• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノンストップダンサーのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

STARK ウルトラスエードステアリング試走

STARK ウルトラスエードステアリング試走やっと装着できました。


他の3rdパーティーからもウルトラスエードステアリングは出ていますが、純正形状がよかったので見送ってきました。

STARKさんから発売されているのを先輩諸氏から知り矢も盾もたまらず発注。

Brembo差し色と同じにしたくて限定販売のセンターレッド&レッドステッチにしようかとも思いましたが、ステッチはシルバー(グレー系統)に拘りたく散々迷ったあげくダメ元でSTARKさんに、センターレッド&シルバーステッチのワンオフをお願いしたところご快諾頂けましたm(_ _)m

スイッチ類も全てパーツで取り寄せ

シンデレラフィット


チリ具合もバッチリです。


参考までパーツ品番と価格です。

運転して感じたことはシフトノブとの親和性、マッチングが非常によいことでした。

手に感じる感触が同じなのでより運転に集中出来る様にも感じ、何よりもウルトラスエードの手触りの心地よさよ。

センター出しもバッチし出てました。


こういち工房さんのマシグレ風アンテナも同時に装着。

あとはKAROシザルで弄りは終了かな
サンプルをこれまた先輩に倣って。

一周回って純正に戻るときまで保管します。

純正はさすがの作りです。

Posted at 2025/05/17 19:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月10日 イイね!

STARKワンオフ ステアリング

STARKワンオフ ステアリングついに到着しました。

STARKウルトラスエードシフトノブと対になるステアリング。

発注から時間を要した理由それは…

ND2RS内装シルバーステッチならカタログモデルのシルバーステッチでも良かったのですが、ダメ元でシルバーステッチ+センターレッドをご担当の方に直訴
結果ご快諾頂きました!

走りのRSエクステリアのBremboレッドの差し色とインテリアにもレッドの差し色で少しスポーツ感を演出したい!とダダをこねました笑

装着は来週ですが手触りは言うに及ばず質感も非常に良く最高です。


STARK様本当に感謝です。

といいながらKAROシザルのレッド&ブラック買いそうなのですが汗
Posted at 2025/05/10 19:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月03日 イイね!

久々のオフ会

久々のオフ会今日はみんともパパさんと息子さんとのオフ会でした。

カルガモもいいけどソロか2、3台程度で走るのが多い私。昨夜は興奮気味で早めに目覚めピカピカにした愛機でいざ出発

待ち合わせ場所でトイレ済ませると、写真で見るより数段鮮やかなブルーボクスターがやってきました!


GW真っ只中なのですぐさまスタート


後ろ姿も絵になります!

気持ちいい〜

撮影タイム


目つきが変わってる

ムチムチ感がたまりません

ここまで奇跡的に走れました!


2台だと映えます





お腹が空いたので装いも新たなここで


おいしかったです

この後はさすがにGWでした




ドライバーチェンジ!


家人にお土産


空きを見つけに彷徨うも
ここでお別れです(;_;)


タイヤは完全終了です 後ろ





帰ってお土産食べました〜
優しい味でした

やはりオフ会はいいですね
パパさん息子さんまたよろしくお願いしますm(_ _)m

5月半ばにはタイヤと待ちに待ったステアリング交換です。
STARK公式より 
仕様はちょっと違います

あと内装がダークなので
これ欲しいのですが家人からダメだし
KARO公式より


無難にこっちにするかな


そしてSTARKウルトラスエードシフトノブ

私の手にはやや大きいですが、
ステッチが気持ちいいのとシフトミスがないのがよかったです。
ステアリングとの親和性をみて考えます。
Posted at 2025/05/03 21:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

NDシフトノブ比較 純正 Jimmy ウルトラスエード

NDシフトノブ比較 純正 Jimmy ウルトラスエード昨日の遠出ではしっかりとした比較が出来なかったのでいつものとこで走ってきました。
しかしロードスターかっこええな


ウインドブロックごしのシフトノブ


結論から先に言って
・純正 バランスタイプ(万人向け)
・Jimmy 玄人向け
・ウルトラスエード より万人向け


①まずは純正300g
表皮はツルツルとしたスムースレザー
3つの中では一番長くかつ軽量(といっても単体ではそこそこ)

特徴的なのは3本ある縫い目が均等でなくY字型になっていること。

頭側から

右側から 縫い目の幅が違います。

私は掌を覆い被せるように鷲掴みのようにノブを握り、主に3→4(1→2、5→6)速のときは人差し指と薬指をひっかけて引くようにシフトチェンジするので、折角の縫い目が指にかかりません。

両指とも縫い目の外側になるので、投手のように人差し指と中指でツーシームの握り方をする人は純正が良さそうです。

しかし三者比べて初めて分かる純正の良さ、ノブの大きさ重さ質感、ヒール&トー時のギア回転があった時のダイレクト感(吸い込まれ感)もあり、この辺りはさすが純正といったところでしょうか。
極めてバランスの取れたノブです。


②次はRSファクトリーステージJimmy390g
3つの中で一番短く細く2番目に重いです。





材質はステンレス、小ぶりなので単体で手に取ったとき一番重く感じます。

見た目からするとシフトチェンジ時に滑りそうですが、これがなぜか滑らない。

このシフトノブの特徴はなんといっても金属フェチに刺さる手触りとそのダイレクトさ。まるで指がギアに直接繋がったかのような感触です。
特に回転数がシンクロしギアが吸い込まれる感覚はとても気持ちよく、長年愛される逸品たる所以でしょうか。

ただそのダイレクトさが時に仇となります。回転数があってないと嫌な感触も指に伝わり、シフトダウンを躊躇わせます。それを避ける為に慎重な回転合わせが必要なことと、無意識に力を抜いたシフト操作になり(本来よいこと)力が足りず弾かれる場合も。
手練のロド乗りに相応しい一品かと。


③最後にSTARKウルトラスエード420g
こちらも縫い目が3つあり純正と違いその間隔は均等です(120度)

意識していなかったのですが、純正のところで触れた私のシフトの握り方だと人差し指と薬指にこのシームがバッチリ掛かり変則ツーシームになります。

場合によりスリーシーム

指が短い私でも2→3速などのシフトアップ時も母指球と人差し指中指に縫い目が届くのでよいです。


また、縫い目もしっかりとひっかかりがあるヨーロピアンステッチで生地のウルトラスエードの肌触りの良さを感じながらも縫い目に指がかかり、ギアチェンジのミスが少ないです。これには太さ長さその自重も一役買っていそうです。

ただ、その特徴から他の2つにあったダイレクトさはそこまでありません。少々無理にシフトダウンしても入ってしまいます。

しかし峠や緊急時?!にシフトアップダウンのミスがないという心の余裕は大きい。

結論としてJimmyが一番気に入ってますが、しばらくウルトラスエードを使ってみます。
Posted at 2025/04/21 14:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月20日 イイね!

定点観測とシフトノブ比較

定点観測とシフトノブ比較タイヤ使い切りにお山にきました。

またいつものところに

大豆ドーナツ

おからコロッケ


今日は曇予報だったのですがこの後降ったり止んだりでした。

久しぶりにここまで足をのばし



新メニューが出てました




ノリス(;_;)

牛さん


雨だったのであまり写真撮れず


タイヤの減り方が990Sとかなり違います


STARKウルトラスエード

純正、Jimmyの中で一番重く太いので好みがハッキリ出そう。
Jimmyや純正と比べると“シフトチェンジ”してる感は減退します。代わりに重く太いのでシフトミスも減ります。ただ手触りは3つの中で一番気持ちいいので悩ましい。

ダイレクト感ならJimmy
手触りの良さや純正が小さいと感じるならウルトラスエード
ダイレクト感と革の質感両方求めるなら純正ですかね。

私はもう少しウルトラスエードで様子見して、合わないならJimmyに戻します。
Posted at 2025/04/20 20:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@8778パパ さん
30周年記念でYouTube無料開放してるのに、まんまと乗せられました笑」
何シテル?   08/07 21:25
ノンストップダンサーです。 走ることが何より好きです、時にハードに、時に優しく、風、光、音、匂い、温度を感じながら。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AutoExe リアアンダーパネル ND-06S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 14:41:39
サイドステップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:42:32
BBS RG-F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 16:49:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最後の車かなーRSにしてよかったと思う。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最後のピュアガソリンロードスター?ってことで990Sにしました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願のロードスター買いました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ドライビングを教えてくれたいい車でした。 8年10万キロお疲れさま!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation