
バルクヘッド強化パネルでどう変わったのか試しに秩父まで行ってきました。
なるほどこれは…変わるなぁ。
最初のうちは特に意識してなかったのですが、フロント周りから金属音がして気になったのでガソスタの端っこを借りてフロントの銅スペーサーを外しました。
それで収まったのでハブリングが揺れてる音だったのかな?
これはサーキット走るときだけ付けることにしましょう。
あとフロントの車高が下がってるっぽい?純正ホイールに戻すときに直さないといけませんね。
そこからの発進の時にリアが硬くなってるのがわかりましたね。
今までが歪んで曲がってたんだなぁというぐらいには。
これが良いか悪いかはその人次第ですねぇ、ボディ自体を歪ませることで衝撃を吸収したり路面に追従するよう設計されてるわけですから。
自分はフロント側も上下に向かってスーパー筋金くんで補強を入れてるのでリアも、という感じで入れてます。
走りの面に関しては頭の向きが変わってアクセルを入れるとすぐにトラクションが掛かるのがわかりますね。
同箇所の補強パーツ名が筋金くんトラクションというのも頷けます。
乗り心地が良くなったという人もいますが、自分はそうは感じませんでした。
むしろリアからの突き上げが強くなったような…?ボディが硬くなったから当然といえば当然ですが。
こいつで次のスラロームのタイムがアップするといいのですが。
クルマじゃなくて腕を上げろよと言われてしまうと何も言い返せません。
アンダーなのはテメーの腕なんだヨって話ですねハイ。
Posted at 2012/07/29 09:03:26 | |
トラックバック(0) | 日記