• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Asagayaのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

準備完了

準備完了ロアアームのブッシュが抜けたのでようやく折り返しに立ちました。
ここからは付けるパーツを集めて、車体に取り付けて完成です。
フロント側は圧入の楽なSuperPro、リアがスペC純正、ボールベアリングはSTI製で行こうと思います。
車体に取り付けるのは…まぁ、暖かくなってからでというかキタモトの商談会が決まってからで。
ホイールベースが伸びた分アライメントが崩れちゃうのであんまり変なアライメントのまま乗りたくないなぁというのが。

さてはてこのフロントブッシュ、DIYで抜こうと思ったのですがプーラーが途中でこけて曲がって鉄くずになってしまったので早々に諦めてディーラーに抜いてもらいに持って行きました。
が…ディーラーじゃ無理だからショップに持って行ってやってもらったほうがいいよみたいに言われてしまい途方に暮れる事に…。
まぁ無理を言ってるのはこっちだから仕方ないです。
で、どうしようと思って真っ先に頭の中に出てきたのがガレージシロクマだったので行ってきました。
道中、久々に富士見有料を走ったのですがやっぱりここはいいですね。
見晴らしが良いのでダラーっと走るのにはいいです。
作業の途中、自分のGDBの仕様をいくらか聞かれてあと必要なのはサーキットに行く気だけですよみたいな風に答えたら富士ショートコースの走行会に熱烈に招待されてしまいました。
平日だったら無理だなぁと思っていたのですが、3/4で行けそうなのでエントリーしてきました。
いよいよサーキットデビュー…!でも本庄もその前に一回いっておきたいかなぁ、19日にゆる系があるからそれに参加してみるのもアリ…なのかな?
準備という準備はメットを用意してエンジンオイルを変えるぐらいなのでどうにかなるでしょう。
Posted at 2012/01/22 19:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

ロアアーム、分解編

ロアアーム、分解編ボールジョイントはコッターピンを破壊することで簡単に抜けるのですが、後ろ側のブッシュがなかなか強敵でした。
インパクトでやっても緩まないし、ハンマーでメガネを叩いても(危ないですから真似しないでね)土台が不安定なので緩まず…。
工具を買ってきてのチャレンジだったのでこのまま負けた気分で居るのは嫌だなぁと思い近所のビバへ雨の中行ってきました。
9.5のスピンナハンドルと1mのステンパイプ、22mmのディープに24mmソケットを買っていざ帰宅。
ホントは12.7のスピンナハンドルにしようと思ったのですが、こっちのはKTCでディープタイプのがなかったので9.5に…。
大掃除からこっちいきなり崩壊気味の部屋でやって、なんとか緩みました…。
これでなんとかスペC用に交換できそうです。
次はフロントだと思って24mmソケットを当ててベアリングプーラーを回したら中のブッシュだけ出てきそうに…。
ここは中止にして、別なソケットを用意せねば。
しかし24とはまたなんというか…ニッチなところになって来ました。
次買うのは26か27か、または別の良い治具があれば良いのですが。
Posted at 2012/01/21 22:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月16日 イイね!

モノがやって来ました

モノがやって来ましたオクで落札したGDA-F用のロアアーム左右セットが届きました。
調べてみたところ、GDA-Fもホイールベースが2540になっているので問題ないはずです、アーム比較画像にあったように四角い溶接もくっついてますし。
とりあえずワイパーの時に余っていたヤスリとピカールで磨いています。
各部を見た感じ、ブッシュなどにヤレは無いですが、そうそう取り外す機会なんて無いので全部交換しようと思います。
フロント側ブッシュはSuperPro製、ボールジョイントはSTI製で行く予定でリア側のブッシュだけは決めかねています。
純正で一番強度の高いスペC用か、AVOのアンチリフトか、プレジャーの硬度70か…。
純正形状で行く予定なので、アンチリフトはまぁ外れると思うのですがどっちにしたものか。
あんまり硬くしすぎても良くないのでスペC用かなぁ…と思っています。
Posted at 2012/01/16 18:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月15日 イイね!

色々と欲しい物が…

色々と欲しい物が…世間はオートサロンの話題で盛り上がってますが僕は奥多摩まで行ってきました。
途中道の駅で休憩がてら川原に降りてみたら石の周りが凍ってる…、秩父山中でも雪の残ってる所がチラホラありますし夜に走るのは危なそうですね。
とは言っても最近は夜中に徘徊はしてないのですが…。

帰りにアストロ所沢によって、KTCの32mmソケットとアストロ製30mmソケットを買って来ました。
32はブッシュ圧入用、30はリアデフオイル用ですね。
ラスペネも一緒に買おうと思ったら財布の中に二千円しか入ってなくて諦めました…うう、昨日ゴールデンボンバーの武道館ライブに行ってきたので帰り道の食事やらパスモのチャージに使ったんだった…。
まぁそれはともかくとして、買ったときにアストロの新商品のパンフとセールのチラシを貰いました。
狙い所は2/10-12でのネジザウルス、2/17-19のワンマンブリーダー、2/24-26の1.8tガレージジャッキ辺りでしょうか。
油圧プレス機は…う、うーん欲しいには欲しいですが…置く場所が無いのでパスです。
ジャッキもどうするかはまだ決めてないですが、今のミニジャッキがスロープに乗せると前輪が浮くまで上げられないのでやっぱり高く上げられるのが欲しいですね。
Posted at 2012/01/15 19:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

少し若返り

少し若返り母親に頼まれて、ニトリで買い物をした後大分塗装のハゲてきたワイパーの塗装をして見ました。
これでちょっとは若く見えるかなぁ…できれば他の部分もやりたいけどクリップ何個も外さなきゃいけないんでまぁこれで…。
今のワイパーがビビるようになったらGRB用のやつに変えたいですね、噂のレクサスワイパー。

デフメンバーASSYを変えてからシフトのショックが減っていい感じになったのに気を良くして色々とブッシュを変えたい欲求が…。
快適さを取り除いてやればクルマは生き生きするなんて言葉もありますし、これからしばらくは強化ブッシュに変えてやるのをメインに行きたいですね。
丁度S202のフロントロアアームもオクで出てますし、これにSuperProかSTIの強化ブッシュを入れてやるのも悪く無いです。
ロアアームは一応中古パーツを扱ってるとこで在庫がないか聞いてみていますが…どうなりますかね、返事が来るといいのですが。
パワーが欲しくなったらまぁ…GRB用インタークーラーなんて入れてみたいです。
それとかAVOのインテークパイプなんかも一本物でエアフロセンサー前まで来るのでいいですね。
引き続き程度の良いS203系の触媒なんかも探しつつ、のんびりやっていきたいです。
Posted at 2012/01/09 22:05:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しいタイヤどうしようと思ったけどフェデラルから595RS-RRなんてのが出るのね、これにしようかな。」
何シテル?   06/30 18:42
Asagayaです。 2010/08に念願のインプレッサが納車しました。 久々のマニュアルなのでまだ動きがぎこちないですが、ずっと憧れてたクルマなので、末永...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

怒リングはじめました!? プロジェクターヘッドランプ導入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/25 22:48:15
時が経てば・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/08 16:47:58
リアデフオイル交換 (作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 22:55:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
待望のマイカーです。 これから弄り回して楽しんでいこうと思います。 出た当初からずっと憧 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation