• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノンストップダンサーのブログ一覧

2022年10月28日 イイね!

オーディオ decided

オーディオ decidedここ数日いろいろと調べ時にわくわく、時に億劫になったりしましたがとりあえず下記で行こうと思っています。

①SACD Accuphase DP-570 もしくは Luxman D-07X(試聴して決めます)
②C-AMP Accuphase C-2450 もしくはその後継機(そろそろ?)
③P-AMP Accuphase P-4500 もしくはその後継機(来年かな?)
・エントリークラスと言えどもAccuphaseを所有したいこと
・セパレートアンプを使ってみたいこと
・(YouTubeですが)製造ラインを見て信用できる製品づくりであったこと などが大きいですコンサバですみません(^_^;)

種々様々な製造ラインを見てきましたがAccuphaseのラインは私の中である一定の基準を超えています。決して自動化されたラインではなく規模で言えば町工場レベル。
しかし最新の大きな工場から最良のプロダクトが生み出されるとは限らず、というか少ない経験則ですがむしろ箱や道具は関係なく良品を担保するためのライン構成や道具の使い方(置き方)作業標準や技能技量が大きいです。むろん製造業という観点ではコストのかかる作り方をしていましたが、生産性より何より品質を最優先としていることはすぐにわかりました。

NmodeやSFORZATOなどとても気になるところではありますが、自身の年齢と機器の耐用年数今後オーディオに投資できる資金を考えた上での判断。
ネットワークオーディオには後ろ髪を引かれる思いですがハイレゾは従来通りHAPに落として楽しみます、所期の目的であったUSB-DAC今はもうそれほど重要視しておらず、SACDにUSB接続でも音がよければ使いダメならHAP単体でC-2450にアナログで入れアンプ側での音質UPに期待します。
それにSACD並みの音を期待するなら相応の投資とネットワークという荒波の乗りこなしも必要とされ、私の年齢ではそれを楽しむというより疲れてしまいそうなので・・・

今日からちょうど東京でインターナショナルオーディオショーが開催されているのでサプライズで②③の後継機とか発表してくれないかなー
これから年末にかけ試聴に行って最終決定とします、試聴機はハイエンド機で購入予定機種ではありませんが音色の傾向確認と後継機の情報などあれば欲しいですね。

設置予定図はこんな感じでC-2450の後継機が発売されるまでCONCENTRA2をプリアンプとして使ってみるのも面白いかもしれません

この前おもちゃで買ったSA-C600(一体型アンプ内蔵CDP)はゲーム部屋にもっていきONKYOの3.1chサラウンドシステムの小型フロントスピーカーと組あせればあるいはと思いましたがダメですね(;´д`)


なら少しお高いですがMHaudioのWAONスピーカーと組み合わせたいですね
上記のとおりTVボード上に置くのでなるべくミニマムで音がいい小型スピーカーならこれかなーと。これでONKYOの3.1サラウンドシステムもお役御免となります、ありがとう。

https://www.mh-audio.com/

Posted at 2022/10/28 21:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月24日 イイね!

オーディオ ネットワークオーディオの課題

オーディオ ネットワークオーディオの課題調べれば調べるほどネットワークオーディオが気にはなっていますが・・・

LAN(Diretta)を導入された方の感想は
 通常のLAN接続とは次元が違う
 LAN(Diretta)>>>LAN(通常)>>USB
さらにNASやネットワークプレイヤーの接続もルーターからハブを介して分離し
 スイッチングハブ(Audioグレード)>>>スイッチングハブ(汎用タイプ)>>ルーター直結 の順によく
さらにさらにルーターとハブ間(またはハブと機器間)も光ケーブル>>LANと差があるようでいままでのAudioの常識が通用しない世界のようです(接点や経路は少なく短くが基本)

ということは本体とNAS以外に
・Audioハブ
・メディアコンバーター(電線→光)
・IPv6の契約(Direttaの場合)


とネットワーク関連に投資が必要でその音質は”繋いでみないとわからない”という世界らしいですw

1筐体で完結しある程度確立されたSACDプレイヤーにするかはたまたプレイヤーは別筐体、音源も別筐体でそれぞれをネットワークでつなぐネットワークオーディオでさらなる”上積み”に期待するか非常に悩ましいです。
上記からネットワークオーディオに関しては未だ開発途上であることは否めません、ルーター(PCやゲーム機等)からの分離、LANのノイズ対策(光化)
USBはデータと電気を送るので音質的には不利と思っていましたがやはり顕著な影響があるようですね。

DACへのデータ転送は、同軸、光にUSBが主流ですが、NASからとなると現状USBかLANに限定されどちらも既存の同軸、光端子接続に勝らない状況はメーカも理解しているようでもうすぐ発表となるfidataの新型NASにどうやら同軸(光もかな?)出力端子が搭載されるそうです。
しかし今までで最上位に位置するハイエンド機種になるとのことでNAS単体で80〜100諭吉ほどになりそう?です。。。

ネットワークオーディオの導入はそこそこかかりそうなので、非ハイエンドNASのDAC接続において今後同軸や光端子または件のZEROリンクなどの搭載をまったほうが良いかもしれないですね。
Posted at 2022/10/24 18:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月18日 イイね!

オーディオ 導入スピーカー短評

オーディオ 導入スピーカー短評IPv6に関してはプロバイダーと個別契約すればやれそうですね
IPアドレスの振り分けだけっぽいのであとは対応するルータを用意すればすむみたいですね。最初から設定してて欲しかったけど皆が皆6になると快適すぎて結果としてデータ使用量(回線占有時間)が増えてしまうから制限してるのかな?今のプロバイダーもメジャー所じゃなくデベロッパーの天下り先の幽霊会社?っぽいので、ネットワークプレイヤーを導入することになればメジャーと契約します。

さて、7月に導入したTechnicsのスピーカーSB-G90M2ですが3か月を過ぎました。音色の傾向は暖色系でトールボーイと言え豊かな低音を響かせるタイプではなく量感を絞って腹に”間接的”に響かせます。
高音域に特質的なものはなく中庸女性ボーカルの伸びは前スピーカーのMicroUtopiaに譲りますが、中音域の情報量が豊かでマニアが忌み嫌ういわゆるカマボコ型です。私はもともと”カセットテープの音色が好き”なのでこの中音域が厚いのは結構好みだったりします。

中音域が厚く出ることによって大編成のクラシックやゲーム音楽が格段によくなりました。FFやペルソナのサントラはいい曲が多いのですがお世辞にも高録音とは言えず、前のブックシェルフでは高域がぴりつき中音域が痩せ聴くに堪えないものでしたがSB-G90M2で聴くとなかなか快適です。
FFでは敵とエンカウント〜戦闘〜勝利、ペルソナでは主人公らが決意を決める印象的なシーンがよみがえります。

またマイケルジャクソンのスリラーでは冒頭右から聞こえる狼のうなり声は人間がまねたもので、その後左から聞こえるものは本物かもしくは人工的に似せて作られたものと判別可能です。そのあとは左右とも人間のものではないと思われます(だからなんだ!ですがオーディオマニアとはこういう生き物です)ただ続く雷鳴音はチープなまま。。
クラシックは特に木管楽器のオーボエやクラリネットが素晴らしく倍音を伴うと共に奏者の息遣いまでわかりそうです、弦楽器ではコントラバスやチェロのピッチカートが腹に響き弦の毛羽だちまで見えそうです。ま、息遣いや毛羽だちもあくまでわかり”そう”、見え”そう”って所が肝です笑

本当はDynaudioConfidence30が大本命のスピーカーでしたが今なんとお値段ペアで360諭吉でもう本当に無理です(モデルチェンジで値上がり昨今の情勢でまた値上がり)
(モデルチェンジ前の)値上がり前までは今の使用機器そのままで一点豪華にいこうと思っていたのですが、上流から下流まで一新することに方向転換し手始めにスピーカーを導入したところです。

総じてSB-G90M2は(たぶん)マニア受けもせず、音楽性は私にはわからないので評価出来ませんが、まずまず気に入っています。何よりクラシックをはじめゲーム音楽や高音質楽曲が以前より気持ちよく聴けるという面ではよかったです、特に五嶋みどりさんのThe Art of MIDORIに没入出来たのがいいですね。
ただFFで一番好きな曲 ザナルカンドにて だけはどうしても無理っす。あれだけは高音質リマスターして出してほしい。ピアノが曇ってる。

FF10
 ザナルカンドにて
 萌動

ペルソナ5
 脱出
 覚醒
 Will Power
 Swear to My Bones
 Life Will Change(インスト)


Posted at 2022/10/18 13:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

オーディオ 理想と現実 ハイレゾ音源への取り組み

オーディオ 理想と現実 ハイレゾ音源への取り組み”ハイレゾ音源”を楽しもうとすると大きくこの三つになるのかな?
①SACD
②配信サイト(e-onkyoやmora)
③ストリーミング(アマゾンHDやTIDAL)

しかしそれぞれに一長一短あって
①はそもそも発売数が少ないし、気に入ったアーティストがSACDで発売されるとは限らない
②はe-onkyoやmoraなどから購入しNASに落とせるもののこれも数に限りあり
③は膨大な曲数を擁するが怠惰な性格でだらだらと流しつづけ音楽と対峙して聴かなくなりそうなことと、物やデータとしても所有出来ないのがちょっと・・貧乏性なもので(;^_^A

CDでも録音状態がいいものは正直名ばかりのハイレゾより余程気持ちよく聴けますがこだわって録音されているものは少なく、またCDプレイヤーでは同一音源のハイレゾを超えることは理論的に不可能です。
音楽を楽しむ形態は時代やニーズの変化と共に随分と様変わりし、世に②や③が溢れかえってきてもずっと見ないで来ましたが、数年前にこれも狭義のネットワークオーディオと呼べるのでしょうか?SONYのHAP-Z1ES導入を境に私の心も軟化、HAPはfidataやSoundgenicと違って配信サイトから直接HDDやSSDにダウンロードすることが出来ないので、一旦スマホかPCで受けそれをHAPに転送、ひっそりとハイレゾ音源を楽しんでいます。
ま、今のままでもいいのですが、ハイレゾ音源のキラキラに毒されてしまうとそれをもっといい音で再現したい、更なる深淵を覗いてみたいと思うこの業の深さw
で、私の理想と現実の今考えうる組み合わせは下記となります。

理想
SACDプレイヤー Luxman D-07X
ネットワークトランスポート SFORZATO DST-Lepus(Diretta対応)
DAC SFORZATO DSC-Grus(トラポとZEROリンク)
NAS fidata(SSD)(Diretta対応)
プリアンプ Accuphase C-2900
パワーアンプ Accuphase P-7500
スピーカー Dynaudio Confidence30(めちゃくちゃ値上がりした・・・)

現実
CDプレイヤー Luxman D-03X(D-07X)
ネットワークプレイヤー SFORZATO DSP-Pavo(Diretta対応)
NAS Soundgenic(HDD)(Diretta対応)
アンプ Nmode X-PM7MK2
スピーカー Technics SB-G90M2(済)





とは言えSACDは欲しいのでやっぱ現実路線でもD-07Xがいいなー
毛嫌いというかなんとなく避けてきたネットワークオーディオ、この休日をフルに使って調べてみたところ
・LAN DAC(Diretta)
・ZEROリンク
などが最近のネットワークオーディオの中心話題となっているようですね

*素人なので間違いを含みます
Diretta(ディレッタ≠タイヤではないw)接続はインターネットプロトコルの一つ
IPv6が前提となっており導入には自宅の接続環境整備が必要(今はマンション総合契約のIPv4で変更にはマンション全体か個別の回線契約で可能?)
UPnPと比較した場合単位時間当たりのデータ転送量を平均化し受側の負荷を一定にすることで従来の過負荷時のデータ波形の乱れをなくすとかなんとか
また、ZEROリンクは
以下開発元のひとつCSRホームページから
”ZERO LINKはマスタークロックやI2S信号を送るだけでなく、通信をするのが特徴です。すなわち、トランスポートは音源のフォーマットを再生前にD/Aコンバーターに伝え、このフォーマットに同期する高品位のマスタークロックをD/AコンバーターのDDSが生成し、これをトランスポートに送ります。トランスポートは、そのマスタークロックに同期したピュアなI2S信号を生成し、D/Aコンバーターに送ります。この結果、DACからトランスポートまで、DACのマスタークロックに完全に同期させることができて、音質劣化の原因となる非同期回路を完全に排除できるのです”
要するに現実世界の作業の平準化、量(Diretta)と種類(ZEROリンク)の平均化と考え方は基本的に同じかな。

SACDを導入しHAP-Z1ESにダウンロードしているハイレゾ音源をそのUSB DACを使って楽しもうとしていたのですが、調べるうちに元々オーディオ用途でないUSB接続は既に限界にきており、あきらかにDiretta接続のLAN DACに分があるようで悩んでいます。
ネットワークオーディオを避けていたのは上述したネット環境の整備やトラブル解決が大の苦手で、今回もIPv4からIPv6への変更ってなにそれ?おいしいの状態
現状最良のDiretta接続が導入出来ないのが悲しい・・・お詳しいひと誰かいませんか( ノД`)シクシク…?

音質的な優位は
 ①LAN DAC(Diretta)
 ②LAN DAC(UPnP)
 ③USB DAC と言われています
同一ネットワーク内にNASとネットワークプレイヤーをつないでやれば、少なくとも②は可能なのでSFORZATOのネットワークプレイヤーの試聴をしてこようかと
導入優先順は
 1.ネットワークプレイヤー SFORZATO DSP-Pavo、NAS Soundgenic(HDD)
 2.CDプレイヤー Luxman D-03XまたはD-07X
 3.アンプ Nmode X-PM7MK2
個人的に1と3の相性の良さをなんとなく感じており、わくわくしています!
Posted at 2022/10/17 19:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月10日 イイね!

オーディオ いつかは…

オーディオ いつかは…若い頃はこの成金?!趣味的な外観がどうにもこうにも好きになれなかった国産オーディオメーカの雄アキュフェーズ
オーディオメーカとしてはやや後発になりますが、しっかりとした製品造りと創業者の理念である、会社規模の拡大は行わない堅実な事業経営で他のメーカとは一線を画す孤高の存在の会社です。

CDプレイヤーがどうにもこうにも調子が悪く(トレイ開閉はこのスコッチテープを引っ張ってます)


いつ壊れてもおかしくない状況で(;o;)SACDの候補をラックスマンD-07Xか
このアキュフェーズDP-570にしようかと悩んでいます。

最終的には上流から下流までアキュフェーズにしたいなーと憧憬にも似た感情があります。


YouTubeに公開されている製造ラインをみるとラインは一本、多品種混流ラインでロット生産をしているのと、精度維持の為に組み付けは熟練者のカンコツに頼っているトヨタも真っ青なTPS全否定ラインですが、こういったハイエンド製品はこれでいいのかも知れませんね、ただ全数オシロスコープによる検査はすごいですね(^o^;)

でもアキュフェーズもMQAは非対応なんですよねー、わけわからんフォーマット対応でコストアップするなら非対応ということでしょうか?

ま、買うのはまだまだ先なんですけどね(^o^;)
Posted at 2022/10/10 14:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@8778パパさん ここは?!」
何シテル?   03/04 21:54
ノンストップダンサーです。 走ることが何より好きです、時にハードに、時に優しく、風、光、音、匂い、温度を感じながら。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 5678
9 101112131415
16 17 1819202122
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 08:34:45
内装剥がし(フロントピラーからデコレーションパネルあたり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 11:25:07
BBS RG-F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 07:11:52

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
最後のピュアガソリンロードスター?ってことで990Sにしました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
念願のロードスター買いました。
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ドライビングを教えてくれたいい車でした。 8年10万キロお疲れさま!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation