• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Asagayaのブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

今日も生きて帰れました

今日はしのいまでハイスピードスラロームへ行って来ました。
今回のコースはいつもと違って、クロスしていたり登りにパイロンが置いてあったり360度ターンが無かったりと面白いコースでした。
今回のじゃんけん大会での景品は梨だったので、頑張って取って来ました。
三回勝ち残ったのですが流石に三袋目は貰い過ぎなので辞退しました。
明日辺りゆっくり食べようと思います。

今回、途中で土砂降りになったり晴れたり忙しい天気でした。
お昼入る前に思いっきり降られてタイムアタックはウェットかなぁと思ってましたが昼休みの間にドライになってました。
2回目のタイムアタック途中からまた降って、3回目はウェットを軽く流す程度になってしまいましたが。

今回初めて参加するっていうGC8乗りの人と色々話し合ったりして、楽しく過ごせました。
結果は…まぁ…ビリから一個上でしたが。
シフトの入りが悪くなってきたのが気になるところです、まさかもうミッションオイルが死んだとかは…無いとは思いたいですがさてはて。
Posted at 2012/09/02 19:33:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月31日 イイね!

いきものじゃなーい!!

どーにもこーにも、40キロぐらいから出るゴムを擦るような異音が消えなくて困ってますハイ。
車内からの音っぽいので見える部分は確認したのですがボルトはどこも緩んでないし…うむむ。
強化パネルあたりかなーとも思って擦りそうな部分に養生テープを張ってみたのですが効果もなく。
ディーラーで下から見てもらっても特に緩んでるようなところもなかったのでわからんです。
一体何処何だろ…。
リアの辺りからしてるので運転中は確認できませんし困ったものです。
唯一マニュアル運転できる友人は「こっち(関東)に飽きた」とか言って北海道に引っ越していったので誰かに後ろに座ってもらってチェックしてみるしか無いかなー。

調べてる途中でサイドステップがうっかり外れたのでそういや錆の穴どうなってるかなと見たらジャッキポイントあたりが地面に対してへの字になってる…ような。
強化パネルがマトモに付かない時点で歪んでるはわかってたがここまでとは…!
ハコ替え出来るほどのお金もありませんし、ここまで乗ってきたので愛着もありますし言い様は悪いですが見なかったことに…。

まぁそんなこんなですが、走ることに関しては問題ないので明後日のハイスピードスラロームの準備をしてきました。
ガソリン満タンにして、携行缶にも入れて、スペアタイヤ詰めて…。
あとは洗車ぐらいですがそれは明日やるとします。
今回も前回から二人しか増えてないので午前中開放になるかな、集中力の続く限りガッツリ行きたいところです。
Posted at 2012/08/31 22:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月17日 イイね!

車検受けてきました

車検受けてきましたホイールを純正に戻して、車検を受けてきました。
最初こそどこに行けばいいか分からずオロオロしてしまったものの、A棟で書類を貰いB棟で手続きした後は検査ラインに入って一発で終わってしまいました。
あまりにあっけなく終わったんで「えっ」と受付で言ってしまいましたが更新後のステッカーと車検証があるので間違いはないでしょう。
暑いのでやる気がでないのですが純正ホイールは引っ込みすぎてあんまり格好良くないので早いとこCE28Nに戻したいです。

昨日、出勤前にハイスピードスラロームのエントリーをしてきました。
「なんか忘れてるような…アッー!!」
みたいな感じで自宅→シロクマ→出勤とギリギリのタイムスケジュールになってしまいました。
危ない危ない。
次は9/2です。
頑張ります、今度こそ180SXの人に勝ちたいなー。
Posted at 2012/08/17 14:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月14日 イイね!

旅に出てきました

旅に出てきましたこの三日間、北海道まで友人と旅行に行ってきました。
向こうでのレンタカーがトヨタのプレミオのATだったのですがなんというかこれが大衆車ってやつななのかなぁと思わなくも。
AT故仕方ないのですがエンブレがあんまり効かなくてハンドルが軽いのが妙に感じました。
帰ってきてからインプレッサに乗るとやっぱりこっちで自分の感覚が組み立てられてるんだなぁと感じます。

さてはて、写真のはメーター周りを位置替えしてみました。
Aピラーにブースト計がついてたのですがそれだとたまに対向車と被ったり、クリッピングラインが見えなかったり(具体的に言うとしのいのダンスシケイン)してたので三連メーターの一番右側に持って来ました。
インフォメータータッチはハンドル右のブーコンがあったところに。
余ってしまったブーコンはタコメーター上に付けました。これはこれで悪くない感じです。


こっちは親方印のサイドプロテクター&シートベルトカバーですね。
丁度ボロが出てきたところが隠せて好都合です。
素材はアルカンターラにしました、ポリウレタンは二年ぐらいでぼろくなってしまうので長い目で見ればこっちのほうがいいかなぁと思いまして。

明日は車検を受けに行ってきます。
何事も無く通れば良いのですが…。
Posted at 2012/08/14 21:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月29日 イイね!

鋼の意志と強さで

鋼の意志と強さでバルクヘッド強化パネルでどう変わったのか試しに秩父まで行ってきました。
なるほどこれは…変わるなぁ。

最初のうちは特に意識してなかったのですが、フロント周りから金属音がして気になったのでガソスタの端っこを借りてフロントの銅スペーサーを外しました。
それで収まったのでハブリングが揺れてる音だったのかな?
これはサーキット走るときだけ付けることにしましょう。
あとフロントの車高が下がってるっぽい?純正ホイールに戻すときに直さないといけませんね。

そこからの発進の時にリアが硬くなってるのがわかりましたね。
今までが歪んで曲がってたんだなぁというぐらいには。
これが良いか悪いかはその人次第ですねぇ、ボディ自体を歪ませることで衝撃を吸収したり路面に追従するよう設計されてるわけですから。
自分はフロント側も上下に向かってスーパー筋金くんで補強を入れてるのでリアも、という感じで入れてます。
走りの面に関しては頭の向きが変わってアクセルを入れるとすぐにトラクションが掛かるのがわかりますね。
同箇所の補強パーツ名が筋金くんトラクションというのも頷けます。
乗り心地が良くなったという人もいますが、自分はそうは感じませんでした。
むしろリアからの突き上げが強くなったような…?ボディが硬くなったから当然といえば当然ですが。
こいつで次のスラロームのタイムがアップするといいのですが。
クルマじゃなくて腕を上げろよと言われてしまうと何も言い返せません。
アンダーなのはテメーの腕なんだヨって話ですねハイ。
Posted at 2012/07/29 09:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しいタイヤどうしようと思ったけどフェデラルから595RS-RRなんてのが出るのね、これにしようかな。」
何シテル?   06/30 18:42
Asagayaです。 2010/08に念願のインプレッサが納車しました。 久々のマニュアルなのでまだ動きがぎこちないですが、ずっと憧れてたクルマなので、末永...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

怒リングはじめました!? プロジェクターヘッドランプ導入♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/25 22:48:15
時が経てば・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/08 16:47:58
リアデフオイル交換 (作業編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/06 22:55:55

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
待望のマイカーです。 これから弄り回して楽しんでいこうと思います。 出た当初からずっと憧 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation