなかなか気に入ったので、これにしようかなぁとか考えてました。
シートポジションが高いようなのでSP-GNを移植すれば…とか考えてたのですがステアリングの高さが調節できないようですね。
ちょっと不便です。
ヴィヴィオもいいですね、RX-R。
かなり走りに振った構造で今でもラリーでは人気だとか、でも古い車体ゆえ上等なタマが殆ど無いとか。
まぁでも、今日インプレッサに会ってきてやっぱりこいつに乗っていたいなと思ったので乗り換えはまだまだ先になりそうです。
ここで降りた方がもったいないと思いますし、まだモータースポーツの入り口に立ったばかりですしね。
たとえ乗り換えたとしても今のインプのパーツを取っといてまた資金が溜まったらE型かF型に乗り換えたりしそうです。
Posted at 2012/03/08 22:43:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日
というわけで帰って来ましたー!
自走できるのでチキンな走りでそれなりに走った後帰って来ました。
またインプレッサは今日一日帰ってきた後板金屋さんに逆戻りです、悲しいですが色々と変わりそう…?一日でさよなら俺の修理費…。
バラして見積もりをしてからまたそのあたりの相談になりそうです。
バンパーは割れてしまったので交換です、純正OPバンパー+自作リップ気に入ってたのになぁ…。
純正になるのかな?リップがあればいいのですがないと丸っこいんですよね。
タイヤは変えたいところです、というか変えなきゃいかんです。
偶然にも今回も怪我はありませんでしたが次もそうとは限らんですしね。
元々ここで変えるつもりだったのでタイヤは替えます、多分フェデラルかZ1。
他にもなにかあるようで…財布との相談で悩むなぁ、貯金を切り崩せばまだまだ押し込めますが…。
今現在嫁さん候補すらいないのでダバーっと行くぜ!とは言えなくもない…かな?
どうなるかは、その時ですね。
さてはてシロクマ走行会。
今回はFSWショートでした。
高低差がありすぎて怖いですね、最終コーナーが複合コーナーになってるのが実に嫌らしいです。
その上ダウンヒルになってるのでキツイす。
終始気温が低く、最後のあたりにはみぞれが降ってきて後半のタイムアタック組がタイムが出ないと嘆いてました。
僕も慎重に行こうと思ってたのにあれーあれーとすべるすべる…。
アクセルコントロールを覚えようとしたのですがやっぱり未熟でしたね。
ガードレールにぶつけてしまって、修理費の請求が後で来るようです。
これはキツイなぁ…夏のボーナス出てくれないと困っちゃいますね。
一緒のクラスにいたヴィヴィオがやたら早くてびっくりでした。
魔改造したヴィヴィオが凄いみたいに噂には聞いていたのですが、実際見ると凄いですね。
興奮した猫みたいな音をさせながらミラーに迫って来るのは恐怖以外に何者でも無いです。
うーん、サーキットよりも次はジムカーナやってみたいなぁ。
それかドリドリ講習会とか?
滑らないのが一番ですが滑った時にろくに対応できないのは困りますしね。
まぁなんにせよ、インプレッサが帰ってくるまで次の方向を考えようと思います。
正直な所サーキットの上位陣のスピードについていける自信がないです…、自分チキンですから…。
終わりのじゃんけん大会でBRIGの1万円分商品券をもらいました。
BRIG製品で欲しいのは…サイドブレーキシューぐらい?
ローターはGDB用は設定にないし…。
ブレーキパッドも変えたばっかりだからまだ山があるし、急ぎで欲しいのはないなぁ。
正直現金に変えt …いえ何でもないです。
Posted at 2012/03/04 21:04:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日
同じところを…
しかも今度はバンパーまで…
ガードレール修理費まで入るっぽい……
ううう…死にたくなる……

Posted at 2012/03/04 10:28:05 | |
トラックバック(0) | モブログ
2012年03月01日
ハイパーレブのインプレッサの本を買って来ました。
このシリーズも長いですね、C型が出てすぐに出た本を当時買って毎晩寝る前に眺めていたのを思い出します。
あれ買って、これ買って、ウフフ…って感じに実際に買ったらこうしようと考えてたものです。
やっぱりチューンドカーはいいですねぇ。
バリスのカーボンボンネットに社外バンパーでピッと決まってるのはカッコイイです。
僕もいつかは…とは思うのですがまずはぶっ壊さないようにするために腕を磨くのを最優先したいです。
今年一年は月一ぐらいのペースでモータースポーツに集中していきたいなぁ。
この本に乗ってたのですが春のキタモトの商談会は4/28、29みたいですね。
本を持って5万以上のタイヤを買えば交換工賃+アライメントが無料…!
これは魅力的だなぁ、ちょうどフェデラルの595RS-Rに変えようと思っていたのでこれは狙い所です。
ちょうど給料日後なのも個人的にありがたいです、狙うはタイヤ交換+エンジンマウント交換です。
しかしお客様からの声で「そんなの買う金があったらガソリン代にして走れ」と言われた。とか書いてあるのを見ると確かにこのおっちゃん商売っ気無いわと思いますね。
土曜にインプレッサが帰ってくるのが待ち遠しいです。
もう修理が終わってるようなら回収して、準備に取り掛かりたいのですね。
前後のホイールのセンターキャップ外して、ハブボルトにコパスリップ塗りこんでフロントローターにPAC-Rの銅スペーサーを噛ますと。
オーディオもIP-BUSコネクタを噛ませればiPodに対応するようなのでそれも手に入れてあるので付けたいです。
あとは…ヘルメットと携行缶ですか、これも用意しないと。
EDFCのバックライトが完全に消えてちょっと困った…減衰調整は出来るのですがモニターが分らん、どうにかしないと。
ぶつけて落ち込んだりもしたけどやっぱりクルマって楽しいですね。
考えてるだけでワクワクします。
Posted at 2012/03/01 10:46:05 | |
トラックバック(0) | 日記